
「少し英語が話せるよ」と言う皆さん!
人には言えないけどこんなお悩みありませんか?
・英語が得意と自慢してるけど実は日常会話が苦手
・言いたいことがとっさに英語にできない
・コッソリ普段使える英語を勉強し直したい
勉強はできたけど外国人を目の前にすると英語が話せない!という時ありますよね。
とっさに英語が話せないと「何のために勉強してきたのだろう」と後悔の嵐!

原因は簡単!
普段使える英語を勉強してこなかったからです。
そんな時はHuluの”バブル・グッピーズ”を使った勉強がお勧めです。
グッピー達が冒険をしながら日常会話を繰り広げるアニメなので理解し易い!
今回は幼児向けで聞き取りやすい日常フレーズを5つご紹介します。
毎日使える英語が学べるので今日から”話せるワタシ”に変身!
この記事でわかること
・英語はとっさに使えなければ意味がない!
・バブル・グッピーズで学ぶ日常英語フレーズ5選
・日常生活への応用事例のご紹介
記事を読み終えた後、皆さんはとっさに使える英語を5つ手に入れています。
そしてもう人前で英語が話せないと恥をかくこともないでしょう!

アニメが一番の教科書♪
Huluに感謝です!!
1.【アニメ勉強が超便利!】とっさに使えないと意味がない!!

皆さんは海外の方に道を聞かれたらとっさに案内できますか?
いくら英語の勉強ができても言いたいことが喋れなければ意味がありません!
道を聞かれたのに「Yes/No」では会話になりませんよね?
アニメで活きた英語を学びコミュニケーションの機会を失わないようにしましょう♪

日常会話を覚えるのに他の方法よりアニメが取り組みやすいのは一目瞭然!
スキマ時間の勉強でも効果がでやすく更に手軽に継続しやすい方法です。
聞き取りやすさ | 日常会話の多さ | 時間(長さ) | |
アニメ | ◎ | ◎ | 短(10~20分) |
映画 | × | × | 長(約2時間) |
オンライン英会話 | △ | △ | 長(30分~1時間) |

アニメで英語を学んで話せない恐怖から抜け出そう!
2.【とっさのフレーズ5選】バブル・グッピーズで学ぶ日常英語

バブル・グッピーズの中からとっさに使える英語フレーズを5つご紹介!
子供向けアニメなので聞き取りやすいですが更に英語字幕と合わせるのがオススメ
今回ご紹介する英語は日常生活でも使えるものばかりなのですぐに覚えられます。
【参考】バブル・グッピーズってどんなアニメ
・2011年~2016年までアメリカで放送された幼児向けアニメ
・楽しく英語と生活文化を教える内容
・グッピー達が冒険を通じて色々なことを覚えていく
・先生と生徒のシーンが多く使う英語も分かりやすい
・キャラが可愛いので馴染みやすい

英語の出現時間も書いておくので繰り返しの時に活用して下さい。
We are looking for princess Deema / 7:47
グッピーズ達が盗まれたダイヤを探すためにprincess Deemaを探しているシーン
次章でご説明しますが、かなり幅広いシーンで使うことができるフレーズです。
- We are looking for princess Deema
- 発音: ウィアー ルッキングフォー プリンセスディーマ⤵
和訳: 私たちはプリンセスディーマを探しています。
説明:”We are looking~”で~を探しているの意味です。
人・物など何かを探している時に使えます。
What can I do for you? / 8:04
旅の途中で出会った妖精がグッピーズたちに「手伝えることある?」と言った一言
日本人はシャイですが海外では気が付いたらサポートするのは当たり前なのです。
- What can I do for you?
- 発音:ワット キャン ナイ ドゥーフォーユー⤴
和訳:何か私にできることはありませんか?
説明:相手が困っている時に放つと効果のある一言
海外の方とのコミュニケーションの入口のフレーズと言えます。

他にもお手伝いしましょうか?
の言い方があるので下記にご紹介します。
英文 | 和訳 |
Do you need a hand? | 手助けを必要としていますか? |
Would you like some help? | お助けしましょうか?(丁寧) |
Is there anything I can do? | 私に何かできることはありますか? |
Are you okay? | 大丈夫ですか? |
What else do you remember? / 8:54
妖精がグッピーズたちにダイヤを盗んだ犯人について聞いているシーン
相手が何かを思い出せず困っている時に使うと効果的です。
- What else do you remember?
- 発音:ワット エルス ドゥーユーリメンバー⤴
和訳:他に何か覚えていることはありますか?
説明:相手からヒントを聞き出して問題解決をしたい時に最適。
後から相手に感謝されることもあるので積極的に使ってみましょう。
What did you get for lunch today? /13:02
グッピーズたちが旅の途中でお昼を食べている時の会話!
これは100%毎日使えそうですよね!forの後ろの名詞を変えれば更に幅が広がります。
- What did you get for lunch today?
- 発音:ワット ディド ユーゲット フォア ランチ トゥディ⤴
和訳:今日のお昼は何を食べたの?
説明:通常「食べる」は”eat”を使いますがgetの方がフランクな表現になります。
What did you get~は会話が盛り上がるので無敵の質問文と言ってよいでしょう。
I got chips and sandwich /13:06
今日のお昼はチップとサンドウィッチだったよ!というグッピーズ達の会話の場面
このフレーズは名詞を変えれば1日3回使えるのですぐ身に付くこと間違いなし♪
- I got chips and sandwich.
- 発音:アイ ゴット チップス アンド サンドウィッチ⤵
和訳:今日のお昼はチップとサンドウィッチを食べたよ
説明:”食べた”は疑問文と同じくフランクな表現:get(過去形のgot)を活用
補足:海外でいうchipsは日本のポテトチップスではなく、ポテト的な印象
イギリス発祥のフィッシュアンドチップスが代表的です!

朝・昼・夜と一日3回使えば1日で身に付きますね!
最後までアニメを見終たら忘れないうちにクイズです。
ラストシーンからの問題なので目指せ親子で正解!
バブル・グッピーズ クイズ
このアニメの最後の場面でSea Witch(海の魔女)がグッピーズを脅かそうとして色々と変身をしてゆきますが、最終的に変身したのは何でしょうか?
3.【もうコミュニケーションに困らない】日常生活への実用例

次は実際に日常生活で使えように実用例をご紹介します。
よくあるシーンを集めましたのでご自身に当てはめて名詞を変えてみて下さい。
【We are looing for~】/ 和訳:私たちは〇〇を探しています。
人探し・迷子になった時・失くし物をした時にも使えるので幅が広くとても便利

【What can I do for you?】/ご用件は? または「何かお手伝いしましょうか?」
駅・レストラン・街中で困った海外の方を見かけたらすかさず使ってみましょう。

【What else ~?】他に何か?
より深く知りたい時や相手に思い出させたい時に効果的なフレーズです。

【What did you get?】何を得ましたか?
「何食べた?」や「何もらった?」と気軽に使えるフレーズ!使いやすさピカ一です!

【I got ~】私は~を得ました。
”食べた”や”得た”にも使えますが日常で使えるフランクな形をご紹介します♪


とっさの時に使えそうな実用例ですよね。
今日から実践してみて下さいね!
【バブル・グッピーズで英語勉強】まとめ
- 使いたい時に話せないと英語は意味がない
- 幼児向けアニメは物語が分かりやすく英語勉強に最適
- よく使うフレーズを覚えてとっさの時に備えよう
英語の勉強ができればと話せると思っていても実際は全く違います。
日本語でもそうですがコミュニケーションを取るには日常会話で使える言葉が大切です。
好きな映画で覚えようとしても速くて聞き取れないので挫折してしまいがちです。
でもアニメなら物語も単純で使われる英語も簡単なので楽しく覚えることが可能!
1日数分でもよいのでコッソリ自主練をすれば1週間で5つのフレーズが手に入ります。
道に迷った海外の方をサラッとサポートできるのも、もうすぐそこです!