【ボス・ベイビーで英語勉強】ビジネス英語から子育て英語まで幅広く

【ボス・ベイビーで英語勉強】ビジネス英語から子育て英語まで幅広く

子供といっしょにアニメをみながら英語勉強のがしたい!お母さん。
ちょっとだけ実用的な「ビジネス英語」勉強して見ませんか?

とっても難しい専門用語はなし!この記事では子供相手でも使える&ビジネスシーンでも使えるフレーズをご紹介します!

ご紹介するアニメは赤ちゃん/おっさんが主人公のアニメ「ボス・ベイビー」。

アニメシリーズや映画まで幅広くありますがまずはシーズン4「ビジネスはベイビーにお任せ」から!
日常英語からビジネス英語まで幅広く学べる子ども向けアニメなんです。

サキ
サキ

日本人が使う硬い言葉ではなく、「現場の生の英語」が盛りだくさん

・Netflixで観られて1話20分ちょっと
・日常シーンが盛りだくさん
・会議・電話・商談などビジネスシーンも盛りだくさん
・部下・同僚を褒める言葉はそのまま子供にも使える
・各話のテーマが面白すぎる
・シリーズがたくさんなので飽きない!

子どもはもちろん、大人も心から楽しめるアニメNo.1筆頭です!

この記事でわかること

  • 子ども向けアニメなのにビジネス英語が学べる理由
  • 超便利!使えるセリフ①What if〜
  • セリフで学ぶ!子どもを褒める時に使える言い回し2パターン
  • セリフで学ぶ!「ちょっと待って!」で使える言い回し3パターン

↓Netflixで英語を学ぶ前の準備はこちらで確認↓

【子ども向け?】ビジネス英語のイディオムたくさん唯一無二のアニメ

子ども向けのアニメにも関わらずボス・ベイビーでビジネス英語も学べる理由は、作品の独特の世界感にあります。

【ボスベイビー:ビジネスは赤ちゃんにおまかせ】あらすじ

〈赤ちゃんvs子犬〉子犬の人気をどうやって赤ちゃんに取り戻すのか?

両親の前ではかわいい赤ちゃん、でもティム(お兄ちゃん)のまえではスラスラと言葉を話すまるでサラリーマンに様変わりします。彼の所属するベイビー株式会社のモットーは「赤ちゃんが愛される社会」を実現させること!

はたして、赤ちゃんは人気を取り戻すことができるのか⁉︎

赤ちゃんが会社務め!?さまざまなビジネスシーンが展開

その世界感とは、主人公ボス・ベイビーが赤ちゃんにも関わらず会社組織の中間管理職であるということ。
特に、ボスベイビーと会社の社員(もちろん赤ちゃん)との会話がメインなのでビジネス英語が盛りだくさん!

  • プレゼン・電話・部下への指示など働くシーンが豊富 → ビジネス英語が頻出
  • 兄のティムやほかの赤ちゃんは普通の英語を話す → ベースは日常英語
サキ
サキ

だから、ビジネス英語と普段の会話の両方が勉強できるんです

子どもは純粋に楽しむかもしれませんが、大人はボス・ベイビーに共感や同情をしてしまうでしょう!

まぁそのおかげでより英語のインプットがはかどるのかなと思います(笑)

【お試し動画】ボス・ベイビーの日本語と英語の違い

「でも赤ちゃんがビジネスって想像つかない・・・」
そう思った方は以下の動画から入ってみてください!きっとイメージが湧くはずですよ♪

サキ
サキ

日本語音声は“おじさん感”満載ですよ…!

字幕はありませんが、英語版と日本語版の動画と見比べてみるとおもしろいですよ!

日本語版や字幕版ではビジネス用語の訳が飛ばされることもあるので、英語音声+英語字幕で見るのがおすすめです。

サキ
サキ

動画に関するのクイズにもぜひチャレンジしてみてください!

ボス・ベイビークイズ

上の英語版の動画、0:54付近。ものを壊して猫のせいにしちゃうという案を出したステイシーですが、その後なんと言っていますか?

圧倒的作品数!

【シーン別】簡単なビジネス英語をマスター!

ビジネス英語とはいっても、いきなり難しいものは無理!

なので、まずは私が厳選したビジネスシーンで使えそう!且つ普段の生活でも練習できそうなフレーズを集めました。

~会議中~アイディアを出すときに使えるフレーズ

サキ
サキ

シーズン1エピソード4に出てくるフレーズです。

・What if〜:もし〜だったら?

  • 会議中アイディアを出すとき(現実的な仮定の未来の話):What if〜(現在形)
  • 子供とたとえ話をするとき(現実とは違う仮定の話):What if〜(過去形)
  • 子供と“反省”を一緒にするとき(過去の家庭の話):What if〜(過去分詞)

こんなときに使える便利フレーズです!

~実例~what if はとっても便利!
【ビジネスシーン】ボス・ベイビーより ※セリフのないようなアニメなので否実用的
What if our universe is a teeny, tiny atom in something much, much bigger?
〜もし宇宙がもっとでっかいでっかい何かの、ちっちゃいちっちゃい原子だったら…?

【日常シーン】さき家より
What if you were an animal at zoo.What would you want to be?
〜もし動物園の動物になれるとしたら何になりたい?

~返答~バリエーションを増やして印象UP

エピソード5/6ではベイビーカンパニー以外のいわゆるちゃんとした会社が出てくるので、よりビジネスシーンにちかくなります!

・I’ll handle〜
・I’ll be right there.
・Couldn’t agree more,sir.

【部下も子供も褒めて伸ばす!】やる気をださせる英語のフレーズ

会社でたくさんの部下を抱えているボスベイビーはとっても褒め上手!
ボスベイビーの褒め台詞は、日常生活でこどもにやる気をださせる言葉として応用できます!

彼にならってたくさん子供を褒めてあげちゃいましょう!
日本語にすると大げさ?と感じる表現もありますが、

サキ
サキ

英語表現は大げさくらいが◎ ガンガン使っていきましょう!

今回はボス・ベイビーが部下に使っていた2つの褒め英語をご紹介します。

proud of ~ を使って褒める

英語ならサラッと使う褒め方それは「あなたを誇りに思っているよ」という表現です。

I’m proud of every one of you. :君たち1人1人のことを誇りに思うよ。

「誇りに思う」と頭の中で直訳してしまうと、なかなか使う場面がなさそうな気が…。

サキ
サキ

【誰かの功績に対して私も嬉しい】とザックリした意味を理解して!

がんばったね!ママも嬉しい!!のニュアンスで!

proud of ~の例文 

I feel proud of your work!:あなたのやったこと(お絵かきやお手伝いなど)、すごいね!
You should be proud of yourself.:自分自身に胸を張って。
I’m proud of you and your friend!:あなたたちってすごい!

believe in ~ を使って褒める

「あなたのことを信じているよ」「尊重しているよ」と伝えたい時に使います

ボス・ベイビーも部下に仕事を頼む時「お前に期待しているぞ」という意味を込めてこの表現を使っています。

I believe in you. あなたのこと、信じているよ。

これも日本語ではあまり使いませんが英語だとよく使う表現。
思い切ってたくさん伝えて自尊心を育ててあげましょう

サキ
サキ

いっぱい頑張ってる!ママ知ってる!ってメッセージを伝えられます。

believe in ~ を使った例文

You need to believe in yourself to archive your goal.
▶︎目標を達成するためには自分を信じなくちゃダメだよ!

I believe in you. You can do it!
▶︎信じてるよ。あなたならできる!

Does your kid still believe in Santa?
▶︎あなたの子供ってまだサンタ信じてる?

子供が今から何かをがんばりたいときに言ってあげると、「ママに応援してもらえてる!」と一気にやる気になりますよ。運動会や発表会の日には言ってあげてください!

圧倒的作品数!

【セリフで学ぶ子育て英語】超頻出ワード「ちょっと待って!」

忙しい時に限って子供って「ママー!」と、どこからともなく声をかけてきますよね。

サキ
サキ

いつもの「ちょっと待って!」じゃ全然待ってくれないこともしばしば

そんな時に英語で「待っててね」と言えると、ちょっと嬉しそうにかしこく待ってくれています。

ボス・ベイビーはたくさんの部下を抱えている、とっても忙しい上司なので「ちょっと待ってくれ」と言うシーンはよく出てきます。

ボス・ベイビーから「ちょっと待って!」を学ぶ
Need a minute, Chip!:待ってくれ、チップ!
Hang on, everyone.:みんな待ってくれ。
Give me three minutes.:3分くれ。

Need a minute, Chip!:待ってくれ、チップ!

Need a minute.は、主語のIが省かれていますが、「1分必要だ!」という意味です。
a minuteの部分がa second(1秒)になることもあります。

サキ
サキ

実際の長さを言ってるのではなく「ほんとちょっとだけ!」のニュアンスのが強いですね。

Hang on, everyone.:みんな待ってくれ

Hang on.は日常会話でよく使う「待って」を意味する言葉です。
さらっと言えるとかっこいいですよね!

https://twitter.com/neru_wz7/status/1527647195486654467
サキ
サキ

a minuteやa secondを付け足して、Hang on a second. と使うことも!

Give me three minutes.:3分くれ

Give me three minutes.は具体的に時間を言うときに使います。
あとこれぐらいで手があくのに!の時に使える表現です。

サキ
サキ

「●分待って!」と言いたいときに使いましょう!

「ちょっと待って」にもいろんな表現があることが分かりますね!

3種類の「ちょっと待って」を使った例文

  • I need a minute!  I’ll come to you afterwards.:ちょっと待って!(今していることが)終わったら行くね。
  • Hang on! Mom will do it.:待って!それはママがやるよ。
  • Give me five minutes! Call me when the long hand of the clock hits four!:5分待って!長い針が4のところに来たら呼んでね!

子供と一緒に家にいるといろんなパターンでたくさん練習できて、バリエーションがどんどん増えていきます
しばらく使ってみると、日本語より英語の方が口をついて出てきちゃうなんて日も近いですよ!

圧倒的作品数!

もっとビジネス英語を勉強するには?

無料アプリ

Netflixの大人向けビジネス英語チャンネルは?

【Netflix ボス・ベイビーで英語勉強】まとめ

・ボス・ベイビーならビジネス英語も!英語音声+英語字幕がおすすめ
・褒めるときに使える「proud of~」と「believe in~」
・ちょっと待って!の「Need a minute」、「Hang on」と「Give me three minutes」

ボス・ベイビーを観ると、赤ちゃんのビジネスシーンのシュールさ、赤ちゃんならではのリアルな動きのかわいさで目が離せなくなります。

子供と一緒に使える子育て英語も、たまに出てくるビジネス英語もモッチモチのベイビーたちを見て、習得しちゃいましょう!

英語の吸収が早い子供に、ママも負けていられませんよ。がんばりましょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ