幼稚園児ママ必見!チップとポテトなら親子で英語を勉強できる!?

幼稚園児ママ必見!チップとポテトなら親子で英語を勉強できる!?
  • 幼稚園児の子供が興味を持って見てくれる英語アニメが知りたい。
  • 子供と遊びながら英語を勉強できたらなぁ。
  • 英語だけじゃなくて、子供の成長にも役立つアニメがいいな。

こんな悩みを抱えている方には、チップとポテトを見るのがオススメです!

チップとポテトは、幼稚園に通い始めたパグのチップと家族や友達の日常を描いたアニメ。幼稚園に通っている子なら興味を持ってくれること間違いなし!

さらに、おうち時間の定番のお絵かきを通して学べる英語も紹介します。

この記事で学べること

・「僕/私と同じだ!」と子供が興味を持ってアニメを楽しんでくれる!
・おうち時間に子供とお絵かきしたり、歌ったりしながら英語を勉強できちゃう!
・同性カップルの家族を通して、家族の多様性を伝えられる

家族の多様性を子供に伝えるのは難しい。だからと言って何もせずにいると、将来、自分の知らない世界を見て、子供が固まってしまう可能性も。

サキ
サキ

このアニメを見ていると、前もって「いろんな家族の形があるんだよ」って伝えられます。

子供に伝えるために、まずはママが伝え方を学びましょう。大人もハッとさせられる要素は必見です!

チップは幼稚園児!真似したがりの子供と英語を勉強できる!

子供と一緒に英語を勉強するとき、子供に興味を持ってもらうことが1番大切です。子供が幼稚園児なら、必ずチップとポテトに釘付けになります!

というのも、チップとポテトには幼稚園児あるあるがたくさん詰まっているから。

サキ
サキ

自分に近い存在ってついつい見ちゃいますよね。

https://twitter.com/HALc0731/status/1098467588416331776

近くのお友達ががんばっていると、「自分もマネしてがんばろう!」と思うまだまだ素直な幼稚園児。

サキ
サキ

この気持ちが子供の立場に近いチップへ繋がると、子供は「なになに?」と興味深そうに見てくれるはず

このアニメに出てくる幼稚園児あるあるはこんな感じです!

チップとポテトに出てくる幼稚園児あるある

なんでも1人でやりたがる
プールの水が怖い!
おともだちを助けてあげる
兄弟のマネをしたがる
食わず嫌いの食べ物に挑戦する!

こちらの動画では、幼稚園児らしくいろんなことにチャレンジするチップが見られます!

サキ
サキ

「チップはこんな風にがんばってるね!」と、子供の興味をアニメに向けてみましょう。

子供がテレビに見入るようになったらラッキー!「チップは英語でこう言ってるね」と、徐々に英語にも触れてみてくださいね。
一緒に英語を勉強できるきっかけになりますよ!

https://twitter.com/namisuke85/status/1248843418563940353

こんな風に子供が興味を持ってくれることが英語学習ではとっても重要です。少しずつでいいので、英語を教えてあげましょう!

では、ママもがんばってクイズにチャレンジしてみてください!

チップとポテトクイズ!

0:21あたりで、パンダのニコがチップに「プールに入ろうよ!」と呼びかけています。ニコはチップを応援するためになんと言っている?

圧倒的作品数!

一石二鳥!おうち時間は英語動画を使ってお絵かきや歌で遊ぶ!

雨の日や、暑すぎる、寒すぎる日はどうしても家で過ごす時間が長くなってしまいますよね。「動画ばかり見せてるのもなぁ」とお悩みの方は、動画を見ながら子供とお絵かきや歌で過ごしてみませんか?

今回はYouTubeを使って分かりやすく解説します!

お絵かきしながら身につける物を英語で覚えよう!

チップとポテトの絵はとってもシンプルで、幼稚園児でも楽しんで描けちゃいます。しかも、英語も一緒に学べて一石二鳥なんですよ!

サキ
サキ

ママも子供に教えながら英語を学べます。

今回はチップとポテトのお絵かき動画で身につける物の英語を紹介します。とっても簡単な単語ばかりなので、子供と一緒に使ってみてください!

サキ
サキ

最初の部分の英語が分からなくても、動画を見ながらマネするだけでOK!

字幕がないので下の英文を参考に見てください。紹介する部分は1:50からスタート!

お絵描き動画で学べる身につける物
I draw her shirt and her little vest. so I draw the other side.:チップのシャツベストを描きます。そして、(ベストの)反対側も
I draw her shoes. This is where the shoes separate from tights.:を書いて。この線はタイツの分かれるところだよ。
And squiggling lines for her dress.:そしてワンピースのための、なみなみ線を描くんだ。

シャツやベスト、シューズなど、どれもカタカナでも言う単語ばかりなので覚えやすいですよね!子供が覚えるなら上の単語のみでも十分です。

サキ
サキ

ママがついでに覚えられる「ちょこっとポイント」も解説します。

身につける物の英語「ちょこっとポイント」
“shoes”や”tights”はいつでも複数形。足は2本ありますからね!
なので、今回の文章の後ろに続く”separate”が動詞の原型になっています。
“dress”は普段着のワンピースにも使えます。カタカナのドレスでイメージするフォーマルドレスも、カジュアルなワンピースも英語では”dress”です!

お絵かきを楽しみながら英語も学てお得!おうち時間の過ごし方にお悩みの方は、子供とぜひチャレンジしてみてください。

ちなみに、男の子によく言う「ズボン履きなさい!」の英語はこちらの記事で紹介しています。男の子ママは要チェック!

サビを覚えてたくさん歌おう!

チップとポテトの中では楽しい歌もたくさん出てきます。子供と一緒に歌うと楽しくおうち時間を過ごせること間違いなし!

サキ
サキ

今回は”Welcom Workies”の動画を取り上げます。

https://youtu.be/vM21D8MeSNw

チップの投稿初日の歌です。2:50あたりに出てくる歌詞がこちら!

サビの歌詞

We are doing the welcome walkies!:歓迎登校をしているよー♪(歩いてる人はみんなおいで!)

歌詞の意味は捉え方によって変わるので、日本語訳はこんな感じのニュアンス。何度も出てくるこのフレーズを覚えられるとノリノリになれます!

サキ
サキ

areとtheは短く言うのがコツ!

「ウェルカム、ウォーキーーズ♪」と子供と家の中を歩き回ってみてくださいね!元気に手を振って歩けば運動不足解消にもなるかも!?

他にもアニメの歌で英語を勉強したい方にはこちらの記事も参考にしてください!

圧倒的作品数!

子供が「いろんな家族の形=家族の多様性」を知るきっかけになる

私たちが子供だった頃よりも世界は多様性で溢れています。そして、子供にとって1番身近な家族の形もさまざまです

小さいうちから子供に家族の多様性を教えてあげられたらステキだと思いませんか?

サキ
サキ

シーズン2エピソード8について紹介します!

このお話では、双子の子供と2人のお父さんシマウマの家族が引っ越してきます。つまり、同性カップルの家族ですね!

サキ
サキ

ご近所さんに彼らを紹介するチップの自然な振る舞いに、正直私は少し驚きました。

子供に性の多様性について教えるのは難しいでしょう。しかし、性的マイノリティの人たちは思春期に他者との関わりに悩む場合が多いんです。

サキ
サキ

その前に子供の柔らかい頭で考えて、多様性を受け入れることが重要!

マイノリティを気にせず、チップみたいにみんなで仲良くできる子供に育ってほしいですよね!それでは、このシマウマ家族に関する、海外のステキなツイートを紹介しますね。

https://twitter.com/NnaKeKagiso/status/1393915733168594947

ツイートの翻訳

娘たちとNetflixのチップとポテトを見てたんだ。そしたら、ライとロイ・ラゼルって名前のシマウマ同性カップルで双子の子供を持つ父親たちが出てきたんだよ。
だから僕は自然にオーム(娘)に説明したんだ。
誰かに2人のパパや、2人のママがいるってことは普通なんだよってね。

子供がもしお友達の家族に疑問を持っていれば、このシーンを参考に話せることがあるかもしれません。

サキ
サキ

きっかけを持つことって大事!

  • ママだけのお家
  • パパだけのお家
  • 兄弟がいる
  • 一人っ子
  • おじいちゃんやおばあちゃんと同居しているお家


例を挙げるとキリがないほど「家族の形」はたくさんあります

いつかいろんな家族の形が当たり前の時代になっているといいですよね。
チップとポテトをきっかけに、子供が世界の多様性に触れる第1歩を踏み出してくれるよう導いてあげましょう!

圧倒的作品数!

まとめ【Netflixでチップとポテト】

  • 幼稚園児のチップが主人公だから、幼稚園に通う子が興味を持って見てくれる!
  • おうち時間は動画+お絵かき+歌+英語で楽しく過ごせる!
  • 子供に「家族の形」の多様性を伝える機会になる!

チップとポテトなら英語はもちろん、家族の多様性を幼稚園児にも分かりやすく教えてあげられるいいきっかけになります。将来英語ができて、人との違いを受け入れられる優しい人になれるよう、ママが子供に機会を作ってあげましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ