
・ディズニープリンセスを卒業しかけの娘と英語勉強がしたい。
・子供と実写映画を楽しめるようになりたい。
・英語の歌で楽しくおうち時間を過ごす方法ってないかな。
こんな悩みを抱えている方には、ディセンダントを使った英語勉強がおすすめです。
ディセンダントはディズニープリンセスを卒業した子供にこそオススメ!
子供の成長に合わせて、ママの英語勉強も変える必要があります。
さらに、ストレスが溜まりやすいおうち時間も、親子でダンスをしながら楽しい時間が過ごせます。
この記事でわかること
・圧倒的曲数で飽きずに聴ける!
・知ってるキャラクター!子供が実写映画に興味をもつきっかけになる。
・ディセンダントの歌で学ぶ”should” ”rotten”の使い方
・おうち時間はダンスしながら英語の勉強をしてみよう!
親子で歌って踊りながら英語勉強もできる一石三鳥のディセンダントで親子の絆を深めてくださいね!
他の歌で勉強できちゃうアニメはこちらから!
プリンセス卒業⁉︎ディセンダントの歌で子供と一緒に英語を勉強するメリット

ディズニースピリットを色濃く受けながらも、多作品とはちょっと違った魅力を放つディセンダント。
英語勉強でも、独自のメリットを持っています
そこで、ディセンダントを英語勉強に使うと得られるメリットについて解説します。
曲数が32曲もあるから、好きな曲が必ず見つかる!
ディセンダントはディズニー作品のなかでも、圧倒的に歌詞が付いている関連曲が多い!というのも、映画、アニメ合わせて4作品も作られているから。
サントラを元に集計してみた結果、代表的なディズニープリンセス作品との差はこんなにあるんです!
作品名 | シリーズ数 | 関連曲数 |
ディセンダント | 4 | 32 |
アナと雪の女王 | 2 | 21 |
シンデレラ | 3 | 14 |
ラプンツェル | 1 | 10 |
アラジン | 1 | 9 |
リトル・マーメイド | 2 | 8 |
眠れる森の美女 | 1 | 6 |
※歌詞のある曲に限って集計しています。

これだけあれば、必ず子供が喜んでくれる曲があるはず!
ディセンダントにはディズニーシリーズをベースにしている曲もあり、ちょっと違った雰囲気のディズニーソングも楽しめます。
ちらの動画では「美女と野獣」から”Be our guest”がすごくかっこよくアレンジされていますよ!

]このバージョンもついつい”Be our guest”って歌いたくなっちゃいますね。
とにかくディズニー作品のなかでも曲数が多いディセンダントなら、子供もママもノリノリになれる曲が必ず見つかりますよ!
絶対知っているキャラクターばかりで親しみやすい
ディセンダントは子供も大人もすぐに引き込まれる作品です。というのも、登場するキャラクターが、すべてディズニーシリーズのキャラクターに繋がっているから!
新しいアニメを見るとキャラクターや設定を覚えなくちゃいけなくて、子供についていけないこともありますよね。しかし、ディセンダントのキャラクターはみんな親の雰囲気を引き継いでいるので誰が誰かすぐ分かります。

立場もわかるからストーリーが余計に面白いんです。
ディズニー好き親子なら、元ネタアニメとディセンダントキャラクターの繋がりを推測したり、もう1度元ネタアニメを見たくなったり、飽きることなく楽しめますよ!
子供の興味をアニメから映画に動かすきっかけになる
アニメで英語を勉強するとき、やっぱり子供が好きなアニメを見ることが1番ですよね。しかし、成長すると共に好きなアニメも変わっていくことも。
ディズニー大好きな娘のためにDisney+を登録したのに、見てくれなくなっちゃうと焦る!そんなときディセンダントの実写映画も見てくれるようになると、見られる作品の幅がグッと広がります。
というのも、ディセンダントならアニメと実写映画の間のような役割を果たしてくれるから。ここでうまく実写映画に興味を持ってくれると、子供と映画を楽しめるようになるきっかけになります!

アニメも映画も英語勉強に使えれば、学べる英語の幅も広がるよ。
ディセンダントは実写とはいえ、カラフルかつ特徴的な衣装で子供でも楽しめるんですよ。子供の憧れになること間違いなし!
ここで子供が実写映画に興味を持たなくても大丈夫。ディセンダントにはちゃんとアニメシリーズもあります。
映画を子供と楽しみつつ、英語勉強にも活かしていきたいママは、ディセンダントでワンクッション置いてみてくだいね!
ディセンダントクイズ
こちらの動画に出てくる黒髪ツインテールの女の子。この子は誰の娘?ヒントは彼女の帽子!
あの名作のスピンオフ作品も…!
ディセンダントの歌から日常に使える英語を学ぶ!

独特の世界観を持つディセンダントですが、ちゃんと日常に使える英語も詰まっています!今回はアニメと映画から、日常会話に使える英語を紹介しますね。
shouldで「〜した方がいいよ」
とってもキャッチーなこちらの『Good is the New Bad』という曲のサビの最後のフレーズ。上の動画だと0:48あたりです!
I think we should:そうするべきだと思うわ
”should”は一人称と一緒に使うと、上のように「〜すべき」という意味です。しかし、”you”などの二人称につけると、「〜したほうがいいよ。」という提案の意味になるんですよ!

「〜しなくちゃなぁ。」ぐらいに捉えると、カジュアルに使えます!
- Shouldの例文
- I should start cooking dinner.:夕飯の準備始めなきゃ。
We should wait here.:ここで待ってなくちゃね。
You should have breakfast.:朝ごはんは食べたほうがいいよ。
You should have got up earlier.:もっと早く起きたほうがよかったね。

ちょこっとレベルを上げて、過去形にしたいときは、”should have”+過去分詞!
子供に「こうしたほうがいいんじゃない?」と言いたい時にはぜひ”should”を使ってみてくださいね。
Rottenで「腐ってる!」
続いてはディセンダントの原点とも言える実写版シリーズ1作目の1曲目『Rotten to the Core』から!
Rotten:腐っている
「野菜やフルーツが腐ってる!」と言いたい時に使える”rotten”。実はこの単語には「堕落した」「ひどい」など、ネガティブな意味もあります。
1作目序盤では”good”とは何かまだ知らないマルたち。
自分たちのことを”Rotten to the core”=「すっかり堕落した」と表現しているんです。

親目線で見るとちょっと切ないシーン…
- rottenを使った例文
- This apple is rotten.:このリンゴ腐ってるわ。
It isn’t rotten. It’s ripe.:腐ってるんじゃないよ。熟してるの。
It’s a rotten egg!:それ腐った卵!
「熟している」という意味の”ripe”も合わせて覚えてみてくださいね。難しい食材管理にも英語学習に役立てちゃいましょう!
あの名作のスピンオフ作品も…!
ダンス解説動画でかっこいいダンスがマネできちゃう!

梅雨の時期や真夏、真冬など、おうちにずっといると子供もママもストレスが溜まりますよね。ママも子供に元気いっぱい遊んで欲しいけど、外に出られない葛藤が……。
そんなときは、英語を勉強しながらディセンダントのダンスで体を動かしましょう!楽しく運動不足も解消できて一石二鳥です。

ディセンダントにはノリやすい曲がたくさんあります!
こちらの動画ではディセンダント2から『Ways to be Wickied』の振り付けをゆっくり解説してくれています。英語が全部分からなくてもマネしながら練習できますよ!
- これを知っておけ!アニメがわかりやすくなる英単語
- Up:上に
Firework:花火
movement:動き
Featuring:目立たせる
toss:投げる
down:下に
catch:キャッチ
slide it out:外に滑らせる
pose:ポーズをキメる
上の動画で練習できたらキャラクターと一緒に踊ってみましょう。練習したダンスは2:37〜2:53に出てきますよ!
「難し過ぎる!」って方は下のアニメ動画で少しずつマネしてみてください!サビに入るまでの動きのようにリズムに合わせて体を揺らしたり、指を鳴らしたりするだけでとっても楽しいですよ。

誰もみてないから!楽しんで!
子供と一緒に何度もダンスをしていると、いつの間にか曲のワンフレーズが口ずさめるようになってるかも!?ただ座って英語を勉強するよりも、子供と一緒に体を動かしながら楽しんで勉強してくださいね。
妹や弟ともダンスを楽しみたい方にはこちらの記事もおすすめです!ベービーシャークの簡単なダンスを解説しています。
あの名作のスピンオフ作品も…!
まとめ【ディズニー+でディセンダント】
- ディセンダントの歌は32曲もあるので、好きになれる曲が絶対見つかる!
- 知ってるキャラクターもたくさん出てきて親しみやすく、子供が実写映画に興味を持つきっかけに。
- ディセンダントの歌なら、日常で使える”should” ”rotten”が学べる
- ディセンダントの歌とダンスで英語勉強しながらおうち時間が楽しめる!
子供の興味に合わせてママの英語勉強を変えていくのも大変です。ディセンダントでディズニー好きの子の心をグッと掴んで、近い将来、映画でも英語の勉強ができるようになるといいですね!
小さいお子さんがいるお母さんは、子どもの英語学習に関して、 「いつからスタートさせるのが正解?」 「アニメで学ばせたいけど、大人しく観てくれるかな?」 「教材ってどれがいいんだろう?」 のような【いつ・どうやって始めるか …
家族や友人と海外旅行を楽しみたい! 子供の英語授業が始まるけど、質問されたら答えてあげたい! こんな悩みを持っている主婦の方ってたくさんいるんです! よくある悩み 家事や育児でバタバタ!一体いつやればいいの? 勉強なんて …