
- 英語の勉強を楽しく続けていくには、どうしたらいいかな?
- 自分に合った勉強法が見つけられない
- 無理なく続けられる学習方法が知りたい
こんな方におすすめしたいのはDisney+でアニメを見ることです!
普段テレビや動画を見ている時間の一部を、Disney+タイムに変えちゃいましょう!
使い方もとても簡単で、しっかり学習教材として使えます。

誰もが知っている名作やここでしか見られない作品も!
この記事では、Disney+を英語教材として使う方法を解説していきます。
この記事でわかる事
Disney+は英語学習教材に最適!
無理なく続けられる勉強方法
Disney+のメリット、デメリット
アナ雪の続編で学ぶ日常フレーズ
自分に合った勉強方法なら英語も継続していけるはず!
Disney+で英語学習を継続させて、将来の可能性をどんどん広げていきましょう!!
期間限定お試し期間を見逃すな!
あの名作のスピンオフ作品も…!
Disney+を使った英語勉強方法を解説!【オススメ作品も!】
引用:ディズニープラス
実際にDisney+を英語勉強に活用していきましょう!
すぐできちゃう!
- 字幕と音声設定、ダウンロード機能を使いこなそう!
- いろんなデバイスで視聴しよう!
- 自分の時間に合わせて作品を選ぼう!
字幕と音声設定、ダウンロード機能を使いこなそう!
作品を見ながら字幕や音声を設定できます!
:ディズニープラス

英語音声にすればリスニング教材にできちゃう!
さらに、一度ダウンロードしておくといつでもどこでも見られて便利!

重い参考書や教材を持ち運ぶ必要はありません!
どこでもできる!いろんなデバイスで視聴しよう
一つのアカウントで最大5つのデバイス(情報端末)を登録できます。
※テレビで見たいという方は専用機器が必要になるのでご注意を!

タブレットやPC、もちろんスマホでも視聴可能!
こんな時にはディバイス!
スマホ・タブレット
→時間がなくてもパッと起動できてすぐに見れる‼︎
→サクッと勉強におすすめ!
→イヤホンがあれば作業をしながら音声だけを聞き流す学習も可能!
PC・タブレット
→しっかり勉強におすすめ!
→英文を調べながら視聴するとしっかり身につく!
テレビ
→家族で映画鑑賞をしながら、英語で聞こえてきたフレーズをマネっこ!
→「センキューって聞こえたね」など、会話しながら見るのがおすすめ!
ある時は英語の学習教材に!ある時は家族団欒に!
Disney+を日常に取り入れて、自然と英語を身近に感じられる環境を作りましょう。
対応しているデバイスや条件などはディズニープラス ヘルプセンターから確認してくださいね!
↓登録方法について、詳しく解説している記事も要チェックです↓
「ディズニー作品で本当に英語が学べたらどんなにいいだろう!学べるかな・・・?」 そんな疑問をお持ちのディズニ―好きのみなさん、朗報です! ディズニー作品の中でも特にアニメ!みなさんがディズニーアニメで英語勉強をすれば、メ …
すきま時間に合わせたおすすめ作品を紹介!
Disney+は、1時間半超の長編映画からたった5分程度のショートムービーまで選び放題!

自分の時間に合わせて勉強できます!
すきま時間におすすめの短編作品は「フォーキーのコレって何?」シリーズです!
引用:Disney+「フォーキーのコレって何?」
トイ・ストーリー4に登場するキャラクター、フォーキーが主役の短編集です♪
3〜4分間のミニミニムービーで、時間がないときにサクッと見るのにちょうどいい。初心者にオススメなので見てくださいね!
おすすめの短編作品
「ボー・ピープはどこに?」(7分)
→大ヒット作品「トイ・ストーリー4」の裏話です!
「ジョージとAJ」(4分)
→「カールじいさんの空飛ぶ家」の裏話です!
時間がある時には、「くまのプーさん/クリストファー・ロビンを探せ!」
引用:Disney+「くまのプーさん/クリストファー・ロビンを探せ!」
絵本の読み聞かせのようなナレーションから始まり、ゆっくり、はっきり、英語が聞き取れて初心者にはありがたい作品です!家族で楽しむのにも十分な、長編ストーリーです。
おすすめの長編作品
「チキン・リトル」(81分)
→日常で使えるフレーズがたくさん!
「インサイド・ヘッド」(95分)
→感情表現が学べる!
ここで紹介した作品はすべて「音声/字幕設定」「ダウンロード機能」が使えます!
他にも教材に適した作品があるので、こちらの記事も参考にしてくださいね♪
「親子一緒に英語を勉強したい!」「子供が大好きなパジャマスクって英語勉強になるのかな?」 パジャマスクは日常会話が盛りだくさん!英語が苦手&初心者!という大人の勉強に打ってつけなんですよ。セリフを覚えて親子の会話や遊びに取り入れると、親子で
「祖父母が子供と買い物に行ってくれるって?」 「天気がいいからパパと子供で公園に行くらしい⁈」 英語を勉強したい忙しい主婦のみなさん、このようにずっと欲しかった自由時間が突然やってくることありますよね! 無計画だったが為 …
・ディズニープリンセスを卒業しかけの娘と英語勉強がしたい。・子供と実写映画を楽しめるようになりたい。・英語の歌で楽しくおうち時間を過ごす方法ってないかな。 こんな悩みを抱えている方には、ディセンダントを使った英語勉強がおすすめです。ディセン
家族や友人と海外旅行を楽しみたい! 子供の英語授業が始まるけど、質問されたら答えてあげたい! こんな悩みを持っている主婦の方ってたくさんいるんです! よくある悩み 家事や育児でバタバタ!一体いつやればいいの? 勉強なんて …
子育てをしていて「あら?うちの子英語に興味あるのかしら?」なんて感じたことはありませんか?興味があることなら、とことん伸ばしてあげたい!親ならそう思いますよね! それならアニメを見て、親子で英語を勉強しちゃいましょう。 …
あの名作のスピンオフ作品も…!
勉強時間に合わせた方法を選ぼう!

できるときにできる分だけ!
英語を継続していくためには、無理をしないことが大切!
Disney+で英語を勉強する方法は簡単なので今すぐトライ!
「しっかり勉強」のやり方
勉強する時間が取れるときは、これを実践すると英語の意味がしっかり理解できます!


耳にしたフレーズを口に出すと覚えやすい!書き出して見直せるようにまとめておくと便利です!
ちなみに、私のおすすめ英語勉強法は、英語の映画を英語字幕で観ることです。初心者はディズニーの映画とか、あと、大好きな映画で既にどんな話かどんな台詞言うかとか分かってるやつ。
— ちぇ👶 通販在庫復活🐯! (@Cheryl_fgo) April 20, 2019
詳しい勉強方法はこちらの記事にある5ステップも参考にしてください!
「サクッと勉強」のやり方
「今日はなかなか時間がとれない…。」そんな日も落ち込まないで!
サクッと勉強
- すきま時間に、日本語音声で作品を見てストーリーを頭に入れる
- 次のすきま時間に、英語音声で同じ作品を見る

日本語→英語の順で見ると、内容の理解度UP!
もっと時間がないときは知っている作品を選んでください。
サクサク頭に入ってきて、理解スピードもUP!
Disney+のメリット・デメリット

Disney+を英語教材として使う際のメリット・デメリットを解説します!
英語教材としてのメリット
- 便利機能がたくさん!
- 自分に合った難易度・視聴時間が選べる
- 日常のフレーズが多く、実用性が高い
- 知っている物語がたくさん!サクサク頭に入ってくる
便利機能の詳細や魅力はこちらの記事で詳しく解説しています!
「ディズニー作品で本当に英語が学べたらどんなにいいだろう!学べるかな・・・?」 そんな疑問をお持ちのディズニ―好きのみなさん、朗報です! ディズニー作品の中でも特にアニメ!みなさんがディズニーアニメで英語勉強をすれば、メ …
子供向けの作品もたくさんあり、英語の難易度もさまざま!

難易度が選べるなんて、本当の教材みたい!
↓他の動画配信サービスと見比べたい方はこちらの記事を参照にしてください♪↓
英会話レッスンを過去挫折した経験がある私。心機一転勉強し直すぞ!ってことでおすすめの英語勉強法は 子供と一緒に「アニメ見ながら勉強」です! 母親業もあるし、仕事もあるので「勉強のための時間」なんて取れっこないんですよね! …
英語教材としてのデメリット
- 字幕/音声設定ができない作品もある
- ダウンロード機能非対応の作品もある
- ディズニー作品以外に気を取られる可能性も
一部の作品では字幕/音声設定が使えないものもあります!
作品を選ぶときはこの機能が使えるかをチェックしてみてくださいね!

日本語音声や字幕がなくても、この作品を英語で理解したい!という気持ちがモチベーション維持に!
私はTOEIC800→900まではほぼノー勉で、ディズニー映画を英語音声英語字幕で見てたらリスニングは満点になってました。女子はディズニーや絵本に抵抗が無い人が多いかも…かなり特😆最近のディズニー映画はどれも社会問題と絡めてるので大人へのメッセージを考えながら見たら男性でもきっと楽しめる✨ https://t.co/RE7o28cXtA
— Kazusa from 英会話リアライズ (@RealizeEnglish) February 4, 2019

好きな作品で勉強するのが一番!
もちろん視聴できる作品はほとんどがディズニー関連作品。
ディズニー以外の作品で勉強したい方は見つけられる作品数が少ないのでご注意を!
【改良!】STARで国内アニメが見られる!

なんでディズニーなのに国内アニメ?
最初はこう思いましたが、これを見て納得。

ディズニーの傘下である20世紀スタジオが手がける映画なんかが見られるようになったと言うこと!STARが始まったことで770円だった月額が990円に…でも1000円以下でこのバリエージョンの増え方は最高!
引用:Disney +

ついつい他作品も見たくなりますが、時間の使いすぎには注意!
あの名作のスピンオフ作品も…!
アナ雪の続編「家族の思い出」から学ぶフレーズ!

それでは、アナ雪で実際に英語フレーズを学んでみましょう!
こちらの「アナと雪の女王 家族の思い出」は22分間の作品なので、家事の休憩時間などにおすすめです♪!
絵本も販売されています。
動画と照らし合わせて見ると、理解度がグンと上がるので要チェック‼︎
今回はこのお話から簡単なフレーズを2つ紹介します。
『simmer down』
- Hey! Simmer down, buddy! : 落ち着けよ、スヴェン!
助けを求めるスヴェンに、クリストフが言ったセリフです。日常で焦っている人に「大丈夫、落ち着いて」という時に使ってみてください!
- “Simmer down”を使った例文
- A; Butterfly came into the room! : ちょうちょが部屋に入ってきたよ!
B; Simmer down! Open the window. : 落ち着きなさい!窓を開けて。
『I have a solution』
- But, I have a solution! : でも、いい考えがある!
落ち込んでいるアナとエルサを元気づけようとしたオラフの一言。“solution”は「解決策」という意味もあります。しっかり日常でも使えますよ!
- “I have a solution”を使った例文
- A : I’m going to be late. : 遅刻しそうだよ。
B : I have a solution. Let‘s take a shortcut ! : いい考えがある。近道しよう!

覚えたフレーズは日常生活の中でどんどん使っていきましょう。
【Disney+で英語勉強】まとめ
- Disney+は最強の学習教材になる
- 教材にオススメの作品がたくさん!
- Disney+にはデメリットも
ディズニー好きなら、Disney+で英語を学ぶのはかなりオススメ!
やる気が持続し、自信に繋がり、英語を日常に取り入れられます。
さらに、英語ができないから…とやりたいことを諦める必要がなくなりますよ!
Disney+を日常に取り入れて、無限の可能性を秘めた将来を掴みましょう!
世界的に爆発的ヒットになったアナ雪で英語の勉強をしていきます! 「Let it go」ではなく…せっかくなので別のフレーズについて触れていきます。歌の解釈ってストーリーとの関連もあるから直訳じゃダメな時が多いんですよね。 …