【Disney+解約】要注意!最適な解約タイミングと手順はユーザごとに異なる

【Disney+解約】要注意!最適な解約タイミングと手順はユーザごとに異なる

「作品をゆっくり観る時間がない」
「思ったよりも英語勉強がはかどらない」

Disney+を契約している主婦の方に多い意見ではないでしょうか。

Disney好きな人は「作品を楽しみたい」という性質が強く、Disney+を英語教材にする・スキマ時間でさらっと観る、ということが難しい人が比較的多いかもしれませんね。

サキ
サキ

そういう方は、Disney+をいったん解約して、ほかのVODを試しましょう!

VODの中には、Disney+よりもジャンル・作品数が多く、スキマ時間でさらっと英語勉強ができるものもあります。Disney+は時間が確保できるようになったら再開するといいでしょう♪

しかし!Disney+解約には注意が必要。2021年10月の改訂で契約内容が多様化しており、ユーザごとに適切なやり方が違うんです!

この記事では、すべてのユーザーがDisney+をスムーズに解約するための前提知識や解約手順、解約のベストなタイミングなど詳しく解説!最後には、忙しい主婦の方へおすすめのVODも紹介しちゃいます♪

この記事でわかること

・Disney+解約手続き後のサービス利用可能な期間
・Diseny+解約のベストタイミング
・Diseny+解約方法(契約方法ごと)
・Disney+に代わる2つのおすすめVOD

みなさんが「うまくスキマ時間を活用して英語勉強ができるようになった!」となれば嬉しいです(^^)

【ドコモか・それ以外か】解約すべきタイミングが変わる

Disney+は長らくドコモ経由で提供しているサービスでしたが、2021年10月27日に契約方法が拡張されました。その影響により、ドコモ経由か否かで契約内容および解約条件が異なるという現象が起こっています

【Disney+契約方法別の料金・請求日一覧】
契約方法料金請求日
ドコモから月額990円初月:契約日からの日割り計算
翌月~:毎月1日(1日~末日の1か月分)
公式サイトから月額990円
年額9,900円
毎月入会日と同じ日付
各種アプリから
Apple App Store
Google Play Store
Amazonアプリストア
月額990円
(Apple App Storeは月額1,000円)
年額9,900円
月額:毎月入会日と同じ日付
年額:翌年のご入会日と同じ日付
J:COMから月額990円
※最大6か月無料
初月:契約日にかかわらず1か月分
翌月~:毎月1日(1日~末日の1か月分)
サキ
サキ

契約方法によって料金請求日が違う!

【契約内容】ドコモ経由と異なる点
・月額料金1,000円・年額先払いが追加
・初月分の料金
・請求日が入会日付

ここからは、ドコモか否かで起こる、解約条件の異なる点を2つ詳しく紹介します。

【異なる点1】解約手続き後の視聴可能期間

・ドコモ:即視聴停止される
・ドコモ以外:次回の請求日予定日まで視聴可能

サキ
サキ

ドコモの人だけシビアな契約内容なのね

ドコモ経由の方は要注意!「月初に1ヵ月分払ったし、月末までは観られるだろう」というのは間違いです。Disney+を2021年10月27日よりも前に契約している方や、新しくドコモから契約した方は注意してください!

周りの人やネットの情報に流されず、事前に契約内容を自分自身で確認することが重要です。

【異なる点2】解約のベストタイミング

上記のことから、契約内容によって解約すべきタイミングも変わってきます。ちゃんと適切なタイミングを理解しておかないと、ドコモの人は損をしますよ。

解約のベストタイミング
・ドコモ:月末
・ドコモ以外:いつでもOK!

以下の例でそれぞれの契約方法を比較をして解説します。

例)【視聴可能期間の違いを比較】以下3名が7月中に解約手続きを行なう
Aさん:ドコモ経由から2022年6月5日に契約(更新日:毎月1日)
Bさん:スマホアプリから同日に契約(更新日:毎月5日)
Cさん:J:COMから同日に契約(更新日:毎月1日)

以下の2つの図で視聴可能期間を比較してみると…

Aさんは7/25に解約したほうが視聴できる期間が延びていますね!
ちなみにBさんとCさんは変化がありません。

つまり、以下ということになります。

・ドコモ   → 解約手続きを月末に寄せるほど視聴可能な期間を延ばせる
・ドコモ以外 → 
いつ解約しようが視聴可能期間は変わらない

ドコモの方は月末ギリギリに、その他の方は思い立ったらすぐにでも解約手続きを行いましょう!

サキ
サキ

うっかり忘れて、契約が更新されないように注意するのよ!

【これさえ見ればばっちり】契約方法別・Disney+の解約手順

では実際に、Disney+の解約方法を契約方法別に紹介していきます!
紹介するケースを表一覧でご案内します。

サキ
サキ

自分の契約内容の「詳細を観る」ボタンを押してジャンプしてね!

契約方法解約手順へジャンプします
ドコモから詳細を見る
公式サイトから詳細を見る
各種アプリから詳細を見る
J:COMから詳細を見る

ドコモから契約している場合

2021年10月27日より前からDisney+を契約していた場合は必ずこちらなので、多くの方が対象です。

My Docomodアカウントでログイン

引用:Disney+ヘルプセンター

②上部の「ご契約内容」→ Disney+欄の「解約する」をクリック

引用:Disney+ヘルプセンター

Disney+(ドコモ)注意事項を確認

引用:Disney+ヘルプセンター

④「Disney+(ドコモ)の~」にチェックを入れ、内容を確認の上「次へ」をクリック

引用:Disney+ヘルプセンター

「手続きを完了する」をクリック

引用:Disney+ヘルプセンター

⑥以下の画面が出たら完了です。

引用:Disney+ヘルプセンター

公式サイトから契約している場合

Disney+アカウントで公式サイトへログインして解約手続きを行います。

公式サイトでの解約手順
【1】「アカウントの詳細を確認する」をクリック
【2】「サブスクリプション」の中から「Disney+(月額or年額)」をクリック
【3】「解約する」をクリック
【5】アンケートに回答し「解約手続きを続ける」をクリック
【6】ページ下部の「いいえ、Disney+を解約する」をクリックして完了!
サキ
サキ

最後の画面で「Disney+を解約しました」と表示されたらOKよ!

各種アプリで契約している場合

アプリごとに解約方法をご案内します。AppleとGoogleアプリの操作手順は共通です!

Apple App Store/Google Play Store(共通)

Apple App Store/Google Play Storeでの解約手順
【1】右下のプロフィールアイコンをタップ
【2】「アカウント」をタップ
【3】「サブスクリプション」の中から「Disney+(月額or年額)」をタップ
【4】Disney+欄の「管理」をタップ
【5】「定期購入を解約」をタップ
【6】アンケートに回答し「次へ」をタップ
【7】ふたたび「定期購入を解約」をタップして完了!

Amazonアプリストア

Amazonアプリストアでの解約手順
【1】Amazonへログイン
【2】「アカウント&リス」→「アカウントサービス」をクリック
【3】「デジタルコンテンツとデバイス」メニュ―内の「アプリライブラリと端末を管理」をクリック
【4】「管理」メニュ―ないの「定期購読」をクリック
【5】Disney+欄の「アクション」をクリック
【6】「自動更新をオフにする」をクリック
【7】ふたたび「自動更新をオフにする」をクリックして完了!
サキ
サキ

各種アプリを削除しただけでは解約にならないから注意よ!

【参考】J:COMから契約している場合

Disney+の解約続きもJ:COM側で行います。
詳細はJ:COMカスタマーセンターへお電話でお問い合わせください。

J:COMカスタマーセンターはこちら

【2つの観点でチョイス】英語学習におすすめVODとは

「Disney作品では楽しみ過ぎてつい英語勉強を忘れてしまう」
そんなみなさんには、以下2つの面で優れているVODをおすすめしたいと思います。

英語学習機能の多さ → 英語学習に集中できる・より効率よくが学習できる
アニメ作品の豊富さ → 英語学習にマッチしそうな作品をチョイスできる

【英語学習機能が◎】日英同時字幕も表示可能な「Hulu」

引用:Hulu

英語学習の観点でおすすめなのはHulu!
サービスの概要は以下。

VODアニメ作品数月額(税込)字幕・音声無料期間公式サイト
Hulu700-8001,026円・再生中の切り替え不可
・オリジナル・吹替それぞれの作品あり
14日間詳細を見る
2022年1月現在

英語学習の機能も豊富なので挫折しづらく、モチベーション高く勉強を継続させることができます。
またPCなら、Google Chrome拡張機能で日英の字幕を同時表示できるので、より勉強効率が向上しますよ!

Huluの豊富な英語学習機能
・10秒巻き戻しができる
・0.75倍再生でゆっくり聴ける
・複数デバイス、もちろんOK!
・日英同時字幕表示も可!(PC)
サキ
サキ

Huluでの勉強方法は以下の記事を読んでみてください♪

【数は測定不能】ジャンル・作品数で圧倒的なYouTube Premium

じっくり観るDisney+とは対称的でサクっと観られる作品がゴロゴロ

作品数の観点では、Youtube Premiumも試す価値はあるサービスです!
サービス概要は以下。

VODアニメ作品数月額(税込)字幕・音声無料期間公式サイト
Youtube Premium計測不能1,180円英語字幕自動生成あり1ヶ月詳細を見る
2022年1月現在

英語字幕のクオリティはあまり高くないですが、手軽さと作品数の多さのおかげで、英語のインプットを継続させるにはNo.1のサービスだと思います。

Youtubeは簡単な英語を使ってるアニメを観たり、歌を聞いたりするのがおすすめです♪

【Disney+解約】まとめ

・Disney+はドコモでの契約とそれ以外とで料金・請求日が異なる
・Disney+は解約手続き後の視聴可能期間も契約ごとに異なる
・Disney+はドコモ契約の人が解約するなら月末がベストタイミング
・Disney+の解約手順は契約内容ごとに異なるので事前にチェック
・英語学習機能の多さではHuluがおすすめ!
・作品の多さではYouTube Premiumがおすすめ!

Disney+はディズニー好きにとってたまらないサービスですよね。

「だからこそ勉強を忘れてついつい楽しんでしまう」という人は、いったんHuluやYouTube PremiumなどのほかのVODで英語学習の流れを作りましょう。

英語学習が習慣づきはじめたり、時間に余裕ができてくるようになったら、Disney+に戻って最高の時間を英語で楽しんでみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ