
・海外旅行で英語を話せるようになりたい
・実際のシチュエーションで使える英語を学びたい!
・レストランで使う英語フレーズを覚えておきたいな……
英語を実践的に学びたい!でも、勉強の本で学ぶのは苦手…
このように悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

文字だけで英語を覚えるのは苦手……
本よりも動画形式で学びたい!実際のシチュエーションを考えながら学びたい!という方はYoutubeの『Easy English』がオススメです!
Easy Englishは、日常英会話をアニメ形式で紹介しています。
動画の英語レベルは、初心者から中上級者のため、これから学ぶ方にも挑戦しやすいチャンネルです。
今回は、Easy Englishより『レストランでの会話』の動画をご紹介します!
動画で登場する英語フレーズも詳しくご紹介しますので、是非覚えてみましょう!

紹介する英語フレーズは実践で使えるので要チェック!
この記事で分かること
・英語初心者でも学習しやすいYoutube動画『Easy English』の特徴
・Easy Englishは、日常英会話フレーズをアニメ形式で分かりやすく紹介している
・Easy Englishを活用した英語フレーズの学習方法
・海外旅行で使える!レストランでの英語フレーズ
【初心者向け】Easy Englishが英語フレーズの学習にオススメの理由

Easy Englishは、『日常英会話をアニメ形式で学ぶことができる』という特徴があります。
日常生活をイメージして学べるため、英語フレーズの学習にオススメです。

Easy Englishがオススメの理由は以下の3つです!
Easy Englishが英語フレーズ学習にオススメの理由
①日常英会話をアニメ形式で紹介しているため、実践しやすい
②動画内に英語が表示されることで、文法や単語をチェックしやすい
③英語レベルが初心者から中上級者向けのため、分かりやすい表現が多い
せっかく英語を学ぶなら、実際に使えるようになりたいですよね。

実際に話すとなると英語がでてこない…という経験をした方もいるのではないでしょうか。
①日常英会話をアニメ形式で紹介
Youtube『Easy English』では、日常英会話をアニメ形式で紹介しています。
そのため、実際のシチュエーションを考えながら学習することができます。

場面ごとの英語フレーズをイメージしやすいね!
空港の英会話を紹介した動画です。
1:50ごろからチェックインのやり取りがあります。パスポートの確認など、実際のやり取りをイメージしながら英語を学ぶことができます。
②動画内で英語をチェックできる
動画の英語を確認したいけど、聞き間違えていないか不安になることありませんか?

動画内に英語が表示されるから、文法や単語も正しくチェックしやすいよ!
下の画像のように、動画内で会話の英語字幕が表示されています。
英語の意味を調べたいときも、すぐに正しい表現を確認することができます。
引用:Youtube,Easy English『At the Airport Conversation』
③英語初心者でも学びやすい表現
また、英語レベルは初心者から中上級者向けとあり、分かりやすい表現が多いのも特徴です。
これから英語を学び始める方にも挑戦しやすいコンテンツです。
Easy Englishで学ぶことで、海外旅行で英語をスムーズに引き出せるようになります。
空港・レストラン・ショッピングなど様々な場面の動画があるので、是非気になるコンテンツを学んでみましょう!
無料と何が違う?
Easy Englishのオススメ英語学習法

Easy Englishでどのように英語を学んだらいいの?
動画で学びたいけど、仕事や家事でがっつり勉強の時間をとれない方も多いですよね。
Easy Englishは5分~15分の短めの動画です。
その日のスケジュールに合わせて動画を選べるので、コツコツと学習を進めることができます。

がっつり時間をとらなくていいから継続しやすいね
勉強は飽きやすくて継続できない…
そんな方は『1週間ローテーション学習』に挑戦してみましょう。
曜日ごとに動画を変えて学習することで、飽きやすい人も挑戦しやすいです。

英語学習は継続が大切!
- Easy Englishのオススメ英語学習法
- ①気になる動画を選ぶ(その日の学習時間に合わせて選んでOK)
②すきま時間にスマホで動画学習(見るだけでOK)
③動画に合わせて発音してみる(外では心の中で発音)
→何も見ずに英語フレーズを発音できることを目標に挑戦してみましょう
④1週間ローテーション学習
これから詳しい方法をご紹介していきます!
①気になる動画を選ぶ(その日の学習時間に合わせて選んでOK)
Easy Englishの中から学びたい動画を選んでみましょう。
海外旅行で使える英語を学びたい方は、下の動画がオススメです。

どちらも4~6分の動画なので、すきま時間に学びやすいよ
②すきま時間にスマホで動画学習(見るだけでOK)
動画を選んだら、すきま時間にスマホで見てみましょう。

すきま時間っていつ!?という方は次のタイミングで学習してみましょう
- すきま時間で英語学習!
- ・仕事の移動時間→バスや電車に乗っている間・待ち時間
・家事が終わって休憩のタイミング
・お昼休みの5分間
・お風呂上りの髪を乾かす間
・歯磨き中
Easy Englishはアニメ形式で英会話を紹介しています。
動画内に英語が表示されるため、文法や単語を確認しやすい利点があります。
動画を見るだけでも、『この場面はこんな会話をしているんだろうな』とイメージがしやすいです。
すきま時間で動画を繰り返し見ることで、イラストと英語が一緒に思い出せるようになります。

繰り返し同じ動画を見る必要があるの?
絶対に同じ動画を繰り返し見る必要はありません。
『完璧に覚えるまで繰り返し見るぞ』と決めると、ハードルが上がり挫折しやすくなります。
英語力をつけるためには継続が大切です。自分に合った方法で学ぶことがポイントです。
③動画に合わせて発音してみる(外では心の中で発音)
余裕が出てきたら動画に合わせて発音をしてみましょう。
実際に声に出して読むことで、スピーキング・リスニング力向上に繋がります。

外では心の中で唱えてみましょう!

何も見ずに英語フレーズを発音できることを目標に挑戦してみましょう!
これができれば、実際の場面で英語を話せる力が身についています!
④1週間ローテーション学習
すきま時間の学習を継続するオススメの学習法を紹介します。

曜日ごとにローテーションして学習すると、飽きずに継続しやすくなるよ
- 1週間ローテーション学習のやり方
- ①学習する曜日を決める
②曜日ごとに動画を決める(月曜日:レストラン・水曜日:空港)
③決めた曜日のすきま時間に動画を見る
※飽きたら別の動画に変えてOK
無料と何が違う?
レストランの注文で使える英語フレーズ

実際にEasy Englishの動画で英語フレーズを学んでみましょう。
今回は『At the Restaurant Conversation(レストランでの会話)』の動画で、レストランで使える英語フレーズを紹介します。

実際の動画を見ながら一緒に学習してみましょう!
入店からお会計までの流れをポイントごとにおさえていきましょう!
英語圏のマナーもあるので、合わせてチェックしましょう。
入店時の英語フレーズ

動画で登場するフレーズは、左側に秒数を表示しています
入店したら、スタッフが来るまで受付で待つのがマナーとされています。
スタッフが来たら次の英語フレーズで話してみましょう。
0:11 Hello! I would like a table for four, please. (こんにちは!4人がけのテーブルをお願いします。)
動画内では予約していない場合の会話ですが、予約をしている場合は次のフレーズを使ってみましょう。
I’m Mako and made a reservation for 7pm. (7時で予約しているマコです。)
注文時の英語フレーズ
動画内ではメニューがテーブルにない場合の会話になります。
メニューを渡してもらえなかったときに使ってみましょう。
0:25 Could you give us the menu,please? (メニューを教えていただけますか?)
メニューをもらって注文する際の会話は次のフレーズを使ってみましょう。
0:31 Can I get you anything to drink? (何かお飲み物をお持ちしましょうか?):店員さん
0:35 I’ll have a lemonede. (レモネードをください。)
0:52 Are you ready to orgder? (ご注文はお決まりですか?)
1:10 I’ll have the chiken soup and lasagna. (チキンスープとラザニアをください。)
- I’ll have~(~にします)
- レストランやファストフードで注文をする際に使えるフレーズです。
I’ll haveの後に注文したい商品を伝えましょう。
高級レストランの場合は、次の丁寧な表現を使ってみましょう。
I’d like ~ (~をいただきます)
※I’d~は I would like~の省略形です
全て注文が終わったら、次のフレーズを使ってみましょう。
That’s all, thanks you. (以上です)

海外で大きな声で呼ぶことはマナー違反になります。スタッフが近くに来たタイミングで、声をかけるか軽く手をあげましょう。
会計時の英語フレーズ
一般的に海外ではテーブルで会計をします。
会計をしたいときは、軽く手を挙げてスタッフに伝えましょう。
2:50 Just the bill. (お会計をお願いします。)
お会で使う単語は、イギリス英語はbill、アメリカ英語はcheckで使われています。
- お会計時の英語フレーズ
- 簡単な表現
Check, please. (お会計をお願いします)
丁寧な表現
Can I have my check please? (お会計をお願いできますか?)

丁寧な表現も覚えておくと、お店の雰囲気に合わせて使い分けることができるね
- チップの文化
- 英語圏ではサービスへの心づけとしてチップを支払います。
レストランではお会計時、テーブルにチップとして現金を置いていきましょう。
(チップの相場は、食事代の10~20%)
レストランによっては、支払い時にチップ代をまとめて受け取る場合があります。
この場合は、レシートにservice chargeの項目があるので確認しておきましょう。
この他にもレストランで使える例文を紹介します。合わせて覚えてみましょう!
- What do you recommend? (オススメは何ですか?)
- Can I have some water? (お水をいただけますか?)
- I’d like the vegetable soup. (野菜スープをお願いします。)
Easy Englishクイズ
0:31ごろにレストランで飲み物を注文している会話があります。
息子が頼んだ飲み物は何でしょうか?
動画を見て考えてみましょう!
無料と何が違う?
【YoutubeでEasy Englishを見た】まとめ
・Easy Englishは日常英会話をアニメ形式で学ぶことができる
・英語学習のコツは、自分に合った方法で挑戦する
・ローテーションで学ぶと飽きずに勉強を継続しやすい
・英語圏では日本とは違うマナーがある
英語を話したい場面でスラスラと話せるとかっこいいですよね。
Easy Englishで必要な場面を学習しておくと、いざという時に安心です。
まずは自分に合った方法でコツコツと継続してみましょう!
英語学習を続けることで、少しずつ力がついていきます。
今回紹介したレストランの英語フレーズは実際に使うことができるので、覚えてみてください!
是非楽しみながら英語を学んでいきましょう!