
- 英語の勉強方法ってたくさんある…
- おすすの方法って本当にいっぱい…
- で、結局何が一番良いの!?
英語の勉強方法は世の中にたくさんあります。
あまりの情報の多さにどうすればいいのかわからない時ありますよね?

こんなこと、身に覚えがありませんか?
- 本屋さんで色々な英語学習本をみて目移りしてしまう
- ネットで「英語 勉強 〇〇」を検索し、どれも試したくなる

情報収取ばかりで勉強が進まない・・・
そんな方におすすめの勉強方法が「英語多観」です。
英語多観は英語の動画・映像をたくさん観る勉強方法です。
毎日少しずつでも良いので続けていると必ず英語の量が増えて行きます。
字幕に頼らず直接的に耳で覚えるのでインプットも速い!

アニメで英語多観をすれば更に効果大
この記事でわかること
・英語多観の勉強方法
・勉強を継続するための3のコツ
・英語多観が初心者におすすめの理由
・英語多観のおすすめアニメ3選
魅力満載の英語多観を楽しみながら最短で英語に慣れて行きましょう!
【独学でも効果大】英語多観の勉強方法

英語多観は独学でも最速で英語を身につけることが可能
字幕なしで動画を観るので耳から直接的に英語を覚えられます。
さらに聞き取りやすいアニメを使えばやる気も効果も倍増!
英語多観の勉強方法
英語多観の方法はとってもシンプル! ポイントは3つだけです
英語多観の3原則
・字幕を付けずに英語動画を見る
・分からない部分は飛ばす
・合わないと思ったら作品を変える
どうですか?とても簡単ですよね
これなら今日から取り組めそう!でも1つ気になるのが・・・
「え? 字幕は本当に付けないんですか?」

Yes
「参考書はさすがに必要ですね?」

No
「え、本当に字幕なしを観るだけ?」

Yes
字幕がなくても雰囲気が分かるアニメはたくさんあります。
多観を続けてたくさんの英語をインプットして行きましょう!

難点である”字幕を付けないこと”
次項で解決法を紹介します。
【アニメで解決】字幕なしで観る不安と解決法
字幕なしで英語動画を観るって不安ですよね?
でも英語のインプットが少ない日本人には100%効果が出る勉強法!

ちょっとスパルタ的・・・
できるか超不安
大丈夫ですよ!
だってその不安はアニメを使えばすぐに解決できるので♪


HelloやGood morinigが聴き取れたら
もう多観レベル1クリアですよ♪
他の英語勉強法との比較
英語多観を他の勉強法と比較してみましょう
直接耳で覚えるから他の勉強法より吸収が速く忘れにくい!
英語勉強法 | メリット | デメリット |
英語多観(字幕なし) | 耳で覚えるので忘れにくい | 字幕がないので聞き取りにくい |
字幕あり視聴 | 視覚的に英語が取り込める | 耳で覚えないので忘れやすい |
英会話スクール | 専任教師が教えてくれる | お金が掛かる |
テキスト勉強 | 豊富な知識が身につく | 集中力が続かない |
ニュースを英語で聞く | 旬の話題が学べる | 専門用語が多く挫折する |
【参考】字幕なし多観/実際の体験談(TADOKU Supporters)
引用:英語多読

字幕がないと直接英語が感じられる!
これがインプットに大きく影響♪
圧倒的作品数!
【初心者必見】英語多観で勉強を継続させる3つのコツ

初めて取り組む英語多観!絶対効果があるので継続しよう!
コレをすれば楽しく学べる3つのコツについてご紹介します。
その1 楽しめるものを選ぶ
気合を入れて最初から英語ニュースや映画を観ても即挫折します。
興味のある分野で構いませんが私は強く「アニメ」をおすすめ!
英語多観にアニメがおすすめの理由
・使われている英語が簡単
・キャラの動作でニュアンスが分かる
・ストーリが楽しいので継続しやすい
・元の作品を知っていれば理解しやすい

おすすめのアニメは後でご紹介しますね♪
その2 作品をとっかえひっかえしてもOK
どんなに好きな作品でも字幕がないと英語が聞き取りにくいです。
そんな時は自分に合った作品に出会うまで変えてみましょう。
【参考】自分に合った英語多観の作品を選ぶコツ
レベル | 作品を選ぶコツ | 作品例 |
1 | 画像だけでもストーリが分かるもの | おさるのジョージ |
2 | キャラの動きが分かりやすい・子供向け | ピーナッツ |
3 | 短い作品で童話や日本アニメなど知っているもの | 桃太郎 |
4 | 普段の生活に置換えできる英語があるもの | しまじろう |
5 | コミュニケーションに役立つ英語が多いもの | ボス・ベイビー |

自分に合った作品をどんどん観ていこう!
その3 好きだったアニメの字幕を外してみる
昔たくさん観たアニメの字幕を外してみましょう!
内容を知っているので字幕がなくてもわかる可能性が大
今、大人気の作品でも英語が聞き取れないと嫌になりますよね?
好きだったアニメなら母国語のように吸収できるかも知れません!

字幕なしで観ると今まで気づかなかったシーンに出会えるかも♪
圧倒的作品数!
【もう挫折しない】英語多観のおすすめ理由3選

今まで色々な英語勉強法で挫折した方はもう失敗したくないですよね?
英語多観はインプットが速く英会話を上達させるには最高の勉強法
他の勉強法にはない独自のおすすめ理由を3つのご紹介します。
理由① 継続しやすい魅力がたくさん
英語多観はとにかく継続しやすいんです。
費用0円、自分のペース、テキスト要らずなど魅力が満載
継続しやすい理由 | 説明 |
テキストに頼らず英語が身に付く | 目と耳で直接インプットができる |
無限大のインプット | 勉強したいだけ英語が覚えられる |
アウトプットの量が増える | 覚えた分だけ英会話に使える |
自分で教材が選べる | やる気が向上する |
英語耳ができる | 継続すれば必ず英語に慣れる |
無料で勉強できる | テキストいらずで費用は0円 |
理由② 英語のインプットがたくさんできる
英語多観を続ければ毎日多くの英語がインプットできます。
更にアニメを観れば楽しく!分かりやすく!英語を吸収!
耳で覚えるので英単語帳より格段に勉強の効率がアップ♪


英単語帳は10回観てもすぐ忘れる。
アニメの英語は一度聞いたら忘れない♪
理由③ 次の文法を予測できるようになる
英語多観を繰り返すと次の文法を予測できるようになります。
例えば日常会話で遭遇するフレーズにこんな物があります。
- 予測しやすい英語フレーズ
- ・I am afraid~(申し訳ありませんが)⇒「何か悪い話が続くな」と予測
・Are you here for business or sightseeing?⇒旅の目的を聞かれていると予測
人は言葉を聞く時に次にどんな内容がくるかをいつも予測しています。
英語も同じで多観を繰り替えせば次の文法を予測するスキルがアップ♪

英語多観で得たスキルを英会話へつなげて行きましょう
英語多観クイズ
圧倒的作品数!
【まずはコレから】英語多観のおすすめアニメ3選

英語多観をする時はやさしいアニメからスタートするのがおすすめです。
英語が聞き取りやすく楽しい作品を3つご紹介!
作品名(VOD) | 関連記事 | 多観のお勧めポイント |
おさるのジョージ(youtube) | 【おさるのジョージで英語】いつする?勉強したい主婦はアニメ学習 | ・キャラの動きが分かりやすい ・シリーズ作品が多い |
ピーナッツ (Netflix) | 【英語はアニメピーナッツ】初心者がたどるべき英語学習の3ステージ | ・もともと字幕がない ・音や映像だけで内容が分かる |
ピンキッツ (Youtube) | 【ピンキッツで幼児教育】歌って踊って英語を楽しもう! | ・音で英語を吸収できる ・子供と一緒に楽しめる |
【おさるのジョージで英語多観】字幕なしを実践してみよう
実際におさるのジョージで字幕なしの英語多観を体験してみましょう
- チャレンジ内容
- 0:38の黄色いおじさんが言っているセリフの雰囲気を感じてみましょう!
- ヒント
- ・黄色いおじさんがジョージの気持ちを代弁をしている場面です。
・1回では聞き取れませんが5回・10回繰り返すと理解できる英語があります。
引用:Geroge goes to the Noth Pole!

これかな・・・・?
Geroge(ジョージ)
doesn’t believe(信じない)
fish(魚)
ice(氷)
- 正解:ジョージは氷の中に魚がいるなんて信じていない!
- 英語:Geroge doesn’t believe that fish can live in the ice.
解説:”that fish can live in the”は聞き取りにくいので完璧を求めなくてよいです。
ポイント:表情や仕草、氷の中に魚がいる映像でジョージの考えを想像しましょう。

聴き取れた英語で雰囲気が分かれば大成功
圧倒的作品数!
【英語多観】まとめ
- 迷っているなら英語多観で学習してみよう
- インプットしたものしかアウトプットできない
- インプットによって文法予測できるようになる
- 英語多観は「誰でも」「簡単に」「安価」で始められる
- 初心者にはアニメ「おさるのジョージ」「ピーナッツ」「ピンキッツ」がおすすめ!
英語多観はできるだけ多くの作品を観ることがおすすめです。
好きになった作品がシリーズものであれば、次観たさにあっという間に時間が過ぎていくでしょう。
そんな調子でいろんなものを試しながら、映像と音から「感情」や「ストーリー展開」を読み取ることにだんだんと慣れていきます。
そうすれば、楽しめるものがたくさん見つかり、結果的に大量の英語に触れることができちゃいます!
レストランでの料理待ちの15分。 バス待ちの15分。 役所や銀行で呼ばれるまでの15分! 歩き回るし、人にぶつかっちゃうし、急に走り出したと思ったら急に座り込むし、大声出すし…子供とのおでかけの待ち時間って毎回壮絶。 そ …
することがズラ〜っと…といった感じで、ひとつひとつこなしていくとあっという間に夕方…なんてことありますよね? 英語を勉強したいと思ってもわたしと同じように、集中して勉強する時間なんてなかなか取れないという方は少なくありま …