
最近、幼児(1歳~6歳)のママ友と英語教育の話しが多くこんな話題が多いんです!
・集中力のない幼児に英語を教える良い方法は?
・英会話スクールの勉強にはついてゆけないだろう!
・幼児が興味を持つ方法って何だろう?
幼児のうちから英語に触れておけば小学校で困らないだろう!
でも英会話はお金がかかるし勉強についていけるかが心配。

大人言葉でいう”費用対効果”は…
唯一アニメを観ている時は集中力がありとっても静かなんですけどね…

この集中力が英語勉強に使えたらなぁ~

その集中力いただきましょう♪
そんな時はHuluのカンフーパンダを観て遊びながら英語に触れてみましょう。
主人公のパンダが修行を通じて強くなり悪者を退治する楽しい物語
キャラと内容に幼児が共感するので親も安心して観せられるアニメです。
この記事でわかること
・集中力のない幼児にはアニメ+英語の組み合わせがベスト
・カンフーパンダが幼児の心をつかむ理由
・カンフーパンダで学ぶ! 遊び時間に使える英語5選
・今日から実践できる日常への応用事例3パターン
カンフーごっこをしながら英語に触れられるので幼児は勉強のつもりは全く無し!
正に願ったり叶ったり! そしてママが教えやすい英語を5つ選んでみました。

記事後半で遊びの中に英語を組み込む方法もお伝えします!
1.【幼児にはカンフーパンダ】アニメで遊びながら英語を学ぶ

幼児は集中力がないので英会話や家庭教師の勉強は向いていません。
無理やり勉強させてお子さんの興味を失わないように良い方法をご紹介します。
幼児にはアニメで”遊びながら英語”がお勧め
幼児の集中力は年齢プラス1分! テキストを見せても5秒で飽きてしまう!
アニメならキャラに共感するので遊びながら英語も勝手に覚えてくれます!
主役になったつもりで技の名前やセリフを真似するのですぐに覚える!
英会話より10倍速く身に付くし英語にも興味を持つこと間違いありません。


遊びで英語が身に付くから親子でハッピー♪
カンフーパンダが幼児にお勧めの理由
幼児にカンフーパンダを観せれば自然と英語を身に付けることが可能
理由はキャラが可愛く正義感に溢れたストーリーで幼児好みだからです。
主役を支える動物キャラも可愛くアニメを楽しく進行させています。
- 要約:カンフーパンダの内容
- ・主役パンダ(ポー)はラーメン屋の息子でカンフーに興味あり
・カンフー大会に出前を運びに行き、ふとしたことから会場入り
・運命の勘違いから最強カンフー使いになる為の修行を始める
・師匠を裏切ったタイランが寺を攻めにきて対決をする
・激闘の末ポーがタイランに勝ち寺と町に平和をもたらす

羞恥心のない幼児はすぐにカンフーの動きを真似するはず♪
■お勧めのポイント
✓世界で人気のお墨付き(世界興収6億3千万ドルを突破)
✓太っちょパンダのキャラ(主役のポー)が愛くるしい
✓正義の味方のストーリーで子供ウケする内容
✓丸みをおびたキャラと迷彩色が多く幼児受けする要素が満載
2.【遊びで覚える英語5選】カンフーパンダで楽しく学ぶ

カンフーパンダで覚えられる英語を5つご紹介します。
可愛いキャラがたくさんいるので幼児も気に入るはず!
全編は90分ですが全部観れちゃうと思うのでその後英語部分を繰り返してみましょう♪

ママさんへ…
英語の出現時間を書いておくので活用して下さい!
What are you doing up there? / 3:00
主役パンダのポーが朝起きた時に2階でドタバタ…
下の階にいたお父さん(ラーメン屋店主)から言われた一言です。
What are you doing up there?
和訳:2階で何やってるの?
発音:ホワット アーユー ドューイング アップゼア⤵
説明:UPはネイティブ間では上(2階)で通じます。
What are you doing?は会話始めの登竜門と言っても良いセリフ

何してるの? が言えれば会話の幅が広がりますね♪
Let me in / 11:15
主役のポーが各闘技場に入りたくて門の前で叫んでいるシーン
英会話や学校ではなかなか教えてくれないフレーズなので覚えておくと便利です。
Let me in
和訳:中に入れて!(参加させて)
発音:レットミーイン⤵
説明:inの後RoomやTeamなど名詞をつけても良いです。
対象が物や人の両方に使えるのでとても便利!
Let’s get start / 36:55
師匠がポーと修行を始める時に放った一言
普段は大人が言うセリフなので幼児のうちに覚えておくと周りと差が付きます。
Let’s get start.
和訳:さあ、始める準備をしよう
発音:レッツ ゲット スタート⤵
説明:ぼちぼち始めよう/がんばろう!の意味
【参考】Let’s startとLet’s get startは何が違うの?
とても似ている2つの英語ですが使うシーンが異なるのでぜひ覚えておきましょう。
フレーズ | 意味 | 例文 | |
Let’s start | 具体的な動作への働きかけを表す。 | Let’s start running さあ、(今すぐ)走ろう | |
Let’s get start | 動作をする準備が整ったことを意味する。 | Let’s get started running 走る準備(状態)をしましょう。 |
I need your help /44:10
シーフー(師匠)がマスターにポーの修行を手伝って欲しいと尋ねている場面
相手に手伝って欲しい時の一般的なセリフなので年齢に関係なく使えます。
I need your help.
和訳:あなたの手伝いが必要です。
発音:アイ ニージュ ア ヘルプ⤵
説明:決まった相手に手伝って欲しい時に使える便利な一言

緊急事態で誰かれ構わず助けて~の時は”Help me”でOK!
I have come home / 60:10
シーフーの弟子だったタイランが寺に戻り「帰ったぜ」と捨てゼリフを言った場面
日本語で言う「ただいま」にあたり、待ってくれている人に対して使えます。
I have come home.
和訳:ただいま
発音:アイ ハブ カム ホーム⤵
説明:家に待っている相手がいる時に使います。
【参考】覚えておくと便利!帰宅に関する英語フレーズ3選
英語 | 意味 | 例文 | |||
Go home | これから移動する先が家の時 | Let’s go home now. (そろそろ帰りましょ) | |||
Come home | 人と帰宅について話す時 | What time did you come home? (何時に帰宅しましたか?) | |||
Get home | 具体的にいつ帰宅したか? | I got home at 8pm. (夜8時に帰宅した。) |

5つの英語は全部短いので覚えやすいですねっ!!
アニメのラストシーンからクイズです。
ヒントはシーフーとポーの感動的な会話部分♪(1:21辺りです。)
カンフーパンダクイズ
【1日で覚えられる!?】無理なく英語が習得できる方法


とても大切なことを言います!
上でご紹介した5つの英語、実は1日で覚えられるんです!!
それは下図のように1日の遊びの中に組み込んでしまう方法です。
幼児が楽しむ生活習慣に合わせれば最大限の集中力を発揮できます!

先生役のママにとっては英語を教えるゴールデンタイム♪

せっかくカンフーパンダで覚えても使う場面がバラバラだと忘れてがち
このように日常の1シーンにまとめれば集中して短時間で英語を使うことができます。
【参考1:お風呂のシーン】
同じセリフがお風呂に入る時にも使えます!幼児にとってお風呂は半ば遊びですからね。

【参考2:おやつのシーン】
おやつはテンションが上がる日々のイベント!この時間も幼児が集中しやすいので英語習得の近道に♪


同じ英語が多くのシーンで使えるってとても便利♪
【Huluで親子英語勉強】まとめ
- 幼児の集中力は年齢プラス1分だけ
- 遊びながら使える英語なら幼児の集中力もアップ
- 遊びやお風呂など使える場面を決めて習慣化させるとよい
幼児の集中力は短いですが覚える速さは大人の数倍の能力があります。
キャラや技の名前を覚えるように興味のある英語はすぐに覚える♪
アニメ+遊びの組み合わせは幼児向けの最強の英語勉強法!
Huluを活用すれば英会話ほど費用も掛からないので家計も助かります。
更にお子さんは他のアニメにも興味を示し英語を覚えて行くでしょう。
心配していた親が逆にわが子から英語を学ぶ日も近いかも知れませんよ!