【かちかち山で英語勉強】世界が変わる! 簡単5つのネイティブ英語

【かちかち山で英語勉強】世界が変わる! 簡単5つのネイティブ英語
  • 英会話で相手との距離を縮めたい
  • ネイティブ英語を話して世界を変えてみたい
  • 初心者だけど本場の英語も使ってみたい

ネイティブ英語は英語圏で母語として使われている英語!

サキ
サキ

英語は基本から”と分かっていても本場の英語に憧れる

でもどうやって勉強したらよいのか?
学ぶ機会がないと一生覚えることはないでしょう。

サキサキ

映画で覚えようとしてもセリフが速すぎ!

そんな時には日本童話「かちかち山」(英語版)で学んでみましょう。
普段触れることがないネイティブ英語が簡単に5つ覚えられます。

この記事でわかること

・意外と知らないネイティブ英語の意味 /話せると良いこと
・カチカチ山での使われ方とネイティブ英語の実用例5選

YouTubeで無料視聴(費用0円)/時間はたった9分39秒です。
すぐ実践できるように日常で使える場面もご紹介!

サキ
サキ

憧れていたネイティブ英語が今日から使える!

【世界が変わる】ネイティブ英語を話せるメリットは?

ネイティブ英語は普段使いの英語なので興味津々!
いつも勉強している英語との違いや話せるメリットをご紹介します。

ネイティブ英語ってそもそも何?

ネイティブ英語=英語圏で母語として使われている英語のこと!

学校で勉強する英語よりフレンドリーに感じますよね?

日本語の敬語と使い分けがあるのと…同じです!
堅苦しくなく親近感あるので英語成長の手助けにもなります!

https://twitter.com/KoalaEnglish180/status/1462342903418683400?s=20&t=XILv2gs6ln4pAM90g96ifQ

ネイティブ英語のメリットは?

ネイティブ英語が話せると相手と距離が近くなり世界が変わります。
表現に堅苦しさがないので相手も心を開いてくれやすくなります。

ナイスルーティン!ネイティブ英語が話せるとこうなる
①相手との距離が近くなる
②気持ちが伝わって英会話が楽しくなる!
③さらに会話がはずんで相手の本音が聞ける
④友達の輪が増えてもっと英語が楽しくなる!

最初の挨拶をちょっとネイティブっぽくするだけで、最初からグッと距離が縮まるかも〜。

学校で習う英語:Nice to meet you, My name is Saki from Japan.
(和訳:初めまして、私は日本から来たサキといいます。)

ネイティブ英語:Hi there, it is Saki here from Tokyo.
(和訳:やあ、日本から来たサキだよ。)

全然雰囲気が違いますよね!

【今日から実践】かちかち山で学ぶネイティブ英語5選と実用

カチカチ山で学べるネイティブ英語5選と実用例をご紹介!
短い英語ばかりなのですぐ覚えられて今日から使えます。

秒数ネイティブ英語意味一般的な英語
1:46GotCha!
(発音:ガッチャ)
つかまえたl got you.
3:56Bye now
(発音:バイナゥ)
あばよBye bye
4:51Hi there
(発音:ハイ・ゼア)
やあ(どうしたの?)How are you?
5:09Bunch of
(発音:バンチオブ
たくさん・束のA lot of
6:45That was terrible
(ザットワズ・テレブル)
ひどい目にあったIt was bad.
サキサキ

同じ意味でも使い分けができるとかっこいい~

今日からネイティブ英語が使えると思うとワクワクしてきますよね♪
具体的にアニメで使われている場面で使い方をイメージしてみましょう。(動画:9:39秒)

アニメの他にも英語の紙芝居動画があるので以下Twitterもどうぞ!

#famiful #YouTubeチャンネル#英語で日本昔話 に新しいお話、「#かちかち山 」の配信を開始しました。先生の顔と映像を見ながら、#読み聞かせ 感覚で昔話を英語で見ることができます。かちかち山のお話を忘れてしまった大人の方もぜひ。https://t.co/WZelY5QehH

— Famiful(ファミフル)【公式】 (@famiful) January 21, 2021

では早速アニメの中での使われ方と日常で使えるシーンをご紹介します。

1. Gotcha!つかまえたぞ / 1:46秒

おじいさんが罠を仕掛けていたずら狸を捕まえた時のセリフです。
「やっと捕まえたぞ」と言う感情のこもった一言です。

引用:かちかち山(英語版)/CLACK CLACK MOUNTAIN(ENGLISH)日本の昔ばなし・アニメ

英語:Gotcha! (発音:ガッチャ) 和訳:捕まえた!

■ポイント
日常会話で使われる「I got you」のスラング
他にも相手を驚かせたり返事をする時にも使えます。

【日常でGotchaが使える場面】
ネイティブ英語の中でもかなり活用できる一言!
子供・友達と遊んでいるシチュエーションで1日5回は使えます。

2. Bye now  あばよ / 3:56秒

いたずら狸がおばあさんを騙して家を出る時に放った投げセリフです。
軽く「またね」や「じゃあね」と言う時に最適!

引用:かちかち山(英語版)/CLACK CLACK MOUNTAIN(ENGLISH)日本の昔ばなし・アニメ

英語 Bye now (発音:バイナゥ)和訳:さよなら
▪︎ポイント
「とりあえず」や「今はさよなら」と言う場合に使います。
よく使う”See you”よりも短時間でまた同じ相手に会う時に最適!

【参考】さよならの表現はたくさんあるので幾つかご紹介します。

知っておこう”さよなら”の表現

・Bye now :(今は)さようなら
・bye for now:ひとまず・しばしのお別れです
・See you:また会いましょう
・Catch you later:またあとで
・Bye:さようなら
・Take it easy:またね

友だちに使える💡

フランクな別れ際の英語フレーズ🇺🇸

👋Bye
👉じゃ

👋See ya
👉じゃあ

👋Later
👉また今度ね

👋Take it easy
👉気をつけて

👋I gotta go
👉行かなきゃ

👋I’m out
👉行くわ

👋Bye for now
👉またね

👋bye-bye
👉バイバイ

bye-byeはババァイ👋と言うと

それっぽくなります😋✨ https://t.co/uryeuAyc7K

— アンナ🇺🇸Disney元キャスト (@Annabelle5_wdw) July 31, 2020

【日常でBye nowが使える場面】
数分後や数時間後に同じ相手と会う時ってありますよね?
そんな時には”Bye now”を使うとネイティブっぽくなります。


サキサキ

先ずは家族や友達に使ってみようかしら~

3. Hi there  やあ(どうしたの?) / 4:51秒

うさぎが山でおじいさんに会った時のあいさつのセリフです。
日本語で言うと「やあ」のイメージなので簡単に使えます。

引用:かちかち山(英語版)/CLACK CLACK MOUNTAIN(ENGLISH)日本の昔ばなし・アニメ

英語:Hi there (発音:ハイ ゼァ) 和訳:やぁ

■ポイント
“there”は特に意味がなく相手の注意を引くための呼びかけです。
他に相手を驚かせたり返事をする時にも使うことができます。

【日常でHi thereが使える場面】
プライベートで「やぁ」の表現はかなり使うことが多いと思います。
先ずはよく使う”How are you?”の前に付けると使いやすいです!

【参考】
他にも「やあ」に近い雰囲気のネイティブ英語があるのでご紹介します。

フレーズ発音説明
Hey there.ヘイ ゼァHi thereより更にカジュアルな表現
Hey you.ヘィ ユー女子が気になる男子をロマンティックに誘う時に言うような表現
What’s up?ワッツ アップよう!という感じで若者の間で使われる挨拶
Sup?サップWhat’s upの短縮版/ちわっす! あざっす的な表現
サキサキ

とても取り組みやすいネイティブ英語です!

4. A bunch of たくさんの / 5:09秒

うさぎが山でたくさんのかれ草を刈っている状況の表現です。
実際の口語体では「めっちゃ」や「すげーたくさん」などラフに使われます。

引用:かちかち山(英語版)/CLACK CLACK MOUNTAIN(ENGLISH)日本の昔ばなし・アニメ

英語:A bunch of (発音:バンチ オブ) 和訳:たくさんの

■ポイント
 “a lot of” をカジュアルにした表現で色々な前に使えます。
フォーマルな場面ではあまり使われません。

【日常でA bunch ofが使える場面】
「めっちゃ〇〇だ!」と言う表現はかなり多いと思います。
普段”a lot of”を使っている人は友達に話す時に思い切って使ってみましょう。

5.That was terrible ひどい目にあったよ / 6:45秒

狸が今までのいたずらの仕返しをおじいさんから受けた時のセリフ!
「ひどい目にあったよ」と人に話す時にどんどん使って行きましょう。

引用:かちかち山(英語版)/CLACK CLACK MOUNTAIN(ENGLISH)日本の昔ばなし・アニメ

英語:That was terrible (発音:ザット・ワズ・テレィブル)
和訳:ひどい目に合ったよ
■ポイント
 相手の質問に対して単独でも使用することができます。
又は具体的なひどい話の文頭に使って相手の気を引く使い方も可能

【日常でThat was terribleが使える場面】
“terrible”の後に何が酷かったのか?を付けるだけで内容が強調されます。
天気や事故、過去の経験など「あれは酷かった」と言う話に使ってみましょう。

サキサキ

あれまマジやばかったぜ! くらいの言い方ですね♪

では最後に「かちかち山から」クイズ出題!
ヒントは悪さをした狸がウサギからバツを受けているシーンです。

かちかち山クイズ

【かちかち山英語勉強】まとめ

  • ネイティブ英語が話せると世界観が変わる
  • 短いセリフをどんどん積極的に使うと効果的
  • 自己成長が感じられて更に英語に興味が湧く

学校では教えてくれないネイティブ英語もアニメで学ぶことが可能
アニメなら初心者でも簡単に学べてすぐに使うことができます。

今回ご紹介したネイティブ英語は映画やドラマでもよく使われています。
使われている場面を参考に皆さんも今日から即活用!

ネイティブ英語は親しい友達や家族に使うと始めやすいです。
先ずは”How are you ”を”Hi there”に変えてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ