【怪盗グルーの月泥棒で英語勉強】子供と使えるリアクション英語!

【怪盗グルーの月泥棒で英語勉強】子供と使えるリアクション英語!

子供と一緒に英語勉強しているときに、

「子育ての中で簡単にマネできる英語ってないのかなぁ。」
「子供も一緒に使えて、楽しんでくれる英語があればいいな!」
「できれば発音が悪くても気軽に使えるものを……。」

こんなことを思ったことはありませんか?
そんな方はNetflixで怪盗グルーの月泥棒を見てみましょう!

怪盗グルーの月泥棒は黄色い謎の生物達が活躍するアニメ、ミニオンシリーズの1作目です。ミニオン達は英語こそしゃべりませんが、英語に近い音で感情を表しています。

怪盗グルーの月泥棒にはリアクションに使える英語がたくさん詰まっているんです!ミニオン達もグルーの言動に驚いたり、ブーイングしたり楽しそうに生活しています。

この記事でわかること
  • 大げさなリアクションは英語で!子供の笑い声いっぱいの子育てに。
  • 驚いた時、失敗した時、とっさに使えるリアクション英語の例
  • 正しい発音はいらない!日本語英語は英語の方言

子供に喜んでもらいたいたくて、リアクションをオーバーにしているママもたくさんいるでしょう。そんな日常にちょっと英語をプラスしてみましょう!

サキサキ

グルーの娘たちもかわいいリアクションをしています。

「毎日のことだからちょっとリアクションに疲れちゃったな。」って気持ちは意外と子供に伝わってしまうこともあります。

たまに英語を使って新鮮な気持ちで子供に向き合ってみませんか?ミニオンたちと一緒にリアクション英語をゲットしてみてください!

子育てにも使えるリアクション英語

子育てをしていると「自分のリアクションが大きくなってきたなぁ。」と感じる方もいるでしょう。子供がかわいくてついつい大げさにリアクションしちゃいますよね!

サキサキ

「見て見てー!」「褒めてー!」って走ってくる時なんて特に!

毎日出会う幸せなこの瞬間に、英語を使ってみるのはいかがでしょう?リアクション英語なら子供でも大人でも簡単にマネできます!

リアクションに英語独特の発音はほぼ必要なく、音と表情だけで表現できちゃいます。アメリカンな感じで大袈裟にリアクションすると、子供もケラケラ笑って喜んでくれますよ。

「わぁ、すごい!」を「Wow!すごい!」に変えてみるなど、リアクションのレパートリーも増えて、子供にもおもしろがってもらえます。

サキサキ

「今日は子供の相手をするにはちょっとしんどいな。」と思ったときにも英語に助けてもらえます。

リアクション英語ならたくさん単語を覚える必要もないので、気軽に使えますよね!子供もママのマネをして「Wow!」と楽しそうに使ってくれるようになりますよ。

びっくり!やっちゃった!えっ!リアクション英語の例

怪盗グルーの月泥棒に出てくるリアクション英語はこんなにあります!

Aw(ォオー↑↓オー↑):えぇー(残念な時と、かわいいものを見た時に使います)

 

 

Whoa, whoa, whoa, (ゥオゥ↑、ゥオゥ↑、ゥオゥ↑、):ちょっとちょっとちょっと

 

ah-ha!(アー↑ハー↑):やっぱり!or なるほど!

 

uh-oh(オッ↑オゥ↓):あちゃー

 

Oh!(オゥ!↑):えっ!?

 

Duh!(ダァー↓ァ↑!):当たり前じゃん!

 

文字だけでは分かりにくいので、ぜひ音声も一緒に聞いてみてください。発音は気にしなくていいですが、抑揚を意識すると上手に言えますよ!

サキサキ

Duh!はバカにした感じもするので、冗談を言う時にだけ使ってください。

ミニオンはあまり意味のある英語はしゃべりませんが、リアクションは英語で取っています。彼らはまさに、語学力がなくても、英語でリアクションしている最たる例なのです!

この動画の1:18あたりで、ミニオンが「What?」とリアクションしています。しかし、よく聞いてみると、「ワー↑!?」と語尾をあげて言っているだけです。彼の表情もあり、「ワー↑!?」だけで驚きのリアクションが取れていますよね!

 

引用:Universal Pictures Official Channel

コツは表情!日本語よりも英語の方が大げさになれる気がしませんか?リアクションが大きいほど、子供が喜んでくれます。

サキサキ

家の中では誰も見てないので照れずにミニオンになりきってみてください!

では彼の「ワー↑!?」に関するクイズにもチャレンジしてみてください!

怪盗グルーの月泥棒クイズ

What!?と言っているミニオン。何に対して驚いている?

こちらの動画ではグルーの双子の兄ドルーが「Woahhhh」(ウォー!)と言っています。これは感動して驚いた時に使う「すごーい……」のニュアンスに近いです!

サキサキ

Woahhhhを短く言うと、上記のWhoa, whoa, whoa,の音に近くなります!

こちらの本で遊びながら、リアクション英語を使うこともできます!間違い探しや、もの探しゲーム、かくれんぼなどはリアクション英語が使いやすいですよ。

遊びの中で使えるリアクション英語
  • Oh! You found the minion already!?:え!もうミニオン見つけたの!?
  • Uh-oh. He is the wrong one.:あちゃー。間違えちゃった。
  • Ah-ha! He’s here!:やっぱり!ここにいる!

リアクション英語なら、子供と楽しみながら一緒にマネできます。ミニオンのマネをして、表情豊かにチャレンジしてみてください!

発音が悪くても通じてる!グルーのアクセントにも注目

リアクション英語は発音を気にする必要がありません。言葉の抑揚が合っていて、表情があると、それだけで驚いている気持ちや言いたいことが伝わります。
実は、簡単な日常会話なら同じように発音は気にせずとも通じることがほとんどなんです!

サキサキ

抑揚はメロディみたいなものですね。

「発音がよくないと通じないでしょ。」と思いましたか?そんなことはありません!
グルーの発音に注意してよく聞いてみてください。なんだかちょっとクセがある英語じゃありませんか?

上の動画0:12あたりのグルーとマーゴの会話を紹介します。

Does it matter?:何か問題ある?
No, no! It doesn’t matter!:いやいや!問題ないよ!

グルーとマーゴのmatterの発音がちょっと違いますよね?きれいなアメリカ発音じゃなくてもしっかり会話できています。

サキサキ

グルーのmatterは喉に引っかかるような発音で「マトゥル」って感じに聞こえます!

日本語吹き替え版では笑福亭鶴瓶さんが関西弁を当てているように、発音が独特の英語はネイティブにとっては方言のように聞こえているだけなのです。

https://twitter.com/hero1119shime/status/1162421401871167488

発音にクセがあってもグルーはたくさんしゃべっています。日本語英語でも大丈夫なので、まずはリアクション英語からガンガン使っていきましょう!

まとめ【Netflixで怪盗グルーの月泥棒】

  • リアクションを英語で取ると、子供が大喜びしてくれる!
  • リアクション英語のコツは抑揚と表情。「What!」は「ワー!↑」で充分!
  • グルーの発音はちょっと独特。発音は気にせずどんどん英語を使っていこう!

リアクション英語はとっても簡単に日常の中で使えます。子供も喜んでくれて一石二鳥ですね!

子育ての中でどんどんリアクション英語を取り入れて、英語を話すおもしろいママと子供の笑い声が響く家庭にしちゃいましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ