
英語初心者の皆さん!
ネイティブ英語と聞くとこんなイメージはありませんか?
・憧れはあるけど初心者だし話せる訳がない
・話せたらコミュニケーションが良くなりそう
・学校では習わないしどうやって勉強するの?
多くの人が”ネイティブ英語”=地元言葉なので難しいと諦めがち。
もし話せたら壁が無くなるから間違いなくコミュ力アップなんだけどね・・・
そんな皆さんと今日出会えてラッキー! 実はネイティブ英語はもの凄く簡単♪

例えば”Here”(ここだよ)もネイティブ英語!
知ってる単語ばかりなのよ♪
今回はHuluのカンフーパンダでネイティブ英語を覚えましょう。
主人公のパンダはとても話好き!仲間と話す英語はネイティブ感が満載♪
全編は90分ですが今回は最初~15分以内に出てくる5つをご紹介
短時間で多くのネイティブ英語が学べるのもアニメの魅力です。
この記事でわかること
・ネイティブ英語が超簡単な理由
・カンフーパンダで学ぶネイティブ英語の使われ方
・実生活でネイティブ英語を使えるシーン5選
しかもアニメだからテキストより使われているシーンが分かりやすい!
10分後には憧れから自分の英語に変わっていますよ。

日常で使う方法もご紹介します♪
今日からネイティブスピーカー
【超簡単!】憧れのネイティブ英語が今日から自分の言葉に!

憧れのネイティブ英語!実はとても簡単なので今日で苦手意識とおさらばできます。
更に主婦の方ならアニメが勉強しやすい理由をご紹介!
ネイティブ英語は使いやすい! 憧れから自分の英語に♪
ネイティブ英語とは英語圏に住む地元の人が使う英語!
教科書英語も難しいのに絶対覚えるなんてムリだと思いますよね?
でも・・・実際に使われている英語は中学生レベルのものばかり
なので憧れじゃなくてすぐに身に付けることができるんです。


あ、知っている英語ばかりだ♪
如何ですか? 英語自体は簡単なので使い方さえ身に着けてしまえば大丈夫♪
カンフーパンダの英語でバッチリ使い方をご紹介します。
主婦必見!Huluアニメだから身に付きやすい
多忙な主婦でもアニメなら楽しく英語勉強を続けられます。
なんと言ってもキャラが可愛く日常会話が多いのでとっつきやすい!
更にHuluなら英/日の字幕切り替えも簡単! 気になる英語をすぐ確認できます。
主婦の英語勉強にアニメが向いている理由
・勉強と言う意識が要らない
・参考書と違い実用的な英語が学べる
・スマホ1台で隙間時間に学べる
・ハマると癖になり長く続けられる
Huluアニメは約1000本! コスパと使い勝手のバランスがよく英語勉強に向いています。
下記にHuluのメリット・デメリット・他社VODとの比較があるのでご参考に!
【参考】カンフーパンダの概要
今回はカンフーパンダを使ってネイティブ英語をご紹介!!
初めて観る方のために簡単に内容をお伝えします。
カンフーパンダとは?
・2008年アニー賞受賞作品
・パンダとカンフーのミスマッチ感が最高
・脇役の動物キャラもとても可愛い
・主役のポーは話好きなのでネイティブ英語満載
・親子でも楽しめる

気に入ったらシリーズ3までありますよ♪
下記の記事でもカンフーパンダの英語勉強法を紹介しているのでどうぞ♪
【とっても簡単】カンフーパンダで学べるネイティブ英語5選

スタートから15分以内のネイティブ英語をご紹介します。
短い時間にこれだけ学べるので主役のポーに感謝・感謝♪
とにかく短く・聞いたことがある英語ばかりなので安心して学べます。
10分あれば読み終えるので初心者でも英語に自信が持てること間違いなし♪
Coming!/3:14
ポーが1階にいた父親に呼ばれて「今行くよ」と言ったセリフ
毎日使えるネイティブ英語の登竜門と言ってもよい英語です。
- 英語:Coming
- 発音:カミング⤵
意味:今いくよ
説明:海外アニメや映画でもよく出てくるシーンです。
特に朝、子供が母親に呼ばれて「今いくよ」と答えるシーンが多いですね。

どうもしっくり来ない…
comeは来るじゃないの?

ネイティブ会話の時は
“come”は近づく/goは離れると覚えて下さい。
【Come】を使った例文
A:I’m arriving at Narita airport.(そろそろ成田空港に着くよ)
B:OK,I will come to see you.(分かった、会いに行くよ)
【解説】
この場合2人の共通点は成田空港ですよね。
なので空港に近づくと言う意味でcomeなのです。

次に”Go”の例文です。
【Goを使った例文】
Can you go and get me a snack?(おやつを買ってきてくれない?)
【解説】
もし2人が同じ場所にいる場合、一人がそこから離れるのでGoになります。
相手がいる場所に行く時はComingと覚えておきましょう。
【参考】日常でComingが使える場面


ネイティブ英語って簡単でしょ!?
さっそく1つゲット♪
Watch it/8:01
ポーがお客さんにぶつかってしまい「気を付けろよ」と言われた一言
日常でも相手に「気を付けてね」と言いたい時ありますよね?
- 英語:Watch it
- 発音:ウォッチ イット⤵
意味:気を付けて!
説明:よく使うBe carefulよりも強く、でもカジュアルな言い方です。
通常Watchは見る!ですが関連して”注意する”の意味も兼ねます
【参考】日常でWatch itが使える場面

Get to the Jade palace/8:14
ポーが「皆んな!ヒスイ城にカンフーを見に行こう」と言ったセリフ
「〇〇へ行こうぜ!」と表現したい時に使える簡単で便利な英語です。
- 英語:Get to
- 発音:ゲット トゥー⤵
意味:〇〇へ行く
説明:~へたどり着く/到着する

ん…行くはGoじゃないの?
下記にGo toとGet toのニュアンスの違いをご説明します。
少し難しいですがネイティブ英語は「~へ到達しよう!」と言う時はGet toを使います。
英語 | 意味 | 例文 |
Go to | 目的地へ行く | I go to school at 8 am. 私は朝8時に学校へ行きます。 |
Get to | 目的地へ達する・得る | How can I get to the station? どうやって駅まで行ったらいい? |
【参考】日常でGet toが使える場面

Come on son,/14:17
父親が「息子よ!もうカンフーは諦めてくれ」と言った場面
とても多彩な使い方ができるので下記の例を参考にどうぞ
- 英語:Come on
- 発音:カム オン⤵
意味:もういいじゃないか
説明:後押し、残念、喜ぶ、突っ込む場面など非常に便利な英語です。

洋画で”Come on”よく言ってますよね?
まさにそれです・・・
【参考】日常でCome onが使える場面

What’s going on?/14:55
ポーがカンフー大会の会場で発した最初の一言!
空から落ちて気絶した後、目を開けると…そりゃ誰でも驚きますよね。
- 英語:What’s going on?
- 発音:ワッツ ゴーイング オン⤵
意味:何が起こっているんだ?
説明:状況が読めない時やサプライズを受けた時に使うと最適です。
【参考】日常でWhat’s going onが使える場面

最後にアニメから問題です。(大ヒント:動画内8分40秒付近)
ポーは父親のことを何と呼んでいましたか?これもスラングです。
カンフーパンダクイズ
【Huluでネイティブ英語勉強】まとめ
- ネイティブ英語は超簡単
- カンフーパンダで学べば10分で5個身につく
- コミュニケーション力がバツグンに上がる
ネイティブ英語は英語圏の人が普段使う言葉なので堅苦しさがありません。
日本語で言う「マジで」や「激うま」のような雰囲気の言葉です。
初心者にはハードルが高い気がしますが実は簡単な単語ばかり!
既に知っている単語もネイティブ英語で使われることが多いので覚えるのも超簡単
ビビらずに使ってみると100%海外の方に受け入れられます。
英語に自信が付くきっかけにもなるので初心者だからこそどんどん話して行きましょう♪