【初心者の英語聞き流し勉強】カンフーパンダが絶対イチオシの理由!

【初心者の英語聞き流し勉強】カンフーパンダが絶対イチオシの理由!
  • 子供向けのアニメでも意外と聞き取れない。
  • 英語音声にすると子供が集中して見続けてくれない。
  • 子供向けのアニメって結構展開が読めちゃうし、楽しめてるわけではないかなぁ……。

アニメで英語を勉強していると、こんな悩みが浮かんできませんか?そんなリスニング初心者の方にはカンフーパンダで聞き流し英語勉強がオススメです!

カンフーパンダはヌードル屋のポーがひょんなことから、カンフーの使い手「龍の戦士」として街を救う爽快アクションアニメです。今回はこのカンフーパンダが、初心者の聞き流し勉強にオススメの理由3つを紹介します!

カンフーパンダが英語聞き流し勉強におすすめの理由3つ
  • 聞き取りやすい英語に「わかった!」が増える
  • 子供の集中力が持続するから、90分聞き続けられる
  • 大人も楽しめる要素、ジーンと響く名言がたくさん

「聞こえない、聞き続けられない、おもしろくない」では初心者のまま心が折れてしまいます。重い腰を上げて勉強を始めた頃の気持ちや、これまで忙しい時間を縫ってがんばってきた努力も無駄にしたくありませんよね。

サキサキ

カンフーパンダなら英語初心者ママでも聞こえる!聞き続けられる!おもしろい!の3拍子!

最後に子育て中の力にもなる名言を取り上げているので、ジーンとしてみてくださいね。
心が軽くなりますよ!

なんでこんなに聞こえるの⁉︎ハリウッド俳優が声優!子供キャラがいない!

「子供が見ているアニメを聞き流しながら家事をすれば、英語の勉強ができる!」というのはグッドアイディアです。しかし、アニメを聞き流している時、こんな壁にぶち当たったことはありませんか?

アニメ聞き流しの壁
  • キャラクターの英語に訛りがあって全く聞き取れない。
  • 小さい子供のキャラクターの英語が聞き取りにくい。

    カンフーパンダなら、聞き取りにくい英語はありません。カンフーパンダは初心者でも聞き取れる、きれいな発音のキャラクターばかりなんです!

    「あ、なんとなくストーリーが掴める」「今の分かった!」という経験が増えると、聞き流しでも楽しく英語に触れることができますよ。

    ハリウッド俳優が声優!

    ポーやマスター・ファイブなどの主要キャラクターは全員が聞き取りやすいアメリカ英語を話しています。

    サキサキ

    日本人にとってアメリカ英語は1番聞き慣れている英語なんですよ!

    それもそのはず!カンフーパンダのキャラクターに声を当てているのは、有名ハリウッド俳優たちなのです!
    例えば、マスター・タイガーはアンジェリーナ・ジョリー、マスター・モンキーはジャッキー・チェーンが演じています。

    サキサキ

    こちらの動画では、アンジェリーナ・ジョリーのアフレコシーンが見られます!

    「でもアニメって大体きれいな発音なんじゃないの?」と疑問に思う方もいるでしょう。しかし、意外とアニメのキャラクターは多種多様の訛りを使っています。
    多様性を重視している英語圏では、いわゆる「きれいな発音」の優先順位は低いんですよ。

    サキサキ

    でも、日本人がリスニング練習をするには訛りのある英語じゃ難しいのです。

    ちなみに、訛りのある英語を話すアニメのキャラクターはこんなにいます!

    訛りのある英語を話すキャラクター
    • シュレック(シュレックシリーズ):スコットランド訛り
    • グルー(ミニオンシリーズ):子供に1番ウケる、おもしろいオリジナル訛り
    • プス(シュレックシリーズ、長ぐつをはいたネコ):スペイン訛り
    • レミーとおいしいレストランのキャラクター全員:フランス語訛り
    • オーケン(アナ雪、アナがブーツを買った山小屋にいる人):北欧訛り

    ちょっとクセのある英語って、聞き慣れているアメリカ英語に比べると、相当聞き取りにくいです。少し聞き取れるようになって自信がついてきても、訛り英語が分からなくてストーリーが理解できないこともあります。

    サキサキ

    東北の人が方言全開で話していると、内容を理解できない感じですね。

    では1度、カンフーパンダの英語を聞いてみましょう!最初はマスター・ファイブの紹介なので、0:50あたりからどうぞ!

    カンフーパンダクイズ

    マスター・ファイブはとっても強いカンフーの達人です。トラ、サル、マムシ、ツル、もう1匹はなんでしょう?

    カンフーパンダなら全体を通して聞き取りやすいアメリカ英語で話しています。内容をある程度掴みながら聞き流すにはぴったりのアニメ映画なのです!

    小さい子供のキャラクターがいない

    カンフーパンダには小さい子供のキャラクターは出てきません。公式な年齢は設定されていませんが、キャラクターの話し方から、少なくとも全員が18歳以上でしょう。

    ポーが店を継ぐかについて、お父さんと話しているシーンもあります。ポーは大人に近い子供といった印象ですね。

    子供の英語って実は、相当慣れていないと聞き取りにくい。なので、小さい子供のキャラクターがいないことは、初心者の聞き流し学習でとても重要なんです!

    サキサキ

    日本語でも、自分の子供が言ってることはわかるけど、他の子が言ってることは分かんない時ありますよね。

    音声を聞き流している時に子供の英語が多いと、ストーリーについていけなくなります。そして結局ボーッと意味を理解しようとせず聞いてしまうのは、ちょっともったいないですよね。

    参考に、子供らしい発音をしているキャラクターが出てくるアニメを挙げてみました。人気作の方が、よりリアルな子供の英語を話している印象です!

    子供キャラクターが出てくるアニメ
    • ミニオンシリーズ(3姉妹の末っ子、アグネス)
    • アナ雪(アナ、エルサの小さい頃)
    • ボス・ベイビー(兄のティム)
    • セサミストリート(エルモは永遠の3歳半)

    カンフーパンダならどこを聞いても、聞き取りやすい!ちょこっと理解できなくて耳が離脱しちゃうこともあります。しかし、すぐに聞き取れるシーンが出てくるので、英語に意識を引き戻せますよ。

    子供の集中力がブースト!?15分ごとに前のめり!

    英語に興味がなくても、アニメなら見てくれる!って子は多いです。ママも英語の聞き流しができて一石二鳥!でも慣れてくるとこんな問題が……。

    アニメで英語勉強していると起こる問題
    • 子供がいつの間にか日本語アニメに心移り。
    • アニメ映画に子供がすぐ飽きて、家事の手を止めてアニメ選び直し。

      カンフーパンダなら、展開のテンポがいいので、集中力が続かない子供でも見続けてくれます!

      サキサキ

      その間に家事もやっちゃいますよー!

      子供の集中力は切れやすく、小学生で15分程度しか集中が続かないと言われています。英語音声にしていると、もっと集中してくれなくなっちゃうことも……。
      しかし、下記のようにカンフーパンダなら15分ごとに気になる展開が!

      サキサキ

      ネタバレはなるべく控えました!

      分数 展開
      15分 龍の戦士を選ぶための演舞会にポーが空から降ってくる⁉︎
      そのまま龍の戦士に選ばれちゃった!
      30分 どれだけ特訓したって、龍の戦士にはなれない……。
      落ち込んだ様子のポーを、ウーグウェイ導師が諭します
      45分 あるキャラクターの寿命が来て、桃の花と一緒に風に吹かれて消えてしまいます……。
      60分 落ちてしまいそうな橋の上で、マスター・ファイブと宿敵タイ・ランが戦闘!ドキドキハラハラです!
      75分 ついに龍の戦士として成長したポーと、タイ・ランの一騎打ち!激しい戦いです!
      90分 エンドロールが流れる中、子供がテレビの前でカンフーのマネをします。

      子供が飽きてきそうな時間帯に「え?次どうなるの!?」とついつい続きを見てしまうシーンが盛りだくさんですよね!

      カンフーパンダなら子供の集中力が持続します。その間にママはチャチャっと聞き流して勉強できちゃいますよ。

      サキサキ

      90分あれば、洗濯畳んで、料理もできます!

      アニメだからってバカにできない!名言が大人に刺さりまくる!

      アニメは子供が分かりやすいように作られています。ストーリー展開が予測できてしまい、大人にとっては「ちょっと物足りないな」と思うこともありますよね。

      しかし、カンフーパンダなら、大人の心もガッチリ掴んでくれるんです!カンフーパンダには大人こそ感動する名言が散りばめられています。

      今回は、私が個人的に好きな名言を2つご紹介します。

      サキサキ

      ちなみに、名言は英語で「Quote」(クォート)と言います!

      「今」という時間は贈り物

      https://twitter.com/fiore_harmony/status/1383724293565992960?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1383724293565992960%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Ffiore_harmony2Fstatus2F1383724293565992960widget%3DTweet

      Yesterday is history, tomorrow is a mystery, but today is a gift.
      That is way it is called the present.
      「昨日」は歴史、「明日」は謎、でも「今日」は贈り物なんだよ。
      だから「今日」のことを「プレゼント」と言うんだ。

      ウーグウェイ導師が龍の戦士になれないと嘆いていたポーを諭した言葉です。最後のpresentには「現在(今)」「プレゼント(贈り物)」という意味があり、2つの意味がかかっています。
      大人こそハッとする言葉ですよね!

      サキサキ

      子供を叱りすぎた時なんかにグッときそうな言葉です。

      僕たちはみーんな、世界に居場所があるんだよ

      We all have our place in this world.:僕たちはみんなこの世界に居場所があるんだ。

      ポーのお父さんがポーに言った言葉です。仕事で失敗して落ち込んだ時や、子供の相手ばかりで大人との関わりが減ってしまった時などに思い出してください。

      サキサキ

      「ママという役割」も大切な居場所ですよね!

      haveの直訳は「持つ」ですが、「〜がある」の意味でも使います。日常生活でも簡単に使えますよ!

      haveが日常生活に使える例
      • We have enough ice cream at ours!:アイス家にいっぱいあるじゃん!
      • Do you have homework today?:今日宿題あるの?
      • You have a swimming lesson after school!:放課後スイミングのレッスンあるよ!

      大人でも楽しめる名言のあるカンフーパンダなら、ママも楽しめちゃいます。子供が集中して見てくれている間に、ちょこっと名言を拾ってみてください!

      まとめ【Netflixでカンフーパンダ】

      1. ハリウッド俳優の英語と、小さい子供のキャラクターがいないので、聞き取りやすい!
      2. 子供の集中力が90分続く。その間に家事と聞き流しを!
      3. 今の居場所を大切に。名言が詰まっているから大人も楽しめる!

      カンフーパンダなら忙しいママでも、集中している子供の側でちゃんと90分間聞き流しができます!カンフーパンダで「聞こえる!聞き続けられる!おもしろい!」の感覚を手に入れて、どんどん他のアニメにもチャレンジしていってくださいね。

      子育てや勉強に疲れたら、カンフーパンダの名言を思い出して初心に立ち返ってみましょう!

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      CAPTCHA


      このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

      \無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
      忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
      詳細はコチラ
      \無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
      忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
      詳細はコチラ