【子供とアニメで英語】はじめるなら、こねこのチーがオススメ!

【子供とアニメで英語】はじめるなら、こねこのチーがオススメ!
    • 初めて英語を学ぶ子供にぴったりのアニメがあったら知りたい!
    • 子供と一緒に自分も英語を勉強できるいいアニメはないかな?

    と、たくさんの作品の中からどれを選んだらいいか迷っている方。

    サキサキ

    特に子供の初めての英語学習は、失敗したくないですよね

    んな方には、海外でも大人気になったアニメ『こねこのチー』がオススメです!
    日本のアニメですが、Amazon Prime Videoなら簡単に英語音声・英語字幕で観ることができます。
    易しい英語で初心者にピッタリ!子供だけでなく、大人もしっかり勉強できちゃいます。

    サキサキ

    親子で楽しく学習を続けることで、自然と子供の口から英語が出てくるようになりますよ!

    今回はその秘密と、『こねこのチー』を使って英語学習する魅力をたっぷり伝えていきます。

    この記事でわかること
    • 子供とアニメで英語勉強はじめるのに、『こねこのチー』がオススメな理由2つ
    • 『こねこのチー』を英語音声・英語字幕で観る方法と学習の進め方
    • 『こねこのチー』を英語で観続けると、子供が自然に英語を話したくなる

    子供とアニメで英語勉強はじめるのに、『こねこのチー』がオススメな理由2つ

    オススメしたい理由は、以下の2つです。

    2つの理由
    1. とにかく子供が夢中になる!大人は癒される♪
    2. 簡単な英語で覚えやすい。使える表現が盛りだくさん!

    今から詳しく解説していきます!

    1.とにかく子供が夢中になる!大人は癒される♪

    ママでも、好きな俳優さんが出ていて、しかも面白くて続きが気になって仕方ないドラマは夢中になりますよね!

    サキサキ

    お気に入りのドラマがある日は、楽しみすぎて仕事も家事もいつもより頑張れます!

    子供も同じで、英語で観ても面白いと思ってもらうには「もっと観たい!」と思うアニメを選ぶのは大事なポイント。

    『こねこのチー』なら、子供が大好きになってくれる要素がいっぱい!
    「もう一回観る~!」と何度もリクエストしてきますよ。

    『こねこのチー』のココがいい!
    • とっても可愛い3DCGアニメ映像に子供が釘付け!
    • 1話たったの12分!忙しいママでも気軽に始められる。
    • 本当に猫ってこんなことするのかな?と子供が思う、夢のあるストーリーで想像力が豊かになる。
    • 映像だけでも話がわかるので、小さな子供から大人まで観ているだけで面白い。
    • 家族の愛情と、猫の友情の感動のお話も。情緒教育にもGOOD!
    • チーの英語音声は日本語音声にソックリ!子供も違和感なく観れる!
    サキサキ

    特にいいなぁと思うのは、優しくて温かいチーの家族”山田家”の人たち。チーに甘すぎるお父さんのキャラが見どころ。

    素敵なオープニングソングですが、2分を超えます…。子供から早送りしてと言われることも。

    2.簡単な英語で覚えやすい。使える表現が盛りだくさん!

    チーの家族の会話は、日常で使う英語の宝庫!使いたい表現がわんさか出てきます!

    サキサキ

    会話がとてもゆっくりで聞き取りやすいし、セリフが短いのも嬉しい

    子供にとっては耳に残りやすい簡単英語が多く登場するため、「今〇〇って言った!」と聞こえた英単語を得意気に言ってくることもあります。
    そんなときは、一緒に喜んで自信をつけてあげてくださいね!

    『こねこのチー』で頻出、毎日使える簡単英語

    I’m hungry!:おなかすいた!

    食いしん坊のチーはいつも腹ペコ。

    サキサキ

    ごはん前のバタバタ、子供が英語で言ってくれたらイライラしないかも

    Here.:どうぞ。

    ここでの“Here.”は、チーにご飯をあげるときによく出てきます。

    Yummy!:おいしい!

    とにかく食いしん坊チーの頻出ワード。これは毎回毎食、毎日使えますね!

    サキサキ

    これが一番覚えやすかったりして

    What’s that(this)?:あれ(これ)なんだ?

    短縮形の“Whazzat”でもよく出てきます。
    まだ幼い子猫のチーは好奇心旺盛。色々知りたい子供たちにも外せない英語ですね。

    Wait for me.:待って~!

    チーがお友達と公園で遊ぶときによく使う言葉。家族の間でも必須ワードです!

    などなど、ほかにもここで紹介しきれないくらい、使える英語が出てきますよ!

    サキサキ

    子供も映像を観ながらどんな場面で使うかわかるので、覚えやすい

    親が何気ない会話で使ってみるもの子供の興味を引き立てますよ♪

    こねこのチーを英語音声・英語字幕で観る方法と学習の進め方

    字幕や音声を変更する方法はとても簡単です!
    テレビで観るときに、Fire TV stickを使って操作する場合、

    こちらのオプションメニューボタンを押せば、画面右下に字幕・音声などのメニューが表示されます。
    そこで音声と字幕の言語を選んで再生するだけ!

    サキサキ

    ドラマや映画のように、作品トップ画面から日本語字幕か吹替版を選ばなくていいので便利!

    また、PCで観る場合も同様にとても簡単!

    引用:Amazon Prime Video,こねこのチー

    動画再生中に画面右上の吹き出しをクリックして言語を選ぶだけです。
    こちらの記事でも紹介していますので、併せてご覧ください!

    また、「こねこのチー」を英語音声に変更できるのは、今のところシーズン1のみ

    続編のシーズン2「こねこのチー ぽんぽんらー大旅行」では、変えられるのは字幕のみです

    サキサキ

    字幕だけでも英語にできるなら嬉しい!ママが続編でも勉強できます!

    まずは日本語音声・英語字幕で始めよう!

    映像だけで楽しめるとはいっても、いきなり英語音声にすると、「日本語にして!」と子供からブーイングを食らうことも。
    子供だって、お話をちゃんと理解して楽しみたいのは同じですもんね。
    そこで、一緒に仲良くアニメを観るために、子供は楽しく、大人はしっかり勉強するためのポイントをお伝えします。

    英語でアニメを観る前に
    • 子供にはまずは日本語で話を理解して楽しんでもらう。初心者のママは、もちろん子供と一緒に日本語で!
    • 大人は字幕設定で英語を出して、一緒に観る。
    • 英語字幕に出てきた知らない単語や分からない表現などは、必ずメモして、あとから調べる。
    サキサキ

    日本語のセリフを聞きながら英語字幕で観ているだけでも、かなり勉強になります!

    「今の単語の意味なんだったっけ?」「へー、こんなときはこういう英語を使うのか。」と、新しい発見がありますよ。

    子供がアニメに慣れてきたら英語音声・英語字幕で!

    いよいよ英語音声にチャレンジです!
    子供がもうどんなお話か分かっていると、「英語で観ていい?」と聞いても、意外に「いいよ~!」と言ってくれますよ。

    サキサキ

    時には英語にするのを嫌がったりと、上手くいかないこともありますが無理せず楽しくやりましょう。

    大事なのは、続けることです!

    子供とアニメを使って英語に親しむポイント
    • 楽しく、優しくがモットー
    • 大人が楽しそうに英語を学ぶ姿を横で観ていると、子供も親と同じことがしたくなる。
    • 親子でアニメを観ながら「面白いね~」や「これ英語でこうやって言うんだって!」など会話しながら、コミュニケーションを取る。
    • 繰り返し観て、覚えたセリフを声に出して一緒に言ってみると、子供も英語が楽しい!と思ってくる。

    ママもリスニングで耳を鍛えましょう!

    注意!英語音声と英語字幕が違うことも

    アニメを観ていると、音声と字幕が一致していないところがたびたび出てきます。
    でもこれも、大人にとってはダブルで学ぶいいチャンス!

    サキサキ

    字幕と音声が違う所は、他の言い回しを知ることができるし、知識も増えます

    もし気になって仕方ないときは、字幕をOFFにして、音声のみに集中してもいいかもしれませんね!

    『こねこのチー』を英語で観続けると、子供が自然に英語を話したくなる!

    親子で『こねこのチー』を英語音声で何度となく観続けていたある日。
    お出かけから帰ってきたとき、「チーは英語で何て言うんだっけ?」と子供が聞いてきたんです。
    ドアを開けるときにふと、チーの家族が「ただいま~!」というシーンを思い出したらしく、英語で言ってみたくなったんだとか。

    I’m home!:ただいま!

    と教えてあげると、「そうそう、それ!」と真似して英語で言ってくれました!

    サキサキ

    子供が自分から英語で言いたいと思えたこと、とても嬉しいですよね

    アニメの映像で観たシーンと、日常のシーンが重なれば、耳で聴いた英語を口にしたくなるようです。
    子供の吸収力は、すごいです。
    ママも負けてはいられません!アニメでインプットした英語を、日常でどんどん使ってアウトプットしていきましょう!

    また、子供が遊んでいるときに突然英単語を発することも!

    サキサキ

    英語が身についてる!と感じることが日々多くなってきますよ。

     

    こねこのチークイズ‼

    お腹いっぱいになったチーが毎回使うセリフ「ぽんぽんらー」。 英語では何て言っているでしょうか?

    子供と英語勉強はじめるなら、「こねこのチー」まとめ

    • 子供が大好きになるアニメの魅力がたくさん!飽きずに観れる。大人は癒される。
    • 簡単な英語でとても覚えやすく、毎日使える表現が盛りだくさん。
    • 英語音声・英語字幕で観る方法と注意点
    • 英語音声で観ることを続ければ、子供が自然に英語を口に出したくなる。

    今回は、『こねこのチー』が親子での英語学習にオススメの理由と、学習で得られた効果についてお伝えしました。
    ツッコミどころ満載の子ネコに、子供も大人も笑顔になれる『こねこのチー』。
    みなさんもぜひ親子で挑戦してみてくださいね!

     

    コメント一覧

    ぱぱいや

    こんにちは!
    去年くらいまで子猫のチーを英語で見ていたのですが、最近英語にシーズン1も英語に変更できなくなり、色々検索してこちらに辿り着きました。
    どうでしょう?概要欄には英語音声有りとなっているのですが、実際に再生すると切り替えできなくなってませんでしょうか?自分の環境だけでしょうか?

    返信する

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    \無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
    忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
    詳細はコチラ
    \無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
    忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
    詳細はコチラ