
あれ~、またなんて言ってるかわからないところあったな…
TOEICは結構点数もってる、だからリスニングだってある程度なんて言ってるかわかる。
でも完全にはなんて言ってるかがわからない。
とくにネイティブ同士の会話なんて速すぎてついてけないし!

これ英語?いやいや宇宙語でしょ?って思うよね
それもそのはず!
言語は日々進化していくし、流行りの言葉が次々と生まれる。
スピードだってネイティブの会話と試験音声を比べたらカメとウサギ、いや三輪車とロケットくらい違う。
ネイティブの生きた英語を習得したいなら、海外移住かインターナショナルスクールに通うしかない!?
でも海外移住なんて…、インターナショナルスクールに通うなんて…

いろいろ準備しないとだし、お金だって必要だろうし億劫だよね
そこで!
アニメ「サウスパーク」による4ステップ英語勉強方法を紹介します!
初心者にはもちろん、リスニング力をもっと向上させたい英語学習中級者にもおすすめです!
サウスパークをこの勉強方法で学習していけば、サウスパークを字幕なしで観ることができるのはもちろん!
ネイティブの会話が聴き取れるだけでなく、自然に会話に参加できるようになりますよ~!
日本にいながらネイティブのスピード、スラング、常に最新の話題にふれた英語を学習できちゃいます。
しかも無料で学習できちゃうんだなこれがっ!

騙されたと思って試してみる価値アリでしょ!
サウスパークのおすすめポイント
リスニングを鍛える4ステップ英語学習方法
サウスパークのおすすめエピソード
サウスパークのおすすめポイント

サウスパークが英語学習におすすめである理由を3つ紹介します。
全エピソードが無料で視聴できる
サウスパークは全エピソードを公式ホームページで無料で視聴できます。
https://twitter.com/JetBull990/status/1235946534887247877
VOD全般でサウスパークを取り扱っていますが、英語学習にはYouTubeがおすすめです。
YouTube公式チャンネルでは、1話を切り取った約2分~3分のショート動画となっているため、ちょっとしたスキマ時間に学習することができるんです。

フルで視聴したかったら公式ホームページでみれるよ~
YouTubeでの学習に慣れてきたら、公式ホームページでフルエピソードを視聴するのがいいでしょう。
ネイティブ並みのスピード
アニメの中ではトップクラスで喋るスピードが早いです。

最初聴いたときはあまりの早さに絶望する人もいるかも
でも安心してください。
いくら喋るスピードが早かろうが、誰でも絶対に聴きとれるようになります。
聴きとれるようになった時、あなたのリスニング力はネイティブレベルになっているという事なんです!
そのあとTOEICのリスニングを聴いてみてください。
笑えるほどスローで、聴きとりやすいことがよくわかると思います。むしろ止まって聴こえるレベルです。
時事ネタを取り扱っている
サウスパークは時事ネタをタイムリーに取り扱っています。
日本で視聴するにはその時事ネタを同時期に視聴することはできませんが、少し遅れてでも、いろんな時事ネタや、世間の意見などをアニメで学ぶことができます。
https://twitter.com/OdenEnglish/status/1175981814143303680
※中には超過激な内容も含まれます。タブーとされるような内容でも、それをネタにした笑える内容になってはいますが、気分が悪くなる方は視聴を控えたほうがいいでしょう。
具体的な勉強法は? 「4ステップ英語学習方法」
さて、ここからは具体的にサウスパークでどのように英語学習を進めていくかを説明します。
大きく4つのステップで学習します。
STEP 1 字幕なしで視聴する(現状の聴き取りレベルを把握する)
まずは字幕なしで視聴してみましょう。
YouTube公式チャンネルの動画であれば最大で3分ほどの動画なので、お手軽にスキマ時間で視聴できます。

字幕なしで自分がどこまで聴きとれるのかを把握してね
最初は聞き取れなくても大丈夫です。私も最初は何を言っているのか全くわからずに絶望しました…
しかし、こんな私でも聞き取れるようになったんです!
サウスパークの会話スピードに慣れること、背景やBGMなどでどのような会話がされているのか想像してみる程度で十分です。
STEP 2 字幕ありで視聴する(メモする)
今度は字幕ありでもう一度視聴してみましょう。
字幕を目で見て追えるので、何の会話をしているのかがSTEP1よりわかったのでは?
しかし、それでも意味がわからなかった、聴きとれなかった単語・文法をメモしておきましょう。

メモした単語・文法は意味をしっかり確認しよう
わからない単語・文法はそのまま放置しない方がいいんです。
雰囲気や、その話の流れでなどで意味を抽象的にとらえることもできますが、そうして学んだ単語、文法は意味を正確にとらえていないため、日常生活で活用するシーンを見失いがちです。
STEP 3 字幕ありで視聴する(シャドーイングする)
単語・文法の意味を確認したところで、次にメモの内容を見ないでも発音できるくらいまでこれを暗記しましょう。
ある程度暗記できたと感じたら、また字幕ありで視聴します。(3回目の視聴)
この時、メモした内容のシーンで、アニメにアテレコするように実際に発音してみてください。
シャドーイングです。
基本的に自分が発音できない単語は聴きとれないと言われています。

アニメにあわせて自分が発音できるまでシャドーイングするのはとても重要なんです!
3回目の視聴が終わったら、もう一度字幕ありで4回目の視聴をしてみてください。
シャドーイングをしているだけあって、大体聴きとれるようになっていることでしょう!
シャドーイングについてはこちらの記事で詳しく紹介しています!
Huluのアニメで英語学習を始めようと思って登録してみたものの、 英語学習に適した作品が分からず作品一覧を眺めるだけで、なかなか学習が始められない 結局英語学習に関係ない作品を観てしまう 効率的な勉強方法がわからず、ただ …
STEP 4 字幕なしで視聴する
4回目の視聴を終えたら、最後に字幕なしでもう一度視聴してみてください。
不思議となんの話をしているのかがわかるほど理解力がアップしているのが実感できると思います。

最初は全然聞き取れなかったのに不思議
これは、STEP2で自分が聴き取れなかった会話を把握し、メモすることによって、今まで聴き取れずに苦手にしていた単語、文法を克服しているからなんです。
また、STEP3でシャドーイングをしたことにより、英語独特のリズムやスピードについていけるようになっているからなんです。
聴き取れるようになってくると楽しいですよね?
さあ、他のエピソードでも同じように学習してみましょう!

慣れてきたら公式ホームページからフル動画で試してみて!
サウスパークおすすめエピソード

1997年にスタートしたサウスパークは現時点で全23シーズン、実に300話以上のエピソードがあります。数多くの海外セレブもサウスパークの虜になっているほど。ここでクーーーイズ!
サウスパーククイズ
主人公スタンの飼い犬でスパーキーという名前のゲイの犬役でも引き受けた海外セレブは誰でしょうか?
色んな作品の中から一体どれを視聴したらいいか悩んでしまいますよね。
そこで、サウスパークっぽいおすすめなエピソードを厳選して3つ紹介します。
いい意味でも悪い意味でも注目された作品ですが、いずれもリスニングを鍛える学習には最適回であることは間違いないのでご安心を笑
The Pandemic Special
「ザ・パンデミック・スペシャル」というタイトルで特番を放送しました。
マスク姿のキャラクターが登場し、オンライン授業や全米に拡大した人種差別抗議運動、ソーシャルディスタンスについてなど、面白おかしく皮肉たっぷりに描いています笑
https://twitter.com/tasusu/status/1327163662600007680
サウスパークのコロナネタ、あまりにも風刺効きすぎてる pic.twitter.com/83aIJeIHGg
— おおるい (@ooiur) April 13, 2021
Scott Tenorman Must Die (Season 5/ Episode 4)
「カートマン・レクターの鬼畜晩餐会」というタイトルのこの作品は、サウスパークファンには神回として有名な作品です。
いじめっ子を見返すためにした衝撃的なラストが、、、
アニメ史上最凶のサイコパス誕生の瞬間である。サウスパーク見てると迷惑系YouTuberもバカッターも煽り運転も全員常識人に見えてくるからオススメ#一番印象に残ったアニメのシーン pic.twitter.com/la9kT8QTVx
— 樺さん。 (@22_crychris) February 20, 2021
Butterballs (Season 16 / Episode 5)
「いじめ問題」というタイトルのこの作品は、おばあちゃんから壮絶ないじめを受けている子のために、主人公達がいじめ対策映画を撮影するというもの。
作品中の歌が如何にもサウスパークっぽさがあり、皮肉がたっぷり込められてます。
https://twitter.com/yomekomochi/status/1395655484326039554
【まとめ】サウスパークでリスニング力向上
- とにかく無料で視聴できちゃう
- 会話スピードや使う表現はネイティブレベル
- 時事ネタを勉強できちゃう
- たったの4ステップでリスニングを鍛えられる
サウスパークの聴き取りは決して簡単ではありませんが、YouTubeの公式チャンネルで、1シーズンのまとめを見終わる頃には成果が見え始めてくると思います。
意味がわかればわかるほど、衝撃的な内容であることがわかり、ますますサウスパークワールドにハマっていくことでしょう。
YouTubeの3分ほどのエピソードでは物足りず、フルエピソードを視聴したくなりますよ笑
サウスパークにどんどんハマれば、その分リスニングが鍛えられます。
ネイティブとの会話も不思議と細部まで聴きとれるようになってくるので不思議な感覚を体感できますよ。
是非お試しあれ!
Huluのアニメで英語学習を始めようと思って登録してみたものの、 英語学習に適した作品が分からず作品一覧を眺めるだけで、なかなか学習が始められない 結局英語学習に関係ない作品を観てしまう 効率的な勉強方法がわからず、ただ …