【親子で楽しめる!】映画ペット2を観ながら英語を好きになろう

【親子で楽しめる!】映画ペット2を観ながら英語を好きになろう

親子楽しめるようなアニメで英語を学んでみたい
・英語が好きになれるような学び方をしたい

そのような方には、映画ペット2で英語を学ぶのがオススメです!
可愛いペットたちが繰り広げる、明るく楽しいストーリーとなっているため、
子供から大人まで楽しめるアニメとなっています。

また、映画ペット2はアメリカのアニメーション・コメディ映画となっています。
アマゾンプライムで日本語字幕版も出ているので、ストーリーを楽しみながら英語を学ぶことができます。

サキ
サキ

ペットの可愛さと面白いストーリーで英語を学べるなんて!

この記事で分かること

・映画ペット2は親子で英語を楽しめるおすすめアニメ
・可愛いペットたちが繰り広げるストーリーのため、子供が飽きずに楽しんでくれる
・好きなペットを見つけるだけで楽しい!
・英語が得意でなくても全然OK!ペットで登場する簡単英語をご紹介

親子で英語を学ぶだけではなく、『英語を楽しむ!好きになる!』ポイントが、ペット2では盛りだくさんです。
そのポイントをとことん紹介させていただきます!

映画ペット2を観て親子で楽しく英語を学べる理由

映画ペット2では、様々なペットたちが登場します。
動物が好きな親子は特に!可愛い動物たちのお茶目な姿に引き込まれるのではないでしょうか。

サキ
サキ

気づいたらニヤニヤしながら観てた!

また、聞き取りやすい英語が多く使われているため、簡単なフレーズを親子で一緒に学びやすくなっています。
ストーリーを楽しむことで、英語に苦手意識を持たずに学べるオススメ作品です。
それでは詳しくご紹介していきます!

登場するキャラクターが可愛い!

ペットで登場する動物たちがとても可愛い!そして個性的でお茶目!
このキャラクターに癒される親子も多いのではないでしょうか。

登場する動物は犬・猫・ウサギ・モルモット・鳥などとても幅広いです。

上の動画の冒頭に登場するクロエは、美味しいものが大好きな猫。
眠っている飼い主を起こすために、可愛い鳴き声と猫パンチ!
実際の猫の行動を忠実に再現しているところが、より可愛さを感じます!

サキ
サキ

ペットを飼っていない人も、
忠実に再現された、特徴的な可愛い行動を見て「飼いたい!」となるのではないでしょうか

映画ペット2の可愛いキャラクターオススメポイント
・なんといっても動物たちが可愛い(so cute!!!)
・動物たちの表情豊かな顔(expressive face)
・動物特有の行動を忠実に再現(cat punch 猫パンチ!)

親子で楽しめるストーリー

また、ペットのオススメとして、子供だけではなく大人でも楽しめるところ。
飼い主たちが知らないところで、複数の冒険ストーリーが同時進行していくため、
大人も飽きずに楽しめることができます。

ペット2では、前作で登場したキャラクターに加え、新しいキャラクターも登場してきます。

大人も楽しめる!複数の冒険ストーリー紹介

~マックスとリアム~
マックス(犬)は、飼い主ケイティの子供リアムに対して、
我が子のように可愛がりすぎていつも不安になってしまいます。
そんな中、家族旅行に行った先で、放羊犬ルースターと出会います…。

~ギジェットとクロエ~
マックスから預かったおもちゃのボールを、荒れた猫屋敷へ落としてしまいます。
そこからボールを救出するために、クロエから猫になりきるトレーニングを受けることに…。

https://twitter.com/endoriRURURU/status/1301130895156371459
サキ
サキ

様々な動物たちが次々とストーリーを繰り広げているため、親子で飽きずに楽しめる!

分かりやすい表現が多く聞き取りやすい

ペットは分かりやすい英語表現が多く使われています。
ストーリーを英語で聞いていると「あ!この単語聞いたことある!」となる場面が出てきます。

ペットは対象年齢が6歳からと、小さい子供も理解しやすい英語表現になっています。

難しい表現ばかりだと、英語に拒絶反応が起きてしまいますよね…。
ペットはその悩みを解消してくれます!

サキ
サキ

聞いたことがある英語が出ると楽しくなるよね

https://twitter.com/mjtkag/status/1523188324369788928
https://twitter.com/nacchi33/status/1533656654398443520
https://twitter.com/Manny63783186/status/1403458116000305155
サキ
サキ

上の場面だと、最初に「Excuse me.」って言っているね。

このフレーズ聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

「Excuse me.」は相手に許可を求めるフレーズ
・人とぶつかってしまったとき
・人を呼び止めるとき
のように、それほど深刻ではない場合に「ちょっとすみません」のように使うことができます

ストーリーを楽しむ中で、聞いたことのある英語を発見してみましょう。
そこで気になった英語を調べてみることで、理解を深めることができます。

サキ
サキ

無理に聞き取ろうとしなくていいから、気持ちを楽にしてストーリーを見ることができるね

親子で楽しく英語を学ぶポイント

一緒に英語を勉強しようとしても、気づいたら子供たちは別のおもちゃで遊んでた…
子供と一緒に英語を学ぶなら楽しく学びたい!

子供も熱中して楽しく英語を学ぶためには、「英語って楽しい!」と思ってもらうことがとても大切です。
子供たちに英語を楽しいと思ってもらうためのポイントをご紹介させていただきます。

たくさん褒めることで子供のやる気アップ!

子供と一緒に英語を学ぶ上で、子供たちに興味を引き続けるのは難しいですよね…
飽きずに続けてもらうためにも『親の声かけ』は欠かせません。

「すごいじゃん!」「いいね!」「ここ教えて!」と声かけしてみましょう。
一人で黙々と学ぶより、たくさん褒めてもらいながらのほうが、断然楽しく継続しやすくなります。

サキ
サキ

褒めてもらえたら、もっとやろうと思って楽しくなるね!

一緒に楽しく遊ぶことで、より英語に対する意識も上がってきます。
ぜひ沢山褒めてあげましょう!

英語タイムをつくる

アニメを見ながら英語を学ぼう!そう思っていても気づいたら三日坊主になっていた…
せっかく新しいことを始めようとしていたけれど、辞めてしまうともったいないですよね。

サキ
サキ

せっかくなら習慣化したいね!

そんなときな『英語タイム』を作ってみましょう!
1日の中で15分~30分程度、英語学習の時間を決めて取り組むことで、
日常の中で自然と英語とふれあうことができます。

サキ
サキ

子供に英語の時間が楽しい!と思ってもらえたらどんどん英語力向上につながるね!

ここで大切なのは『英語タイムは楽しい!もっとしたい!』と思ってもらうことです。
英語タイムを行う際は、『しないといけない』ではなく『今日もやってみよう!』という声かけをしてみましょう。
伝え方ひとつで、子供たちの英語タイムに対する気持ちは全く変わってきます。

親子で楽しく使える!映画ペット2で登場する簡単英語

ペットは簡単な英語表現が多いため、親子で英語を楽しく学ぶオススメ作品です。
ストーリーの中で、聞いたことのある英語を見つけて調べてみることで、英語の理解を深めることができます。

サキ
サキ

①聞いたことのある英語をチェック

②意味や使い方をチェック

③動画を見ながら親子で一緒にスピーキング!

の流れで挑戦してみよう!


そこで、例えばどのような英語が登場しているか、下の動画よりご紹介させていただきます!

eat:食べる

動画の0:12頃に、猫のクロエがギジェットに話したセリフがこちらです。

Eat Sweetpea. :スイートピー(鳥)をお食べ

”eat”は「食べる」という意味があります。
この単語はどこかで聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

eatと似た表現:have
「食べる」を表す表現として、haveがあります。eatとの違いは何かというとこちら
eat:「食べものを口にする」という直接的なニュアンスに近い
have:「食べる」に加え「食事の時間を過ごす」という意味合いを含む

生活の中で「食べる」という行為は必ずありますよね。
子供と一緒に「eat」や「have」を使ってみましょう!

eatとhaveを使った例文
Don’t eat with your hands.(手で食べないで)
Let’s eat.(さあ食べよう)
Have you had dinner?(夕食は食べた?)

sorry:ごめん

動画の0:44頃に、猫のクロエが鳥のスイートピーに言ったセリフがこちらです。

Oh sorry. :ごめん

sorryという言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
謝る際に「ごめん」という意味で使われます。

サキ
サキ

謝る以外にもsorryには様々な使い方ができるよ!

sorryを使った例文
相手の言うことが聞き取れなかったとき
・(I’m) sorry?(すみません、何とおっしゃいましたか?)
 似た表現:Pardon? / Excuse me?

悲しい話を聞いたとき
・I’m sorry for you.(かわいそうに・お気の毒に)

後悔(~しなければよかった)したとき
・I’m sorry I told you.(言うんじゃなかった)

私生活の中で会話をしているときにも「今なんて言った?」と言うことあるのではないでしょうか。
まずはsorryという単語だけを使ってみて、慣れてきたら上のような例文を活用してみましょう!

【アマゾンプライムでペット2】まとめ

子供と一緒に英語を学びたいけど、子供も興味を持ちつつというのは難しいですよね…

・子供と楽しく英語を学ぶためには『たくさん褒める』
・英語タイムをつくることで、習慣化にする
・映画ペットは親子で楽しめるストーリーだから、英語も楽しく学びやすい

親子で楽しく英語を学ぶためにも、子供と同じ目線で一緒に学びながら声かけを行うことが大切です。

まずは聞いたことのある単語を見つけてみるだけで全然大丈夫です。
是非英語タイムを活用しながら、ペット2を観て英語にふれあってみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ