
ウインク姿やダンス姿がめちゃくちゃかわいい映画ピーターラビット!!
ながーいフレーズは無理だけど、簡単な英語が話したい人のために子供でもパッと話せる英語をご紹介します!
・長い文章をスラスラ話すなんてまだ無理!
・だけど少しは英語が話せる気分になりたい!
・なるべく普段の生活で使えそう(=スピーキングできそう)な簡単な英語がいい!
こんな超わがままな方に向けておとどけします。

1時間半の作品なので今回は映画の前半部分のフレーズだけです!
少し会話のスピードが早いので、慣れるまで日本語字幕で見るのがオススメ!
日本語字幕でも、ご紹介する英語は聞き取れます!ぜひどこで話しているか探してみてくださいね〜!
ちなみに、絵本もとっても可愛いんです!先に英語でストーリを知りたい方はこちら!
この記事でわかること
・たった2語で伝わる【びっくり】表現
・たった2語で伝わる【こっちこっち】表現
・脱教科書!かっこよく挨拶できるフレーズ
・映画ピーターラビットの口コミ・評判

個人的にはNo wayが一番使うと思っています!
もし、どんな映画か知らない人はまずここからカンタンな紹介を読んでみてください!
超簡単!リアクション英語で子供と遊べ!

Oh dear!
▶︎えぇ!(驚き)
No way!
▶︎マジ?
That(This) way!
▶︎あっち(こっち)!
follow me!
▶︎ついてきて!

oh dear!は劇中で「大変!!」と訳されています。
この短い英語をパッと口から出せるだけで「英語がはなせる!」と少しずつ自信がついていきます!
たった2つの単語でも、ジェスチャーを交えたりすれば十分に伝わります!
このリアクション英語で一歩上級者に近づいちゃいましょう!
【oh dear】初級編びっくり表現!


他の作品でも聞いたことあるんじゃないでしょうか?
dear=親愛なる
手紙の書き出して使われるので有名ですよね!
一説によると、Dear Lord(あぁ神よ!)が語源で、現在も dearを感嘆後(びっくり表現)として使い用になったようです。
「oh dear」はどちらかというとイギリス英語。ピーターラビットも舞台はイギリス北部です。
同じ意味だと「oh my god」とが有名!でもgodが入る分、宗教的に相手・場面を選ぶ必要が…。

毛嫌いする人もいるので要注意!
一方で「oh dear」は男性でも女性でも、どんなシチュエーションでも幅広く使いやすいのでガンガン話せます!
驚き以外にも不満なとき・心配するときの気持ちを表現するのにも使うことができます。
- その他の「初級びっくり」表現フレーズ
- ・Wow!:ワオ!
・What!:ワット!
・Oops!:ウップス!
▶︎驚いた時に単純に使えばPERFECT!
家にいても簡単にできるリアクションなので、1日1回は口に出せるはず!
【No way】上級編びっくり表現!

さきほどの”oh dear”とくらべて”No way”は「冗談でしょ!!」の意味合いが強いです。

「ありえないんだけど!」ぐらい強い意味で使ったりもします。
砂糖と塩を間違えてしまった時…子供が飲み物をぶちまけてしまった時…思いっきり叫んでほしいと思います。
- 否定・拒否「ありえない!」「嫌だ!」
- 感動・驚き「ほんとに⁉︎」「嘘でしょ!」「まさか!」
ちなみに…no wayは文章にするとちょっと変化します。
There is no way.
▶︎どうしようもない/しょうがない
直訳をすると「道がない」≒「どうしようもない」と意訳されるわけですね!
- その他の「上級びっくり」フレーズ
- ・No kidding!(kidding me!): ノー キディング(キディング ミー)
・You must be joking(kidding): ユー マスト ビー ジョーキング(キディング)
・Are you sure?: アーユーシュア?
▶︎「本当に?」なニュアンスが強め
・What the hell !!!!!: ワッタ ヘル!
▶︎最上級びっくり「なんだこれはー!!!」

sureのかわりにserious(シリアス)を使うこともあるけど発音が難しいから私には無理!
【that (this) way!】あっちこっち!
映画内では「こっち」と方向を示す意味で使われています。

海外にあっち向いてホイってあるのかな?笑
道を教える時、物の場所を伝える時など…指さしのジェスチャーと一緒に使えます。
これも口に出すハードルはかなり低いんじゃないでしょうか!!
- This way その他の使い方
- ・(in)This(that) way:このように/そのように/そんなふうに
I’m sorry I got angry that way. : あんなふうにおこってごめんなさい。

このあとご紹介するfollow meは完全についてきて!になりますが、that way は文章のどこに持ってくるかによって多少意味が変わります!
【follow me!】一緒についてきて!

「ついてきて」「こっちよ!」が主流の意味ですね。
映画の中では、前が見えないベンジャミンに向かってピーターが言っているセリフです。
this way の「こっち!」は道を指す時に使うことが多いですが…
follow meの「こっち!」は一緒に行く「ついてきて!」の意味が強いです。
- その他のfollowの意味は…
- ・follow trends: 流行を追う
・follow the rules: ルールに従う
・follow the advice: アドバイスに従う
SNSでのfollow meは…
instagramやtwitterでのfollow me(=フォロー)は、英語の和訳とは意味が違うようです。
フォローしてほしい=自分に興味を持ってほしい、という意味になるので注意!
こうやって意味を並べると、微妙なニュアンスの違いがわかりやすいはず!
サザエさんのエンディングで家の中に飛び込んでいく映像…あれにもfollow meが使えそうですよね。

【おまけ】英語で簡単かっこよく挨拶!

どうせなら、ついでにかっこよく挨拶もしたい!

ということで、サラッと使えるかっこいい挨拶も勉強!
教科書でよく見る挨拶のやりとり
how are you?:元気?
I‘m fine thank you. and You?:元気だよ。あなたはどう?
もちろんこれでも十分通じます!
でももっとかっこいい挨拶してみたいですよね?
挨拶って、コミュニケーションの中でも大事にされてるのでここで他の人と差をつけたいところ!
How are you? So good to see you.
▶︎調子はどう?会えて嬉しいよ!/(映画内和訳)よく来たね!
How are you? – I’m very well.
▶︎元気?- 元気よ!

映画の前半部分だけでもこの2パターン出てきていました!
fineも間違いないですが、wellやgoodで伝えられると一歩上級者な表現!
- その他のかっこいい挨拶
- ・Hi there. How’s it going?: ハイゼアー、ハウズイットゴーイング?
▶︎there に意味はなく、guysやeveryoneに置き換えることができる
・What’s up!: ワッツアップ!
▶︎個人的にはちょっと恥ずかしい挨拶だけど、これができたらかっこいい!
意味はどれも「元気?」といった軽い挨拶です。 - かっこよく挨拶を返す!
- ・Nothing much: ナッシングマッチ
▶︎相変わらずだよ/変わりないよ
・Pretty good : プリティグッド!/Great : グレート
▶︎最高だよ! / Greatは一言で済むので是非取り入れてほしい!
・ I’m dying: アイム ダイイング
▶︎最悪だよ…。/直訳すると「死にそう」ですが、それぐらい最悪!ということ。

子供にはグッモーニン!で挨拶したりするけど、こんな返事が帰ってくると朝から楽しいな〜
教科書通りの英語を覚えるより、どうせなら実用的でかっこいい英語を使って覚えていきたいですよね!
【見たことない人へ】ピーターラビットの魅力ご紹介

アニメーションとはまた違った魅力の実写の可愛さが満載です!
- 個人的ピーターラビットだいすきポイント
- ・できないウインクがかわいい!
・表情が豊かでかわいい!
・ダンスがかわいい!
・とにかく動物がかわいい!
後半は、人間の恋模様も描かれているのですが…ぶっちゃけ動物がかわいすぎて…。

あまり印象にありません!笑
でも大自然の中で、2人なかよくゲームしたりしているシーンはとても素敵でしたよ!
映画を見る前はもっとおっとりした映画かと思っていました。
でも攻撃的な表現や、わるーーい表情が意外とたくさん出てきてあっという間に見終わってしまいました!

紹介してきた2語の英語も「ほんとにウサギ?」って表情をしながら話すんです!
まだ見ていない方…ウサギたちは最後にウインクできるのか⁉︎できないのか⁉︎ぜひチェックしてほしいです!
まとめ
たしかに、長いフレーズをペラペラっとしゃべるのはかっこいいです。
でも、最初からそこを目指すと「挫折必須!」
まずは簡単な英語から口に出して、自分に自信をつけていきましょう!
- ピーターラビットで2語の簡単英語から話してみる!
- oh dear! は初級びっくり表現
- No way!は上級びっくり表現
- this way!は方向を示す表現
- follow me! はついてきて!な表現