【英語は勉強じゃない】ラプンツェルで楽しく面白くポジティブに!

【英語は勉強じゃない】ラプンツェルで楽しく面白くポジティブに!

英語勉強って長続きできていますか?

「あんなにやる気満々で始めたのに、モチベーションが続かない

「頑張りたいのに、なんか勉強がはかどらない

という悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。
なぜ続かないか、それは「英語=勉強」と考えてしまっているからなんです!

これをいかに「英語=楽しい」に変換できるかが、英語学習を続けていけるポイントになってきます!
楽しく面白く英語学習するのに最適な要素が、今回紹介する塔の上のラプンツェルにはあるんです!

もし、ラプンツェルで英語学習を続けていれば、
「あれ?今の英語ってラプンツェルがあの時言ってたセリフ!?」
いつの間にかこのように英語を理解できる日がやってきます!

サキサキ

アニメ英語でそれはないって思ってる?

実は実用的な英語表現がたくさん使われているがラプンツェルなんです!
このまま英語学習が続かない日々に苦労していては、いずれ英語を嫌いになってしまうかも・・・・

サキサキ

いや~嫌いにならないで~

この記事でわかること
  • 勉強が続かない原因とその解決策
  • 楽しく面白くポジティブに英語学習ができる秘訣
  • 「塔の上のラプンツェル」をおすすめする理由

今度こそ絶対に続けるんだ!楽しく学ぶ秘訣を知りたい!という方は必見!

この記事を最後まで読んでいただければ、「楽しく」「面白く」「ポジティブ」に、これからの英語ライフを楽しめるようになりますよ!

どうして英語の勉強が続かないのか

英語学習が続かないと悩む人には、ここで挙げている原因のどれかに当てはまるのではないでしょうか。

サキサキ

まずは続かない原因を知るのが大事ってこと

目標が高すぎる?

小さいながらも目標クリアの達成感を得られると、なんだか楽しくなってモチベーションが上がっていきます

サキサキ

やった、できたー!ってなると楽しくなるでしょ?

目標は手に届くところから始めるのが最適です。
まずは「これくらいなら出来そう」という目標をたてて、達成できたら今度はちょっとだけ高い目標にレベルアップです!

目標を定めることはとても大事です。しかし、高すぎる目標はかえってモチベーションを下げる原因になってしまうので気をつけましょう!

英語に苦手意識がある?

「英語は難しい」と感じてしまうマイナスのイメージが先行してしまい、これが原因で挫折する人が多いです。

サキサキ

品詞とか第5文型とかなんか覚える多いよね

「へーそうなんだ!」「こういう表現の仕方をするんだ」と新しいこと知れた!ラッキー!ぐらいのポジティブに考えると案外すんなり受け入れることができます。

  • LとRの発音は日本人には難しいのか
  • 文章のつくりは日本語と逆だっけ?

この2つは苦手な人が間違えなくぶつかったことのある壁ですよね…。
私も難しいなと感じてしまい、次第にモチベーションが下がってしまいました。

しかし、新しい別の言語を学ぶわけですから、日本語と違って当たり前なんですよね!

英語学習って面白くない?

「そもそも面白くないので続きません」

サキサキ

う~、その気持ちわかる~

英語が得意でないから面白く感じず、結局続かなくなりますよね。
面白くないものを続けていくことなんて大概の人は不可能です。つまらないものにはモチベーションは1ミリも上がりません

サキサキ

じゃあ、面白くするにはどうしたらいいかな

英語学習を楽しく面白くポジティブにするには?

「楽しい」「面白い」ことを英語「で」学ぶようにするだけです!

つまり「勉強」することが目的ではなく、「楽しい」「面白い」ことを目的にしてみるんです。

例えば、普段日本語音声で見ていた自分の大好きなアニメを、英語音声に変えてみるとどうでしょうか。

最初は英語がわからないので、ストーリーがまったく理解できないと思いますが、大好きなアニメだからストーリーを理解しようと英語のセリフの意味を調べませんか?

でもこの調べる行為って、アニメのストーリーを理解することが目的になるため、「勉強」の感覚が全然ないはずなんです。

サキサキ

そう、だってアニメ見たいだけだもん

そしていつの間にかアニメのストーリーが英語のまま理解できるまでになってしまうものなんです。

このように自分の「好き」を英語学習と関連づけていけば、どんどん英語が身につけられることでしょう。

サキサキ

じゃあ何と関連づけてみようかなぁ

楽しく面白く学ぶにはディズニーがおすすめ

「好き」な事と関連づけて英語学習をする中で、ズバリ私のおすすめはみんな大好き「ディズニー」です!

サキサキ

ディズニー作品は、誰もが一度は見たことがあって、世界中に愛されている作品だよね!

世界中の人たちにわかるように制作されているため、ディズニー作品は大人にも子どもにも分かりやすい英語が使われているんです。
ということは、より一層英語学習にはもってこいの作品ということ!

さらにどの作品も気分がほっこりするようなストーリーが多く、それだけでポジティブな気持ちで英語学習をすることができますよ!
どんなことと関連づけて英語学習しようかなと悩んでいるのであれば、絶対にディズニーがおすすめです!

「塔の上のラプンツェル」がおすすめな理由

数あるディズニー作品の中で、私のイチオシは圧倒的に「塔の上のラプンツェル」です!

サキサキ

ディズニー作品の中でも1、2を争う人気作品だよね!

総単語数が他作品に比べて少ない

塔の上のラプンツェルの劇中使用されている単語数は約5,800語です。
これはその他の人気作「美女と野獣」の約7,500語、「アナと雪の女王」の約7,600語に比べて2,000語も少ない単語数になります。

歌のシーンが多いこともありますが、どれも約100分ある作品の中、これだけ単語数が少ないということは、塔の上のラプンツェルでは同じ単語を繰り返し使用しているということがわかります。

つまり、覚える単語数が少ないだけではなく、この単語数でもたくさんの英語表現ができるということなんです。

単語が中学校レベル

塔の上のラプンツェルでは、中学で習う単語で構成されたセリフがいっぱい!

つまり、聴きとれるようになってしまえばすぐに字幕なしでも簡単に理解できるようになれるレベルだということです!
しかも、塔の上のラプンツェルで使われているセリフは日常生活ですぐに生かせる英語表現がたくさんあります。

I have magic hare that glows when I sing.(私の髪は歌うと輝く魔法の髪なの)
Look. Today is kinda the biggest day of my life. (ねえ、今日は、その、私の人生で一番大事な日なの)
Actually, he had enough money to do whatever he wanted to do.(実は、彼は彼がしたいと望むものはなんでもできるだけの十分なお金を持っていた)

【kinda=kind of=なんだか、ちょっと、その】

kind of=「一種の」という意味で習うことが多い言葉ですが、単語と単語の間に使われることも多いです。
口癖のように「kinda(カインダ)」というネイティブは私の周りには多いです。

【Actually=実は】

相手の予想に反する話題を切り出すときに使うことが多い単語です。
日常会話でもよく使用され、相手の注意を引きたいときに使うと効果的です。簡単な用法なので、ネイティブ相手にすぐ実践できちゃいます!

【I have magic hare~】

「私には魔法の髪が」なんて言う機会はないかもしれませんが笑
「have」はこれ1つで「犬飼ってます」「風邪ひきました」「いいいアイデアがあります」を言えてしまう万能単語です!

サキサキ

“I have a dog.” “I have a cold.”  “I have a good idea.”

セリフが聴きとりやすい

海外ドラマを英語できいていると、たとえ字幕をONにしていても早くて全然ついていけないんですよね。
ディズニー作品はゆっくりとした初心者向けスピードで聴き取りやすくなっています。

サキサキ

子どもだって見るわけだしね~

最初は英語字幕をつけてみて、慣れてきたら字幕を外して聴きとれるかどうかチャレンジしてみましょう。
1つのシーンが聴きとれるようになってくると、別のシーンもすぐに聴きとれるようなってきますよ!

サキサキ

同じ単語、英語表現が多いからだよね

楽しいストーリー展開

英語のセリフが聴きとれるようになるには、最初は何度も繰り返し聴く必要があるでしょう。
同じセリフを何度も聴くのであれば、楽しいストーリーの中の切り取られたセリフの方が面白いと思いませんか?

名前のわからないAさん、Bさんの会話や・男性からの留守番電話、なんか聴き取りづらい地方なまりラジオを聴いていても全然面白くないですよね。

サキサキ

それは英語試験の音声・・・確かに楽しい気分にはならない

ストーリが面白いということは、ポジティブに英語学習を続けていくにはとても重要なことなんです。
さらに、いろいろなストーリー展開があればあるほど、その分いろいろな英語表現を学習することができますよね。

まとめ「ディズニー作品で英語を学ぶならラプンツェルがおすすめ」

いかがでしたでしょうか。ラプンツェルであれば「楽しく」「面白く」「ポジティブ」に学べそうな気がしませんか?

  • 英語が続かない理由を洗い出して改善してみる!
  • 英語学習の秘訣は「勉強」するのではなく、好きなことを英語「で」やってみること!
  • 「楽しく」「面白く」「ポジティブ」に学ぶには世界中に愛されるディズニー作品が最適!
  • 塔の上のラプンツェルは単語数が少なく、簡単な英単語で、面白いストーリーだからとってもおすすめ!

Dysney+で塔の上のラプンツェルを見れば、字幕のON・OFF機能ができるだけじゃなく、ダウンロードして外でだって学ぶことができちゃいます!

しかも他の人気ディズニー作品だって見放題なんですから、別の楽しい作品をいつでも英語で見ることができるんです。

飽きてまたモチベーションが下がってしまってもDysney+であれば安心ですね

Dysney+で英語学習を続けていければ、楽しく、面白く、ポジティブに、どんどん英語力が伸びていきますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ