【10の歌で英語&家事】リメンバー・ミーは「ながら勉強」

【10の歌で英語&家事】リメンバー・ミーは「ながら勉強」

家族や友人と海外旅行を楽しみたい!
子供の英語授業が始まるけど、質問されたら答えてあげたい!

サキサキ

英語を始めたいけど毎日忙しいし、わたしにできるかな…


こんな悩みを持っている主婦の方ってたくさんいるんです!

・家事や育児でバタバタ!一体いつやればいいの?
・勉強なんて久々、心折れずに続けられるかな。
・英語初心者に易しい方法ないかな?

今回おすすめするのはディズニーピクサーの「リメンバー・ミー」。
最大の特徴は、家事をしながら劇中のを覚えて英語を学ぶところです。

この記事でわかること

・リメンバー・ミーは難易度が易しくて英語初心者向き
・歌の練習は発音の練習!楽しくて意欲が持続&家事がはかどる
主婦なら「ながら勉強」で無理なく始めるのが得策!
・ストーリーのなかから、日常で使えるフレーズを紹介

英語初心者主婦のながら勉強にリメンバー・ミーは打って付け!
その他、楽しく歌が聴けるアニメはこちらで紹介しています。


サキサキ

もちろん子供の英語学習の手助けだってできちゃう!


一緒にリメンバー・ミーで英語をはじめて、やりたいことをやり尽くして生活も心も充実させましょう!

料理上手になれる⁈ながら勉強は主婦の強い味方♪

主婦の方にぴったりな勉強方法は「ながら勉強」。
今の生活を大きく変えることなく、時間を有効的に使って勉強する方法です。

“ながら勉強”とは“〇〇しながら勉強すること”

運動しながら勉強!
お風呂に入りながら勉強!など…。
いろいろ思いつくと思いますが、ここで紹介するのは「家事をしながら勉強」です!

おすすめの理由
  • 毎日家事をしながら勉強すると、いつの間にか勉強も毎日の習慣にできる!
  • 家事と勉強をMIXすることで、自分の自由時間を削らなくてすむ
  • 両立させている!という事実が自信になる!

家事をしながらじっくり画面を見て勉強するのはなかなか難しいので、リメンバー・ミーの歌を覚える時間に当ててみましょう!
歌の練習なら、わざわざ時間をつくる必要がありません。

サキサキ

効率よく勉強と家事をこなしている自分を想像すると、なんだかワクワクしませんか♪

特に「料理をしながら勉強」をわたしは推奨します!
やればやるほど楽しくなってもっと料理&勉強の時間を確保するために、料理も凝ったものを作りたくなりますよ♪

サキサキ

これが実現すると、料理上手になってしまう⁈

https://twitter.com/yu91547381/status/1389855629485821953?s=21

いつもシチューは市販のルーを使っているけど、今日はホワイトソースから作ってみようかな?

おでんって具材によって煮る時間が違うから大変だけど、今日はイチから作ろう!

料理に手間をかけている間、英語で歌を覚えていきましょう!

英語を習得したくて頑張ったながら勉強で、料理がうまくなれたら得した気分
英語を負担に感じることなく続けているので、自信もメキメキついてきますよ♪

無限脳内再生‼︎ながら勉強×リメンバー・ミーは最適♪

リメンバー・ミーに使われている曲は、どれも聴き心地がよくて英語でも日本語でもつい歌いたくなっちゃうものばかりなんです!
ヘビロテで脳内再生しちゃいますよ♪

https://twitter.com/tess_taiwan/status/1355527932853198852?s=21

リメンバー・ミーの歌が最強!英語初心者のながら勉強にぴったり!

歌の特徴から、リメンバー・ミーが英語初心者&ながら勉強に向いている理由をご紹介します。

  • 歌が30〜120秒程度のものばかり
    →覚えるのに時間がかからないので時短♪
  • ノリやすくテンポがいい
    →楽しくて次々覚えて歌いたくなる♪
  • 英語がとにかく簡単
    →難しいと続かないけど、その心配なし♪

1日で一曲おぼえられるくらいの長さのものばかりで、無理なく続けられるのが最大のおすすめポイントです!

家事をしながら曲を覚えるとき、3分以上ガッツリ耳に集中するのって意外と大変ですよね!

サキサキ

そんなに集中してたら手が止まっちゃう!


その点、リメンバー・ミーは短いもので30秒。
何度も繰り返し聴いて覚えるのにちょうどいいし、家事をしながらでも難しくありません!

サキサキ

しかも楽しくて家事もはかどる!

さらに英語初心者のながら勉強に最適なのは、早口な英語がほとんどないという点です!
2〜3回聴けばなんとなくマネして歌えるくらい簡単で、単語を目で追いながらなら、1回聴けばすぐ歌えるものもあるんですよ!

サキサキ

ゆっくりで簡単なら家事をしながらでもできる!

https://twitter.com/scalon_jack/status/974856708928421888?s=21

「歌で英語学習」と聞くと、子供の勉強方法という印象を持っている人も少なくないと思いますが、大人にも十分効果を発揮することが研究結果で出ています!

英語の歌を用いた学習は、楽しさだけでなく、上述した語彙の増強、発音の向上においても、年代を問わずに効果を発揮することが期待されます。趣味の延長のように思える英語学習が、実は教科書を用いたものよりも効果を発揮することがあるかもしれません。

引用:ワールド・ファミリー バイリンガル 研究所

楽しく学ぶための方法として、「ながら勉強×リメンバー・ミーの歌」は最適♪

サキサキ

リメンバー・ミーでなら続けられそう!

誰もが聴き惚れる10の歌

劇中に流れる歌で、歌詞がついているものを一覧にしました!

曲名(日本語)曲名(英語)タイミング歌い手
リメンバー・ミーRemember Me05’30〜6’03デラクレス
つのる想いMuch Needed Advice13’00〜13’30デラクレス
あこがれのファニータEveryone Knows Juanita44’40〜45’35ヘクター
ウン・ポコ・ロコUn Poco Loco51’25〜53’00ミゲル&ヘクター
音楽がぼくの家族The World Es Mi Familia1’00’00〜1’00’32ミゲル
リメンバー・ミーRemember Me1’12’40〜1’13’43ヘクター
哀しきジョローナLa Llorona1’22’03〜1’23’42ママイメルダ&デラクレス
リメンバー・ミーRemember Me1’30’40〜1’31’50ミゲル
音楽はいつまでもProud Coraz n1’34’15〜1’36’03ミゲル
リメンバー・ミー
(エンディングテーマ)
Remember Me1’36’06〜1’38’50 

※“タイミング”はDisney+でリメンバー・ミーを再生したものを記載しています。
歌詞がついている曲だけで10曲もあるんです!

サキサキ

音楽に溢れた映画だってわかるわね♪

英語の勉強なら、まずは⑩のリメンバー・ミー(エンディングテーマ)から覚え始めるのがおすすめです♪
ずっと耳に残るメロディで何度も頭のなかでリピートしちゃいますよ!
英語学習に必要な「繰り返しやること」だって簡単にできちゃうんです。

リメンバー・ミーで英語を勉強する方法を詳しく解説しているので、最後までこの記事読んで、参考にしてください。

31日間で勉強し尽くす!リメンバー・ミーをマスターする方法♪

リメンバー・ミーの勉強方法について解説していきます!
今回紹介するのはDisney+で視聴しながら勉強する方法です。
↓Disney+に関しては、こちらの記事を参照してください↓


Disney+はただアニメを楽しめるだけでなく、使い方を知ると英語教材としてかなり優秀なんです!

Disney+のいいところ
  • 字幕音声の切り替えが簡単
  • 1つのアカウントでスマホやタブレットなど4つで同時視聴できる
  • 登録から31日間、無料で見放題
  • ダウンロード機能があるので、オフラインで視聴可能

無料期間の31日間リメンバー・ミーを字幕なしで楽しめるようになることを目標に、勉強していく方法を解説していきます!
この方法を試して、リメンバー・ミーマスターになっちゃいましょう♪

サキサキ

もちろん無料期間中に、他の作品を楽しむ余裕もあります!

  1. 〈1日目〉ストーリーをひと通り〈日本語音声/英語字幕〉で鑑賞
  2. 〈2〜4日目〉エンディングテーマを英語で覚える
  3. 〈5〜15日目〉その他の歌も同様に覚えていく
  4. 〈16〜20日目〉〈英語音声/英語字幕〉でストーリーを見る
  5. 〈21〜31日目〉好きな作品を好きなだけ楽しむ!

1.ストーリーを〈日本語音声/英語字幕〉で鑑賞

〈1日目〉

まずはストーリーを〈日本語音声/英語字幕〉で見てみましょう。
あらかじめ内容を知っておくと、英語で見た時に理解しやすくなります。

サキサキ

楽しくてあっという間に見終わっちゃう!


エンディングテーマ終わりまで、全部見てみてくださいね♪
勉強‼︎と捉えずに、休日や子供のテレビタイムに家族でリメンバー・ミーを楽しみましょう!

2.エンディングテーマを英語で覚える

〈2〜4日目〉

今度は、1’36’06からスタートしてエンディングテーマを聴きます!
〈英語音声/英語字幕〉に切り替えて、いよいよ歌を覚えていきましょう!

サキサキ

字幕を見ながら歌えばいいのね

しかしカラオケのように先取りして表示されるわけではないので、先々の歌詞を見ながら練習したいという人はJOYSOUND公式で検索できますよ♪
(※10曲すべての歌詞が掲載されているわけではないので注意!)

歌うときのコツは、発音をマネて歌うことです!
マネして歌えば歌うほど、メキメキ発音が上達することを実感できるはず。

Remember me, though I have to say goodbye.
(僕のことを忘れないで、もうさよならを言わなくちゃならない)

歌のはじめのこの歌詞に、音をつけずに会話のように発音してみると…
なんだか難しく感じますよね。

しかしマネするように歌ってみるとどうでしょう!
ただ話すよりも本物に近い発音で言えませんか?

サキサキ

歌うだけで発音の難易度がグッとさがるのね

大切なのは繰り返しやること!
何度も聞きたくなるうえに、簡単で覚えやすいの歌なので飽きる心配はありません

3.その他の歌も同様に覚えていく

〈5〜15日目〉

サキサキ

えっ‼︎全部覚えるの〜⁈


そう思った方もいますよね?
これが意外と簡単におぼえられてしまうので安心してください♪

その理由
  • 一曲の長さが最長で2分!時間をかけずに覚えられる!
  • 10曲のうち、4曲は歌詞が同じ「リメンバー・ミー」!
  • 途中で聞こえるスペイン語は、全部無視してオッケー!

実際にやってみると、10曲なんてあっという間なんです!

サキサキ

エンディングテーマを覚えれば、4曲マスターしたことになるのね!

メキシコが舞台の映画なので、歌によってはスペイン語が聞こえてきます!
でも、それらは全てスルーしてッケーです。
スペイン語でも聞き心地が良く簡単にマネできる部分もあるので、歌える部分は歌ってみるともっと楽しくなりますね♪

例えば④ウン・ポコ・ロコの歌詞を見てみましょう!

What color’s the sky? Ay,mi amor, ay,mi amor.
(空はなに色?愛しい人、愛しい人)

英文後半がスペイン語の部分ですが「アミャモール、アミャモール」と聞こえますよね!

サキサキ

これならマネして歌うのは簡単ね!


このような部分はスペイン語だからと後退りせず、どんどんマネして歌いましょう!

4.ストーリーを〈英語音声/英語字幕〉で見る

〈16〜20日目〉

歌を覚えたら、今度は英語漬けでストーリーを見てみましょう!
ここでの勉強に関しては、時間があってトライできそうな方はやってみてくださいね!

サキサキ

ストーリーも英語で覚えられたらリメンバー・ミーマスターに近づける♪

一度日本語でストーリーを見ているので内容はある程度理解できているし、歌も覚えちゃっているので初めよりも何倍も楽しめますよ♪

日常で使えるフレーズを見つけてどんどん口に出していきましょう!

何度も何度も繰り返し見て、セリフをマネして口に出すもの良し!
気になるフレーズを書き出して、意味や使い方を調べるもの良し!

https://twitter.com/todoriki_yz/status/987947587914231809?s=21

この記事の後半で、日常で使えるフレーズを2つ抜粋して紹介しているので参考にしてみてください。

もちろんなかなか時間が取れない人もいると思います。
そういう時はここの期間も、ひたすら歌を覚える期間にして、「リメンバー・ミーソングマスター」を目指しちゃいましょう♪

5.好きな作品を好きなだけ楽しむ!

〈21〜31日目〉

リメンバー・ミーをマスターしたら残りの無料期間は、他のディズニー作品を楽しんでみてください。

もちろん他の作品も英語学習に役立つものがたくさんあるんですよ!

↓おすすめの作品を紹介している記事を参考にどうぞ♪↓

リメンバー・ミークイズ

10の歌の④『ウン・ポコ・ロコ』とは、どんな意味でしょうか?

日常で使おう!簡単なフレーズを紹介♪

引用:Disney+公式

日常で使えるフレーズを「見つけて」「覚えて」「口に出す」
歌以外なら、このサイクルで勉強していきましょう!

What is going on?

What is going on?:どういうこと?

ママイメルダが「何が起こっているの⁈」という意味で言ったセリフです。

このフレーズは日常会話で使われますが、カジュアルな言い回しになります。
家族や本当に親しい間柄での会話でだけ使うように気をつけましょう。

サキサキ

ビジネスシーンや目上の人には使えないってことね!

こんな時に使おう
  • 子供同士で喧嘩しているのを目撃したとき
  • 道を歩いていて野次馬に遭遇したとき
  • 落ち込んでいる家族に声をかけるとき

他には、軽い挨拶で「調子はどう?」と使われることもあります。
このときもカジュアルな表現なので「最近調子どー?」というニュアンスで伝わってしまうことを覚えておきましょう!

you apologize to your Mama’ coco.

you apologize to your Mama’ coco.:ママココに謝りなさい。

子供に「謝りなさい!」と叱ることありますよね?

この表現は“sorry”よりもかしこまった言い方です。
姿勢を正して謝ることを促すときには“apologize”を使いましょう!

  • 子供がパパのプラモデルを壊しちゃったとき
    Apologize to your dad! :パパに謝りなさい!
  • おにごっこをしていてお友達とぶつかってしまったとき
    Say  sorry  to him. :ごめんねって言おうね。
サキサキ

使い分けも簡単ね!

覚えたフレーズは日常からどんどん使っていきましょう!

【リメンバー・ミーで英語】まとめ

  • 英語初心者は、歌いやすい歌から始めると続けやすい。
  • ながら勉強で無理なく続けるのが主婦にはおすすめ。
  • リメンバー・ミーの歌がながら勉強にぴったり。

日々を忙しく過ごしている主婦だからこそ、工夫した勉強方法が必要だと思います。
それも、自分に合ったものでないとなかなか続けることが難しくなりますよね!

今回紹介した方法は「楽しく英語を日常に取り入れる」ことを目的にしています!
ぜひ試してみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ