【おもしろい!セサミストリートの音楽で英語】英語と子供、今と未来

【おもしろい!セサミストリートの音楽で英語】英語と子供、今と未来
  • アニメで英語を勉強していても、子供がすぐに飽きてしまう。
  • ただアニメを見るだけじゃなくて、楽しく続ける方法って何かないのかな?
  • 今は英語に慣れ親しんでいるけど、どうすれば子供の将来に役に立つだろう。

子供とアニメで英語学習を続けているとこんな悩みや疑問が浮かんできますよね。そんな方にはセサミストリートがおすすめです!

セサミストリートは、アメリカの教育番組。ABCや123などの基礎の英語の歌はもちろん、生活する上で大切なことを子供に教えてくれる音楽がたくさんあります。

アニメにプラスして音楽も使うことで、「おもしろい!英語って楽しい!」と子供が飽きずに続けてくれるようになりますよ。さらに、英語「を」学ぶとともに、英語「で」学ぶという感覚が身についちゃうんです!

この記事でわかること
  • 英語+音楽で楽しい!語順とアクセントを身につける
  • Don’t give up.粘り強い子に!強調everの使い方
  • 将来の夢は何?英語で考える子供の未来
サキサキ

英語+αが必要な時代に対応できる子に育ってほしい!

英語学習は楽しんだもん勝ちです。音楽を使ってノリノリで英語学びながら、子供の未来を切り拓いてあげましょう!

【楽しさ・語順・アクセント】音楽で英語を学ぶメリット

英語を音楽で学ぶメリットを3つ紹介します。

英語を音楽で学ぶメリット
  1. 何より楽しい!
  2. 自然な語順が身につく
  3. 正しいアクセントが身につく

まずは、何よりも子供が楽しんでくれることが重要です!せっかく英語に興味を持ってくれたのに、楽しくなくてはすぐに飽きてしまい身につきません。

音楽で勉強できると、飽きずに楽しんで続けてくれます。英語って「楽しい!好き!」と今思ってくれることが大切です。

サキサキ

うちの子も英語で歌いながら、踊っています。

音楽で英語を覚えると、自然な語順が身につきます。語順がおかしいと、いくらたくさんの単語を知っていても伝わる英語は話せません。

英語の語順は、日本語でいう「てにをは」の役割をしています。間違えると、変に聞こえますよね。自然な語順の流れで一度身につけてしまうと、間違えずに使えるようになりますよ。

サキサキ

私はか「私をを使うか考えるときに、自然に聞こえるほうを選ぶ感覚と似ています。

語順と同じくらい大切なのが、アクセントです。実は発音が悪くてもアクセントが合っていれば、ネイティブには通じます。アクセントを身につける効率の良い方法の一つが、音楽です。

音楽はメロディに歌詞が乗せられていますよね。そのため日本語の歌でも、変なところで単語を切ったり伸ばしたり、アクセントを飛ばすことはありません。どんぐりコロコロなら、「どん」を強く言って、「どんぐり」は一息で言い切ります。

サキサキ

どんぐり、コロコロ♪どーん、ぐーりコロ、コーロ♪とは歌いませんよね。

英語の歌詞でも同じなので、メロディに乗せて歌詞を歌うことで、正しいアクセントが身に付きます。さらに、歌詞を使って子供のやる気をアップさせたい方には、こちらの記事もおすすめです!

【強調everの使い方】エルモと学ぶ英語と諦めない強さ

では、さっそくセサミストリートの音楽で英語を学んでみましょう!

できないことがあっても諦めないで、と歌っているDon’t give up。エルモやセサミストリートの仲間たちとブルーノマーズがコラボしています。失敗してももう1度がんばろう!と、やる気にさせてくれる1曲です

https://twitter.com/kenzolgm/status/1398785530544869376

こんなときにも一緒に歌いながら、「もう1回やってみようよ」と声掛けできますよね。

Don’t give up.は諦めないで、という表現ですが、もっと強く伝えたいときに使える表現が次の歌詞に出てきます。

Don’t ever quit.:絶対にやめないで!

ここで使うeverは強調の役割をしています。Don’t quit.と言うより、強い印象を与えられます。禁止事項や、絶対にして欲しくないことを伝える時に使うといいでしょう。

サキサキ

ちなみにeverで強調できるのは否定文だけです。

否定の強調everを使った例文
  • Don’t ever go to the river without me or any adults.:ママや大人の人なしで、絶対に川へ行かないでね。
  • Don’t ever blame yourself for something you can’t control.:自分の力ではどうしようもないことで、自分を絶対責めちゃダメだよ。
  • Don’t ever lie to your friends!:お友達には絶対嘘ついちゃダメ!
サキサキ

反抗期になったら、たくさん使いそうな予感……。

子供が小さいうちは、そんなこと絶対ダメ!と注意するとき便利な表現がeverです。子供が少し大きくなると、自分を責めてしまったり、悩みすぎてしまったりすることもあるでしょう。「そんなことしなくていいんだよ」と伝えるときに使ってみてください。

【英語+スキルが必要】英語で学ぶ子供の未来!

私たちの世代とは違って、今や小学校でも英語を教えるようになりました。英語ができて当たり前という社会もすぐにやってくるでしょう。

英語はツールとして使い「英語で学ぶ」「英語を使って何ができるか」というスキルが今の子供達には必要になってきます。

サキサキ

とは言え、ママは英語だけで手一杯。

英語にプラスしたスキルある子供の将来を、一緒に考えてみましょう!将来何になりたいか、どんなことができるか、子供たちが夢いっぱいに歌っているChange the worldを紹介します。

「お医者さんや裁判官、宇宙飛行士になりたい。人を助けたい!僕たちなら世界を変えられる!僕たちだって、君だってできるよ。

セサミストリートクイズ

Change the worldの動画の中でエルモは宇宙飛行士になりたいと歌っています。

一緒に歌っている男の子と一緒に、1番にどこへ到着する人になりたいと言っていますか?

この先の未来、英語ができるようになると子供の世界はどんどん広がります。子供の将来の夢を聞いてみて、「英語ではなんて言うのかな?その仕事では、何をするのかな?」と一緒に考えてみるのも楽しいですよ!

まずは子供と簡単な英単語を調べてみるのに、こちらの書籍もおすすめです。

まとめ【youtubeでセサミストリート】

  • 音楽で楽しみながら、語順とアクセントを身につける
  • Don’t give upを使って、子供を応援。everで強調して「絶対ダメ」を伝える
  • Change the worldで、子供の将来を一緒に考えてみる

目まぐるしく変わっていく世界の中で、子供たちの将来の選択肢はもっともっと増えていきます。小さい頃から音楽で楽しく英語が身につけられるといいですね。

そして、いつか英語を使って子供たちが生き生きと暮らす未来が来ればいいなぁと思います。ママのように、英語にあっぷあっぷしないように……。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ