【しまじろうで楽しく子供と英語学習】今日から使える3つの実用単語

【しまじろうで楽しく子供と英語学習】今日から使える3つの実用単語

英会話スクールはお金がかかるので自宅で英語を学ばせたいと考えているママさん!
こんな教材があればいいなと思いませんか?

・ほっといても子供が自ら英語を楽しんでくれる
・キャラのセリフや踊りで楽しく英語が学べる
・学んだ英語をすぐにしゃべれる様になる

サキサキ

そんな魔法のような教材があればみんな苦労しないですよ~

実は皆さんもよくご存じの「しまじろう」がこの悩みを解決します。
でも「しまじろうは確かに子供に人気だけど英語が学べるのか」と思いますよね?

大人はつい子供に「英語を勉強して欲しい」と望んでしまいます。
でも子供は英語に触れる習慣があれば吸収して自然としゃべれるようになるのです。

この記事でわかること
  • しまじろうで楽しく英語が学べる3つの理由
  • すぐに覚えられて今日から使える3つの実用単語

子供にとって共感できて大人にとって安心できるしまじろうで楽しく英語を学んで行きましょう。

サキサキ

「しまじろう大好き」が「英語大好き」になります。

しまじろうで楽しく英語が学べる3つの理由

引用 ベネッセ教育情報サイト

しまじろうでもちゃんと英語が学べる3つの理由をお話しします。
私もこれを知った時に「子供英語=しまじろうでいいんだ」と確信を持てる様になりました。

1.子供と同じ生活スタイルなので親しみやすい

特に未就学児の幼児は親との信頼関係を築く大切な時期です。

しまじろうもアニメの中でパパやママと生活しています。
子供からすると同じ生活スタイルなので親しみやすく自然に共感するのです。

実際にうちの子もしまじろうを見せたその日から真似をし始めました。
しまじろうがやってる事を自分もやってみよう」と自ら行動するのです。

サキサキ

子供に自主性を持たせてくれるしまじろうに感謝です。

2. 子供が好むキャラの要素が満載

子供が好むキャラには決まった要素があります。
しまじろうはすべてのポイントを押さえているので無意識に同じ行動をしようとするのです。

子供が好むキャラの要素

*丸い・小さい・やわらかい:怖さがなく親しみを感じる。
*感触・明るさ・動くもの:ベビーベットに吊るす回転メリーのイメージ
*子供が好む色:黄色、白、ピンク、赤、オレンジ (全体的には黄色+赤)

参考サイト:Benesse しまじろうが人気の理由を学問的に考えてみた

サキサキ

自然としまじろうの動きや言葉を真似をしようとするのです!

3. しまじろうチャンネルですぐに使える英語が学べる(無料)

しまじろうチャンネルでは無料で生活にちなんだ英語が学べます。
今日からでもすぐに使える実用英語に楽しく触れられるところが魅力です。

英語のアニメを始めて見る人は「ちゃんと聞き取れるか?」と思うかもしれません。
同じフレーズを繰り返したり字幕サポートもあるので理解しやすく安心して見ることが出来ます。

サキサキ

歌と踊りを交えた作品が多いので子供が積極的に取り組む様になりました。

今回の動画の以外にもっと英語の歌に触れさせたいという場合は「歌絵本」もお勧めです。

楽しく学べて今日から使える3つの実用単語

今回ご紹介する動画は全部で18分です。
その中で楽しく学べて今日から使える3つの実用単語をご紹介します。

1.家族の食事シーンで”おいしい”の単語を覚える(動画内2分50秒~)

【It’s Yummy】(発音:イッツ・ヤミー)⇒日本語:おいしい

日本語で「おいしい」の意味を指すYummyですが、短い単語なのでその日から覚えられます。

1.の補足: 毎日使えるので親子の会話にお勧めです(動画内2分10秒~)

【It’s time for dinner Are you hungry】(イッツ タイムフォーディナー・アーユーハングリー)
和訳:夜ご飯の時間よ!お腹すいた?

【Yes, I am hungry】(イエス・アイ アム ハングリー)
和訳:うん、お腹すいた

2.フルーツソングから果物の名前を覚える(動画内5分40秒~)

【Banana】バナナ   和訳:ばなな
【Orange】 オレンジ  和訳:みかん
【Peach】  ピーチ    和訳:もも
【Apple】   アップル        和訳:りんご
【Grape】  グレープ        和訳:ぶどう

大人になると当たり前に使っていますが、子供からすると全てが新鮮な英単語なのです。
子供の記憶力はとても速くうちの子もすぐに覚えられました。

サキサキ

とYummyとの合わせ技で”Orange Yummy” と言い出すかも知れませんよ。

3.歌って踊りながらグーチョキパーを英語で覚える(動画内9分30秒~)

グー 【Rock】  発音:ロック    (直訳:岩)
チョキ【Scissors】 発音:シザーズ    (直訳:はさみ)
パー 【Paper】   発音:ペーパー (直訳:紙)

子供と遊んでいる時や入浴中など日常生活の中でグー・チョキ・パーを取り入れてみましょう。
英訳⇔和訳の関係はすぐに理解できなくても音で覚えるのが簡単なので先ずは実践しましょう。

サキサキ

うちの子も幼稚園で自慢したらしく、先生も勉強になった!とおっしゃっていました。

ご説明をした3シーンに注目して動画を見てみましょう。
どれも踊って体を動かすシーンなので、ぜひ親子で楽しんで覚えちゃって下さい。

サキサキ

グリーンピース嫌いのうちの子も興味を持ち食べられるようになりました。(動画内5:15秒)

しまじろうクイズ

まとめ【しまじろうで楽しく子供と英語勉強】

  • 子供は大好きなキャラと共有したがるので「しまじろう」は良い英語教材である。
  • 歌と踊りの組み合わせは記憶力を速めるので英語の学に最適
  • 食事とじゃんけんの単語は毎日実践できるのですぐに覚えられる。

実は身近なしまじろうもYouTubeを使って英語に触れることが出来ます。

お気に入りのキャラと効率のよい方法を組み合わせれば、スポンジの様に吸収力が速い子供の可能性を最大限に生かすことができます。

しまじろうであれば子供の集中力も続きやすいので英語に触れる時間をルーチンにしてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ