【子育てしながら学ぶ!】スヌーピーおすすめ英語勉強法とコツ4選

【子育てしながら学ぶ!】スヌーピーおすすめ英語勉強法とコツ4選

子育てしながら英語を学びたい
・手軽に無料で英語を勉強できる方法を知りたい

子育て中だと、なかなか勉強の時間をとることが難しいですよね。
スキルアップをしたい!と思っても、気づけば家のことで1日が終わっていた…なんてことも

サキ
サキ

新しいことを習慣の中に取り入れるのって難しい…

そのような方には、Youtubeでの英語勉強がおすすめです!
Youtubeには英語勉強に合わせた動画がたくさん紹介されています。
動画を見ながら家事をすることで、時間を有効活用しスキルアップにつなげることができます。

また、お金もかからないため、手軽に勉強を始めることができます。

サキ
サキ

Youtubeはよく見てるから挑戦しやすそう!

今回は、Youtubeにあるスヌーピーの動画を活用した英語勉強方法をご紹介していきます!
スヌーピーは英語・日本語2パターンで動画が上がっています。
また、1分程度の内容が多く、子育て中の方に挑戦しやすいコンテンツです。

是非、これからご紹介する「ながら学習」と「Youtubeスヌーピー学習」で英語を学んでみてください!

この記事で分かること

・子育てしながら英語を学ぶなら「ながら学習」がオススメ
・ながら学習におすすめはYoutube!
・家事の間、仕事の休憩時間、トイレの時間、子供と遊ぶ時間を活用した英語勉強方法
・Youtubeでの英語学習方法:スヌーピーの動画コンテンツ

子育てしながら英語勉強するならYoutubeがおすすめ

子育てしながら時間をとれない…
あれもこれもとバタバタしてたら1日終わった…
その中で、新しく時間を確保して、英語を勉強するのは難しそうと思いますよね。

子育てしながら英語を勉強するなら、Youtubeでの動画学習がとてもおすすめです!

子育てしながら英語勉強にYoutubeがおすすめの理由
普段の生活に「動画を見ながら」を加えるだけなので、新しく時間を確保せずに英語を学ぶことが可能
スマホですぐに動画を見ることができるため、外出中でも学習しやすい
サキ
サキ

新しく時間を確保しなくていいって聞くと、挑戦しやすそう!

おすすめの「ながら学習」は動画学習になります。
動画であれば、家事をしながら聞くことができるので、時間を確保できない方におすすめです。

また、仕事をしながら子育てをしている方も多いのではないでしょうか。
電車に乗っている間・仕事の休憩時間など、外出中のすきま時間を活用してみましょう!
スマホでYoutube動画を簡単に見ることができるので、手軽に学習することができます。

https://twitter.com/kenne_nodejs/status/1356025146193059841
サキ
サキ

外出中はよくスマホを見ているから、
Youtube英語学習に変えると効果的だね!

今回はYoutubeのスヌーピーの動画で、~しながら(外出中でも)できる英語の勉強方法をご紹介します!
是非真似してみてください!

【時間確保しながら継続したい!】英語勉強のコツ4選

サキ
サキ

さっき新しく時間を確保は難しいって話してたよ…!

これからご紹介するのは、「ながら学習」をすることで英語勉強の時間を確保するコツです。
ながら学習であれば、新しい時間の確保は不要です。
外出時・仕事休憩時にも実践できます!

また、「ながら学習」のポイントとして、継続しやすい点があります。
継続することで英語は身についていきますが、多くの方が三日坊主になってしまいます。

サキ
サキ

新しく勉強しようと始めの1~2日目までは続いたけど、
気づいたら辞めてることが多い!

継続のコツは「習慣化」です。
歯磨きや着替えのようにルーティン化することで、継続することができます。
「ながら学習」は普段の習慣に重ねる学習法になるため、習慣化しやすく継続につながります。

家事をしながら:動画学習

最初に挑戦しやすいのは、家事をしながら動画学習です。
普段行っている家事の間に、Youtube英語動画を流してみましょう。

サキ
サキ

動画はスマホで音を流すだけでOK!

無理に英語を聞き取ろうとする必要はありません。
英語に触れる時間を重ねることで、英語へのハードルを低くすることができます。

動画学習おすすめタイミング
・食器洗い中
・洗濯物を干す・たたむとき
・部屋の掃除中
・歯磨き中
・ごはんを作る間

基本的に音で英語を聞くだけで大丈夫です!
部屋の掃除や洋服をたたむタイミングに、聞き取れた単語をメモしてみましょう!

家事をしながら動画学習の流れ
①気になる英語学習用の動画をスマホで聞き流す 
→基本的にこれだけでOK!英語に慣れる時間にする

【部屋の掃除・洗濯物たたむときがオススメ!】
メモできるタイミングで、プラスでやってみよう!
②動画の中で聞き取れた英語をピックアップしてメモ
③聞き取った英語の意味を調べてみる
④調べた意味を付箋やメモに書いて、見えるところに貼る(よく目にする場所)

https://twitter.com/Tabieiblog/status/1331443136120246273

仕事日の移動時間・休憩時間:動画学習

サキ
サキ

仕事の時や外出時は、英語の勉強はできない…?

仕事や外出時にも英語の勉強はできます!
主に、電車や徒歩などの移動時間・仕事中の休憩時間にYoutube学習がオススメです。

おすすめ学習タイミング
通勤時
 徒歩→聞き流す 
 電車・バスの場合→動画を見ながら+単語チェック
仕事の休憩時間→動画を見ながら+単語チェック
病院の待ち時間→動画を見ながら+単語チェック

仕事時の英語勉強方法
・基本的に動画を聞き流すだけでOK

【徒歩通勤】
・通勤時:好きな英語動画を聞き流す
・仕事の休憩時間:動画を見て気になる単語を調べる
→スマホのメモ・アプリを使って記録(次回の仕事休憩時に暗記)

【電車・バス通勤】
・通勤時:好きな英語動画を見る+スマホのメモ・アプリを使って英単語記録
・仕事の休憩時間:メモした単語の暗記
  

英単語暗記にオススメのアプリはこちらです。
自身で覚えたい英単語帳を簡単に作成することができます。
自動音声機能も付いており、視覚・聴覚を使って暗記が可能です。

自分で作る単語帳 WordHolic!
自分で作る単語帳 WordHolic!
開発元:Langholic Ltd.
無料
posted withアプリーチ

トイレの壁活用:英語ポスター・つぶやき

トイレの時間も有効活用してみましょう!
トイレに入ると、目の前の壁を目にすることは多いのではないでしょうか。
そこで、動画学習でメモした付箋を貼ったり、覚えたいフレーズメモを、トイレの壁に貼ってみましょう。

トイレでの英語勉強方法
・一番目にするトイレの壁に、英語のメモ(ポスター)を貼る
・英語のメモを見ながら、つぶやいてみる

自然と目に留まる場所に、英語のメモを貼るだけで、習慣の中に取り入れることができます。

サキ
サキ

楽しくイラストつけてみてもいいね!

子供と一緒に英語を学ぶ:動画学習・英語絵本

子供と一緒に遊ぶ時間も英語を取り入れることで、親子で楽しみながら英語を勉強することができます。

世の中の変化で、家で子供と一緒にいる時間が多くなったという人も多いのではないでしょうか。
その中で、子供と遊ぶ時間に英語をプラスすることで、楽しく習慣化できます。

子供と一緒に遊ぶ時間を活用した学習方法
・普段見ているアニメを、英語の動画にしてみる(気になる英語動画でOK)
・簡単な英語の本を読んでみる(音が出る絵本もおすすめ!)
・英語のおもちゃで遊んでみる

サキ
サキ

英語の絵本やおもちゃを使うことで、子供と一緒に楽しみながら英語を学ぶことができるよ!

https://twitter.com/soramame131go/status/1604988046512119808
https://twitter.com/wakannnan/status/1619882009572278272

Youtubeでのおすすめ英語勉強方法:スヌーピー

それでは実際にYoutubeでの英語勉強方法をご紹介していきます!
今回はスヌーピーの動画を活用した勉強方法です。
子供と一緒に動画を見るコンテンツとしてもおすすめなので、是非チェックしてみてください。

スヌーピーが英語勉強におすすめの理由

Youtubeのスヌーピーが英語勉強におすすめの理由はこちら。

スヌーピーが英語勉強におすすめの理由
・ほっと心の温まるストーリーが多い
・人生への気付きを与えてくれる名言がある

スヌーピーは、ほっと心の温まるストーリーが多いです。
公式HPでも下記のように紹介されており、「思いやり」のつまったストーリーがYoutubeにあげられています。
どの動画も、人の温かさ・心に優しさを感じながら英語を学ぶことができます。

「TAKE CARE(思いやり)」で、みんなが笑顔になれる未来へ

引用: スヌーピー公式HP

また、スヌーピーのストーリーより禅の言葉の本が出版されるなど、人生への気付きを与えてくれる名言が多いです。
Youtubeの動画の中でも、英語を学びながら「こんな考え方って素敵だな」という発見があります。


これからご紹介するストーリーも、「みんなの意見を聞くことも大切だけど、目標を立てるときは自分に耳を傾けることが大切」だと伝えてくれています。

是非、ストーリーの内容も楽しみながら英語勉強をしてみて下さい!

【勉強準備】スヌーピーで勉強したい動画を再生リストに保存

スヌーピーの動画は1~2分と短めになっています。
日本語版・英語版の2種類が分けて上がっているため、まとめて見れるように再生リストを作成しましょう。

Youtubeを流したままにすると、別の動画に飛んでしまうこともありますよね。
再生リストを作成することで、自動で選んだ動画のみが再生されます。
わざわざ選択しなおす必要もなく、動画を流し続けることができます。

日本語版
英語版

スマホでのYoutubeでの再生リスト作成方法(子供向けコンテンツ)

スヌーピーの動画は、Youtubeで子供向けコンテンツに設定されています。
動画を開いた画面では、再生リストに追加できないようになっているため、別の方法で作成を行います。

①Youtubeアプリの画面下「ライブラリ」を選択

②再生リストの「+新しい再生リスト」を選択

③再生リストに追加したい動画を選択→次へ

④新しいプレイリストの題名を作成

⑤選んだ動画のみが流れる再生リストが完成

【スヌーピーで実践】ながら学習をやってみよう!

Youtubeで再生リストを作成できたら、早速実践してみましょう!
英語勉強のコツ4選をもとに、普段の生活にプラスして英語を聞いてみましょう。

今回は、「家事をしながら英語を学ぶ」場合を例に、詳しくご紹介していきます!

【おさらい!】家事をしながら動画学習の流れ
①気になる英語学習用の動画をスマホで聞き流す 
→基本的にこれだけでOK!英語に慣れる時間にする

【部屋の掃除・洗濯物たたむときがオススメ!】
メモできるタイミングで、プラスでやってみよう!
②動画の中で聞き取れた英語をピックアップしてメモ
③聞き取った英語の意味を調べてみる
④調べた意味を付箋やメモに書いて、見えるところに貼る(よく目にする場所)

①気になる英語学習用の動画をスマホで聞き流す 

Youtubeスヌーピーで気になる動画の再生リスト(英語版・日本語版セットで保存)を作成したら、家事をしているときにスマホで聞き流してみましょう。

サキ
サキ

無理に聞き取ろうとはせず、英語時間をつくるだけでOK

さらに、部屋の掃除・洗濯物たたむときなど、メモを取れるタイミングを活用して②以降を実践してみましょう。

サキ
サキ

最初は英語が早く、聞き取りにくいかもしれません。
慣れるまでは、再生速度を0.75にして聞いてみることがオススメです。

②動画の中で聞き取れた英語をピックアップしてメモ

スヌーピーの「Take Care with Peanuts(思いやりを、ピーナッツと共に):自分だけの目標を決めよう」の動画を例にご紹介します。

英語版

動画の中で聞き取れた英語を、ノートやメモにピックアップ
homework(0:12)
What about(0:34)
I think~(0:50)

サキ
サキ

フレーズや英単語のつづりが分からないときは字幕(自動生成)をONにしてみよう
画面右下の設定(歯車⚙マーク)から変更できるよ!

③聞き取った英語の意味を調べてみる

上の作業でメモした単語の意味を調べてみましょう。

homework:宿題
・What about:~してはどうだろう
I think~:~と思う

④調べた意味を付箋やメモに書いて、見えるところに貼る(よく目にする場所)

③で調べた意味と単語を、見えるところに貼ってみましょう。
トイレの壁など、よく目にする場所がおすすめです。

サキ
サキ

反復して見ることによって、英単語の記憶定着につなげることができます

フレーズと一緒に例文も覚えてみましょう!
日常生活で使うことを意識すると、より理解が深まり覚えやすくなります。

日常生活で使える例文
・Do your homework.(宿題をしなさい)
・What about going for a walk?(散歩に行かない?)
・I think so.(そう思う)

スヌーピークイズ!

0:12ごろに、チャーリー・ブラウンの妹サリーがある目標を提案しています。
「妹の○○の宿題を手伝うのがいいと思う!」


〇〇に入る科目は何でしょうか?
英語版を見て考えてみましょう!

【Youtubeでスヌーピーを見た】まとめ

・子育てしながら英語を勉強したいときは「ながら学習」がおすすめ!
・「ながら学習」のポイントは、普段の生活にプラスで英語を取り入れること
・スヌーピーは、ほっと温まるストーリーがたくさん!人生の名言も発見できる

子育てしながら英語の勉強時間をとることは難しいです。
ほとんどの方が、時間の確保で悩み実践できずにいます。
しかし、子育ての生活の中で「ながら学習」を取り入れることで、大幅に習慣化しやすくなります。

最初は1つの「ながら学習」を実践してみましょう。
コツコツ継続できることで大きな成果へとつながります。

今回ご紹介したスヌーピーの学習方法を参考にしていただけると嬉しいです!
是非、楽しみながら挑戦してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ