
・外国人観光客とコミュニケーションをとりたい
・外国人観光客の質問に答えたい
でも勉強となると継続ができなくて挫折してしまう…
『英語勉強してみたけど、挫折してしまった』と悩んだことはありませんか。

勉強ってなると、なかなか継続できない…
なんとなく問題集と単語帳を使って勉強してみたけど難しい!やる気起きない…
時間も確保できない…
このように『勉強時間の確保』『継続』ができずに挫折してしまう人は多いです。
せっかく学ぶなら、挫折せずに楽しく英語力をつけていきたいですよね。
今回は、大人の英語初心者でも楽しく継続できる勉強法をご紹介します。

また、Youtubeをよく使っている人は必見!Youtubeを活用した英語勉強法も紹介するよ!
Youtubeを活用した英語勉強法では『スヌーピー』の動画を例にご紹介!
ご紹介する勉強法を実践することで、『英語が少しずつ聞き取れるようになってきた!』『気づいたら英語勉強が習慣になっていた』と実感できるようになってくるはずです。
是非ステップごとに英語学習を始めてみましょう!
この記事で分かること
・大人の学びなおしにおすすめ!英語初心者でも楽しく継続できる勉強法
・身近なYoutubeを活用して英語を学ぶことは可能
・Youtube動画スヌーピーで英語勉強法の実践&日常英会話フレーズ
大人の学びなおし!英語初心者でも楽しく始めやすい勉強法とは

大人になってから英語を学びなおしたい…
けど、どのように学びなおすのがいいのかな?と悩む方は多いですよね。
英語初心者で学びなおしをする場合は、小さな目標からコツコツと進めていくことがポイントです。
いきなり「まずは英検2級合格だ!」と、大きすぎる目標を立ててしまうと途中で挫折してしまいます。
まずは、自分が英語を学びなおす理由を書き出し、それに向けての計画を立ててみましょう。
それでは英語初心者でも楽しく挫折せずに目標達成できる手順をご紹介していきます!
ステップ①どうして英語を学びたいのか書き出してみる
・外国の観光客から話しかけられた時に英語で話せるようになりたい
・英検を取得してみたい
・海外旅行に行きたい
人によって英語を学びたい理由は様々です。学びたい理由を明確にすることで、モチベーションを保ちながら英語学習を進めることができます。
学びたい理由が明確でない状態だと、あやふやな目標を立ててしまいます。
「とりあえず英検とってみよう!」のように、学びたい理由が明確でない場合、途中でモチベーションがなくなり挫折してしまいます。
継続をして自分のなりたい姿に近づくためにも、まずは英語を学びたい理由を明確にしましょう。

紙に書き出すことで、頭の中を整理することができるよ!
スケジュール表や、壁に貼っておくのがオススメ!
ステップ②まずは小さな目標から設定しよう
学ぶ理由を書き出してみたら、次は目標を立ててみましょう。
ここでのポイントは、小さな目標を設定すること。
小さな目標を設定することで、勉強を継続しやすくなります。
小さな目標を設定するメリット
・小さな目標のため、行動に移しやすい
・達成感を得ることができるため、モチベーションを保ちやすい
・モチベーションを保つことができるため、次の目標に挑戦しやすい➡継続できる!

小さな目標を達成することで、モチベーションを保ちながら勉強できるね!
- 挫折しない目標設定の方法の例
- 〇学びたい理由から小さな目標を立てる
(良い例)
学びたい理由:観光客の人に話しかけられたときに、英語で話せるようになりたい
小さな目標:日常英会話を1日に1フレーズ発音してみる
➡よし!今日から実践してみよう!
(悪い例)
学びたい理由:なんとなく英語を学んでみようかな…
目標:英検2級を取得
➡何から始めよう…(気づいたら挫折)
上記の例のように、1日に1フレーズ発音と決めていると勉強を始めやすいですよね。
このように、数を決めて明確な目標設定をしてみましょう。
ステップ③自分の生活スタイルから勉強方法を決める
・平日は9時から18時まで仕事
・夕方に子供が学校から帰ってくる など生活スタイルは様々ですよね。
自分の生活スタイルに合わせて目標設定・勉強方法を決めることで、より継続をしやすくなります。
- 自分の生活スタイルに合った勉強法で継続!
- 生活スタイル
・平日は9時から18時まで仕事
・夕方に子供が学校から帰ってくる
(良い例)夜の9時~10時が一人でゆっくり出来る時間だから、この時間を英語時間にしてみよう
・日常英会話を1日1フレーズ
・暗記カードにメモして積み重ねていく
➡勉強できる時間を分かっているから、それに合わせた勉強法で実践。継続しやすい
(悪い例)とりあえず毎日問題集を解いてみよう
➡今日は時間が取れなかった…。明日勉強しよう…。

YouTubeをよく見ているという方は、動画視聴の時間を英語勉強時間に充ててみましょう!
1時間以上動画を視聴しているという人も多いですよね。
このすきま時間を活用することも、継続しやすいポイントです。
「なんとなくYoutube見ようかな~」の時間を有効活用して、英語のスキルアップをしてみましょう!

次に、Youtubeアニメ動画で英語を効果的に学ぶ方法をご紹介します。
是非、普段の動画視聴の時間を活用して実践してみましょう!
「英語を勉強しなきゃ!」と思うから続かない。楽しい・興味あると思う事に英語を紛れ込ませるのがコツ。大好きなヨガを教えてくれるYouTubeを探す・好きな洋書のまとめ動画を視聴・悩みを英語で検索など。普段日本語でやってることを英語でしてみよう。「おうち留学」が簡単にできる。
— ひろみ🇦🇺豪在住・もっと自分らしく生きるための英語脳コーチ (@hiromimcphee) April 27, 2023
無料と何が違う?
Youtubeアニメ動画で英語を効果的に学ぶ方法

普段勉強の時間をがっつり取ることができない!
でも、リフレッシュにYoutubeをよく見ているという方もいるかと思います。
そのような方向けに、Youtubeのアニメ動画を活用した英語勉強法をご紹介します!

普段の動画を変えるだけだから、勉強時間を新しく見つける必要はなし!
Youtubeアニメ動画で英語を学ぶ手順
Youtubeのアニメ動画で、楽しく継続できる勉強法をご紹介します。
1つずつポイントを確認しながら挑戦してみましょう。

詳しくは、次のスヌーピーの動画を使って紹介するよ!
①好きな英語動画を日本語字幕で楽しんでみよう
・日本語字幕を付けてOK!内容を理解して楽しむことが継続のコツ!
(設定⚙より字幕➡日本語字幕をつけることができる)
・「英語を勉強する」ではなく、ストーリーを最後まで楽しもう!
②英語動画の中で気になるフレーズを最低1つ選ぶ
・ストーリーを進める中で、「ここの言葉気になる!好きだな!」というフレーズをメモ
・フレーズをメモしないといけない!と思う必要はなし
・最低1つと決めておけば、ハードルを低く挑戦しやすい (もちろん複数見つけてもOK!)
もし、「ストーリーが面白すぎてメモし忘れた!」となっても大丈夫です!
ストーリーを見た後に「このシーン好きだったな、印象に残ったな」という場面を再度見てみましょう。
好きなシーンで覚えたい言葉をチェックすることで、楽しみながら英語を学べます。

見つけたフレーズは、手帳サイズのノートや暗記カードにメモしていきましょう。
覚えたフレーズが積み重なっていくのが目で分かるので、モチベーションを上げながら勉強することができます!
1日最低1フレーズをメモすると、1年で365フレーズ積み重ねることができます。
日常英会話で必要な英単語数は約3,000語と言われています。
1フレーズあたり3語程度と考えた場合、1年あたり約1,000語覚えることができます。

3年継続できれば、日常英会話の必要英単語を覚えることができるね!
少しずつの積み重ねでも1年を通して継続できれば、英語力はかなりついてきます。
継続することで、使える英単語が1つずつ増えていきます。1年後の成長した姿を想像しながら積み重ねていきましょう!
③フレーズの意味を調べてみる
④フレーズを見ずに言えるまで繰り返し発音
・会話ができるようになるためには、発音できることがポイント
・発音できる単語が増えることで、リスニング力が向上し、英会話の実力UP

英会話できるためにも、相手が話している内容が理解できないといけないね。
リスニング力を向上させることが、英会話ができるようになるための最初のステップだよ!
⑤フレーズの単語を使った例文を作ってみる
・1つの単語でも、例文は無限に作ることが可能
・例文も一緒に覚えることで、より記憶定着につながる
・例文の英単語も覚えることができるので、ボキャブラリーが増える
③~⑤でフレーズの意味と例文をチェックできたら、合わせてノートや暗記カードにメモしてみましょう。
例文の単語も合わせて覚えることができるので、1つのフレーズから沢山の英単語を覚えることができます!
無料と何が違う?
Youtube『スヌーピー』で学ぶ!日常生活ですぐに使える英語フレーズ紹介

スヌーピーの動画は英語版と日本語版の両方のパターンで動画が上がっています。
日本語訳を確認したいときに、すぐに確実な訳を確認することができるので、英語初心者にオススメです。
今回はスヌーピーの動画で、Youtube動画で英語を学ぶ手順の実践をしてみたいと思います。
日常英会話でもすぐに使える例文もご紹介します!是非チャレンジしてみましょう!

スヌーピーの動画は、再生速度0.75の字幕付きで見ると確認しやすいよ!
歯車⚙から設定を変えくことができるので、調整してね!

今回は上の動画0:24のフレーズで練習してみましょう!
- 0:24 Paper is made from trees.(紙は木から出来ている)
- made from A:~Aから出来ている (材料が別のものに変化している)
made from と made of の使い分け
made from:目で見たときに材料が分からないとき
例)紙を見ても木から出来ているとは分からない。木の原型をとどめていない。
made of :目で見て材料が分かるとき
例)テーブル(木製)を見ると、木から出来ていることが分かる。



まずは上のフレーズを、何も見ずに言えるようになるまで、繰り返し発音してみましょう
made fromを使った例文を紹介します。
日常生活でも使えるフレーズになるので、是非合わせて覚えてみましょう!
- The butter is made from milk.(このバターは牛乳から作られる)
- Wine is made from grapes.(ワインはブドウから作られている)
- Sake is made from rice.(酒は米から作られている)

made fromを使った例文はこちら!上のフレーズはmade from以外の単語を変えただけ!
家にある食べ物を見て、何から出来ているかを調べてみよう!
言い換えの練習をすることで、日常生活でもすぐに英語が発音できるようになるよ!
スヌーピークイズ!
0:17ごろに、チャーリー・ブラウンがスヌーピーに注意をしています。
「○○するたびに紙を捨てればいいってもんじゃないんだ」
〇〇に入る言葉は何でしょうか?
英語版を見て考えてみましょう!
無料と何が違う?
【Youtubeでスヌーピーを見た】まとめ
・大人の英語初心者で学びなおしをしたい場合は、学びたい理由を明確にしよう
・小さな目標を達成していくことで、挫折をせずに英語勉強を継続することができる
・自分の生活スタイルに合った勉強法を実践してみよう!
・Youtubeで英語を学ぶ際は、1フレーズを何も見ずに言えるようになるまで発音!言葉を入れ替えて例文を作ることで、より理解を深められる!
大人になってから仕事や様々な経験を通して、英語を学びなおしたいと思うことがあるかと思います。
学びなおしたいけど、仕事や家事・子育てもあるから時間を作りにくい…
せっかく学びたいという意欲があるのに、勉強できないのはもったいない!
普段の生活スタイルを振り返って、この時間はスマホを見ていたな…などの発見があると思います。
この時間を活用して、小さな目標をコツコツ達成してみましょう!
1年を振り返った時に、勉強を始めたばかりのときと比べて、大きく変化していることに気が付くと思います。
1日の少しの努力で、1年続ければ大きな積み重ねになります。
新しい自分への挑戦、1歩踏み出してみましょう!