主婦の貴重な自由時間!英語勉強はウォーリーで浸る、学ぶ、癒される!

主婦の貴重な自由時間!英語勉強はウォーリーで浸る、学ぶ、癒される!

「祖父母が子供と買い物に行ってくれるって?」
「天気がいいからパパと子供で公園に行くらしい⁈」

英語勉強したい忙しい主婦のみなさん、このようにずっと欲しかった自由時間が突然やってくることありますよね!

サキサキ

え?いま⁈なにしよ⁈考えてなかった〜!

無計画だったが為に無駄にしてしまった…。
そうならないために突然できた自由時間には映画「ウォーリー」で英語&映画を楽しむと決めておきましょう!

映画を見て英語の勉強もしたいけど、しっかりストーリーも楽しみたい
貴重な自由時間をどっちも叶えたい主婦に、ウォーリーはぴったりなんです!
その理由は3つ!

この記事でわかる事
  • 理由1【浸る】セリフが少なく映画の世界に引き込まれる!
  • 理由2【学ぶ】英語も学べて環境問題も学べる!
  • 理由3【癒される】個性的なキャラクターに癒され、何度も見たくなる!
  • セリフの中から普段使える英語のフレーズを紹介

この記事ではウォーリーを勧める理由から、ウォーリーの良さを紐解いていきます。

サキサキ

ウォーリーなら主婦の貴重な自由時間を無駄にさせませんよ!

普段家族のために一生懸命頑張っているご褒美!
貴重な自由時間はウォーリーの世界にどっぷり浸って映画と英語を楽しみましょう!

1【浸る】全体の40%はセリフなし、ウォーリーはそこが面白い‼︎

映画ウォーリーの最大の特徴はセリフがとにかく少ないというところ。
この特徴こそが主婦の英語タイム&映画タイムを有意義なものにしてくれる秘訣になっています。

初見の方はディズニー公式ホームページから、是非あらすじを一読してみてください!

ディズニー映画の中でいろんな作品が小説になって販売されています!
ウォーリーの映画小説も販売されているのでチェックしてみてください。

前半40分でウォーリーに心奪われる‼︎

この映画はスタートしてからなんと40分間、セリフというセリフがありません!
だからこの40分間はどっぷりウォーリーの世界に浸ることができるのです!

映画「ウォーリー」の前半はほとんどセリフないので、一旦勉強を忘れて映画に集中できる!

聞こえるのは機械の音や効果音と、ウォーリーが発する「Woah」や「Ooh」ばかり!

ウォーリーの可愛い行動に釘付けになる!

サキサキ

映像と音で映画を楽しむ時間ってことね♪

物語において最も重要な前半部分。時代背景や登場人物、クライマックスで回収される伏線などたくさん情報を入れたいところですよね!

ここを英語の勉強に充ててしまうと、初見の人は映画を楽しめません!

サキサキ

英語は覚えられてもストーリーは入ってこないかも…

貴重な自由時間だからこそ、映画も英語も楽しみたいですよね!
「前半部分にセリフがない=英語勉強そっちのけで楽しめる」
だから一本の映画でストーリーも英語も楽しみたい人にはぴったりというわけです。

ピクサー人気作品と比べてわかるウォーリーの良さ

ここで一旦、想像してみましょう!
数時間の自由時間に映画を楽しんで、さらに英語の勉強もしたいわたし…

サキサキ

これはなかなか大変だ〜!英語勉強だけで時間いっぱい!

でもウォーリーなら両方できちゃうんです!

サキサキ

セリフが多い作品の方が英語勉強になるのでは?

確かに、薄っぺらい英語の本と分厚い参考書のような本を比べてみると、確実に後者の方が学べる単語数やフレーズが多いですよね。

映画も同じです。
セリフが多いということは聞こえてくるフレーズや単語数も多いわけですから、当然学べることも多くなります。

サキサキ

ではなぜ、わざわざセリフが少ない作品をおすすめしているのか…。

それは1本の映画の2時間で「英語勉強」と「映画を楽しむこと」この2つを両立させるなら、セリフたっぷりの作品では不可能だからです。

サキサキ

セリフが多すぎると、勉強ばかりになって映画に浸る暇がない!

その点ウォーリーは、ほぼセリフがない前半勉強になるセリフが出現する後半
両方の良い面を持ち合わせていると言えます。

サキサキ

楽しむ時間と勉強の時間のメリハリがつくってわけね!

他の作品にはないこの特徴がウォーリーにはあるんです!

そこでセリフが始まるまでの時間を、他のピクサー映画と比較してみました!
ピクサーの人気映画ランキングと一緒にご覧ください♪

ランキング 作品名 セリフスタートの時点
1位 TOY STORY 4 00分55秒
2位 リメンバー・ミー 01分07秒
3位 インクレディブル・ファミリー 00分51秒
4位 TOY STORY 00分58秒
5位 モンスターズ・インク 01分35秒
ランク外 ウォーリー 39分30秒

※ランキングはDisney+公式を参照しました。

惜しくもランキング外という結果になってしまいましたが、いかにウォーリーがセリフの少ない映画だとわかりますよね!
他の作品では叶わない「映画に引き込まれる時間」と「英語を勉強する時間」の両立が、ウォーリーでは叶うんです。

https://twitter.com/shinoebienglish/status/1252488889823924225?s=21

メリハリがつくだけじゃない!
この最大の特徴である「セリフの少なさ」がストーリーを引き立てていて、この魅力に引き込まれる人がたくさんいるんです!

https://twitter.com/taisadon/status/1373539623108894722?s=21

ウォーリーだからこそ、映画と英語勉強の両方を充実させることができるのです!

前半はしっかり映画を、後半はしっかり英語勉強を。
映像とストーリーにたっぷり浸って、自由時間を充実させていきましょう♪

2【学ぶ】英語も環境問題も考えさせられるセリフ

さて、前半でしっかり映画に引き込まれたところで、次は英語の勉強タイムです。

ほとんどセリフがない主人公ウォーリー。
ウォーリーが発する言葉のバリエーションを数えてみると、なんと約20個しかありませんでした。
それも“Huh”や”Aha”、“Here”など相槌のような言葉のみ!

サキサキ

それなのに、英語の勉強になるの?

実はこの映画、セリフが少ないのに名言がたくさん登場するんです。

名言の発信者は映画中盤から登場する艦長です。

彼は「何事もAI技術や機械任せの時代が進んだ、その先にみる人間の姿」を象徴しています。

サキサキ

自然が生きる地球に憧れる艦長、このキャラクターのセリフが心に刺さるんです!

ここで紹介するフレーズは、日常会話に応用することもできるので覚えていきましょう。
英語も学べるのはもちろん、ストーリーの心髄である「環境問題」についても考えさせられますよ!

サキサキ

映画を楽しんだあとは、ぜひ環境問題について家族で考えてみてくださいね♪

私は生き残りたいんじゃない。生きたいんだ!

I don’t want to survive. I want to live!
:私は生き残りたいんじゃない。生きたいんだ!

簡単なフレーズですぐに覚えられる言葉です。

「ロボットに生かされている、この何にもかわり映えのない日々を変えたい」
船長の強い願いからの言葉で、ウォーリーファンなら誰もが口を揃えて名言だというセリフ。

日常会話でwant  to〜”:「〜したい」は毎日使えますよね!

このフレーズはとっても簡単なので、1日1フレーズwant to〜を使った会話を家族でするのがおすすめです!

つまり、いつも通りでいいんだな?

I guess things go back to normal, huh?
:つまり、いつも通りでいいんだな?

普通に聞くとなんの変哲もないフレーズに思えますが、ウォーリーのストーリーから考えるとかなり意味の深い言葉になっています。

今とは違う生活を送るために自然が生きる地球に行きたい。
でも今とは違う生活を送ることへの恐怖や不安を感じている。

サキサキ

機械に埋もれながらも人間らしさが垣間見えた一言が深い!

“I guess”は「推測する」という意味を持ち、日本語では「〜だと思う」と訳されることが多いです。
あまり確信がないことを伝えるときに使う言葉で、「たぶん〜と思う」といったニュアンス。
guessを使ったあいづちは、覚えておくと便利ですよ。

I guess so. : そうかもしれません。

I wonder if it will rain today.  : 明日は雨かなぁ。

I guess so. : たぶんそうね。

「確信が持てない返事」のバリエーションも合わせて覚えておきたいですね!

サキサキ

これなら、すごく簡単で覚えやすい!

生き延びたんだな、おチビちゃん。

You made it somehow, huh, little guy?
:生き延びたんだな、おチビちゃん。

地球にたった一つだけ残っていた植物を見て、船長が感慨深く言ったセリフ。

サキサキ

ストーリーではこの植物の存在が人々の未来を変えるきっかけになるんです!

この“somehow”は「どうにか」「なんとか」と直訳されます。
ここでは「なんとか生き延びたんだね」という意味のセリフになっています。

  • I was somehow able to repair the toys. : なんとかしておもちゃを直すことができた。
  • I want to lose weight somehow. : どうにか痩せたい。
サキサキ

簡単に日常会話に取り入れられる!

他にもsome〜という単語があるので、ここで合わせて覚えておきましょう!

https://twitter.com/jack_ueki/status/1169449996501934080?s=21

これを覚えておくと会話のバリエーションが広がりますね!

3【癒される】ロボットらしくないロボットに誰もが釘付け!

引用:ディズニー公式

いろんなロボットがたくさん登場するこの映画。
主役のウォーリーは他のロボットと違い、ロボットらしくないロボットなんです。

サキサキ

どういうこと?

ウォーリーは人間と同じ感情を持ったロボットなんです。

ウォーリーの特徴
  • 怖がり
  • 恋をする
  • 誰かのために犠牲になれる
  • 勇気がある

怖がりだけど優しくて、いざとなったら強い意志で怖さも跳ね除け誰かのために行動ができる!
ヒーローの要素を持ったキャラクターなんです!

サキサキ

ウォーリーに惹かれる理由はここにあるのね!

個人的な見解ですが、ドラえもんでいうのび太くんと似たところがあり、そこが映画を引き立てているように思います!

サキサキ

ドジだけど一生懸命なところに気付かされることもあるし、癒される!

この映画のテーマは、「環境問題」。
地球にとって永遠の課題であり、深く人間の生活に関わっているものですよね!
そんな奥深いテーマの中に、恋愛要素もギャグ的な面白さも含まれています。

サキサキ

だから年齢問わず楽しめる!

ネタバレになってしまっては困るので詳しくは割愛します…。

日頃の疲れを映画で癒すには持ってこい!
数少ない主婦のみなさんの自由時間を癒してくれる、そんな映画であることは間違いありません!

サキサキ

ひとりでも!家族でも!何度も見てほしいです

Disney+には主婦の休日を充実させてくれる作品が数多く揃っています。
こちらの記事も合わせて読んでみてくださいね。

最後にクイズに挑戦してみましょう♪

ウォーリークイズ

劇中にウォーリーが住む部屋が何度か登場します。

興味深いものをコレクションするのが好きなウォーリーは、部屋中お気に入りの物でいっぱい!

そこでクイズ!

【ウォーリーで英語】まとめ

  • ウォーリーはセリフが少ない分、じっくり映画を楽しむ時間が取れる。
  • 数少ない名言級のセリフから英語を学んで、それを日常会話に応用できる。
  • 環境問題について考えるきっかけにもなり、見た後も家族で楽しめる。

英語も映画も楽しみたい人にはウォーリーは打って付けのアニメ!
数少ないの貴重な自由時間を、どっちも欲張りに充実できるおすすめ作品です。

ひとりの時間を楽しんだ後は、ウォーリーを見て感じたことを家族にはなしてみてくださいね♪
普段話すことのない「地球について」の話題、いろんな発見があるはず。

この記事で紹介したフレーズ以外も、グッとくる言葉を見つけて英語の勉強にどんどん取り入れてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくても子供と一緒にアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ
\無料ではじめて英語にドンドン慣れていく/
忙しくてもアニメを見ながら英語の勉強【オススメ6選+1▶︎】
詳細はコチラ